
さて今日は、月イチカート走行です(^o^)
腹が減っては戦はできぬ、まずはカフェテラス北山で朝食です。
今回の舞台はカートピスタ広島(KPH)。前回は2月に、
プラガ・ドラゴンのシェイクダウンを行いました。ここでの自己ベストは前の
ビレルTIAでの37.81でしたが、前回は厳寒でタイヤに熱が入らず、全くグリップせず、ベスト更新はなりませんでした。
今回はエンジンもオーバーホール済み、タイヤもまだ新しいSL07。自己ベスト更新だけでなく、
37秒切りを目標設定です(^o^)
前の柳井SPLでの好フィーリングから、自己ベスト更新は余裕・・・
と思ってましたが、思うように走れません。エンジンが回り切りません。暑いからパワーが出ない?いや、今日は曇りで気温もさほど高くない。
DQ佐々木さんと相談し、
スプロケット交換です。ギヤ比を上げて、柳井よりもストレートの短いKPHに特性を合わせます。
これで、裏ストレートエンドで調度ピークに当たるようになりました。立ち上がりも速い(^o^)
おかげで、順調にタイムが伸び、
自己ベスト更新!
次は、本来の目標、37秒切りを目指します。
ところが、またまた
37秒の壁(^_^;)deja vu?
ちょっと伸び悩んだため、今日の走行会に来ておられたDQカートチームの上級者、A野さんにアドバイスを求めました。A野さんは昨年のKPHシリーズのチャンピオンです(^o^)
「最終コーナー前の円形ターンで、
もっと踏んで押してあげるといいのでは」「ブレーキング、アクセルでのタイヤへの
荷重を意識してのコーナリングを」
いわれてすぐ出来るほど上手じゃ無いですが、荷重のかかっているタイヤを意識しての操作を心がけるようにしました。
おかげで、
36秒台突入(^o^)
さらにもう少し頑張って、

最終的には
36.58まで行きました\(^o^)/
ちなみに、A野さんに乗って頂くと、数周で36.03でした(^_^;)
アクセル踏んで、外リアタイヤに荷重掛けてターンしていく感じ。ブレーキングで前荷重掛けて舵を利かせる感じ。ちょっと分かってきたような感じがします。
各セッション、スタートしての数周なら36秒台を揃えられるようになりました。ただ、春先に比べるとやはりタイヤのタレが出やすいようで、タイムを出すには最初の4〜5周が勝負です。
今後も引き続き、精進します。
次の目標は35秒台です(^o^)
ブログ一覧 |
サーキットの羊 | クルマ
Posted at
2015/05/23 23:32:16