• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

SKYACTIV-R報道

SKYACTIV-R報道 まだまだロータリースポーツコンセプトで引っぱります(^o^)

今朝のローカル紙・中国新聞でも、RX-VISIONを一面で取り上げていました。けっこう注目度は高いようです。


これまでも何度かロータリースポーツ復活の話題を取り上げてきて、私もロータリーエンジン(RE)についていろいろ勉強してきました。

REの魅力とは何か。
それはコンパクト、ハイパワー、スムーズな吹け上がりというスポーツカーの心臓にふさわしい素性にあるでしょう。

では、REの弱点は?
まず第一に燃費の悪さ。ひいき目に見てもREはレシプロに比べ20〜30%は劣ります。第二はトルクの細さ。それゆえパワーを稼ぐために高回転型となり、ますます燃費が悪化します。第三ににレスポンスの悪さ。回転落ちが悪くエンブレも効きにくい。

トルクやレスポンスの弱点はロータリーの構造上の問題です。レシプロのクランクシャフトに当たるエキセントリックシャフトは、その偏芯量が固定されているためトルクの細さは生まれつき。また、ローターは鉄製でそれ自体のイナーシャが大きくレスポンスが悪い(レーシングカーはチタン製ローター)。
逆に言えば、これらの構造を見直すことで改善を図る余地があります。事実、16Xは偏芯量を増やしてトルクアップを図っています。

最重要問題である燃費の悪さは?すなわち熱効率の悪さです。
混合気の燃焼は点火プラグから半球状に拡がっていくわけですが、REの燃焼室はいびつな上に回転移動していくので燃焼温度も低く不完全燃焼になりやすい。動弁機構を持たないREは吸気脈動も少なく混合気の充填効率が悪い、という点も影響しているようです。

すなわち、ロータリーの燃費改善にはきっちり混合気を燃焼させてやる、という新たな技術が必要になります。燃焼を最適に制御し燃費とパワーを両立させる、それこそがSKYACTIV技術。REだけでなくガソリンエンジン、ディーゼルエンジンにも共通するSKYACTIVの考え方です。


さて、今朝の中国新聞には8面にも記事がありました。

この中の一文に注目です。
「開発担当の藤原常務は『環境性能を根本的に直し、技術的な課題はほぼ解決できた。慎重に品質を確認したい。』と明らかにした。」
サラッと書いてありますが、これが事実ならスゴイ事です。どのような技術を確立したのでしょう。点火プラグに頼らない着火方法も検討されたようですが。


やはりREの燃費改善にある程度目処が立った上での、今回のRX-VISION発表だったようですね。

あと数年、期待して待ちたいと思います(^o^)
ブログ一覧 | ひとりごと | クルマ
Posted at 2015/10/29 22:12:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 22:58
初めましてm(_ _)m
アツいですねっ!
レーザーイグニッションくるのでしょうか…
ローアングルで見ると結構いいんですが、上から見るとちょっと潰しすぎな感じが…
FDに似てますけどw
市販車はもっとかっこよくして欲しいですw
コメントへの返答
2015年10月30日 8:13
まぁ〜♪さん、コメント有り難うございます。

燃焼ムラの起こりやすいロータリー、レーザーイグニッションという技術もあるのですね。他にもHCCIという技術も考慮されているようです。
コンセプトモデルですから、かなり誇張した表現になっていると思います。市販車では現実的に洗練されるでしょう。楽しみです(^o^)
2015年10月29日 23:00
あぁん、ステキ。
さすが中国新聞。地元愛ハンパない。
こないだ関東地区蓮の会でナナちゃんについて、いやロータリーについて一部の皆さんと議論した訳ですが、もとRX-3乗りのやすおきさん曰く、
「燃焼効率考えたらベストは球形で、半球のレシプロに比べて更に平べったいロータリーは効率悪い宿命にある」
というのを聞いてなるほどと思いました。
そこを超えてのskyactitve-R楽しみです。
コメントへの返答
2015年10月30日 8:23
中国新聞は、カープ愛、マツダ愛など郷土愛にあふれています(^o^)

やすおきさん、RX-3サバンナオーナーだったのですね。古参のロータリー乗り。仰るとおり、平べったい上にどんどん回転して逃げていく燃焼室なのでいかにも効率悪いです。きっちり燃焼させる技術がキモですね。↑に書いたHCCIとか、個人的には、点火プラグの位置とかも考慮の余地がありそう。
2015年10月30日 18:06
早くメカ的な説明が見たいですp(^-^)q
コメントへの返答
2015年10月30日 21:22
2017ロータリー50周年までには、何らかの発表があるのでは?
2015年10月31日 23:18
以前、ロータリーと水素エンジンの相性が良いと言う話があった気がしたのですが、最近は水素ロータリーエンジンの話をあんまり聞きませんね。確か、RX-8の水素ロータリーエンジン車が広島市の公用車としてリースされてた記憶があります。

中国新聞と言って一番に思い出すのは、福田康夫元首相の辞任会見で元首相をマジギレさせた質問をしたのが中国新聞の記者の方でしたね。
コメントへの返答
2015年11月1日 8:51
ロータリーは燃料を選ばないので、水素エンジンとしてもほぼそのまま使えるようです。水素エンジンはパワーが無いですが、専用設計のロータリーではそこそこパワーも出るようです。
そもそも水素ステーションなどインフラが整わないと使い物にならないでしょう。

福田元首相は「あなたと違うんだ」という切れた発言が印象に残っています(それ以外あまり印象に無い)が、中国新聞記者とは知りませんでした。
2015年11月2日 21:29
最終的には「出したらホンマにみんな買うんか?」ってトコが引っかかってるんだと思います。
7亡き後8出したけど物凄い大ヒットってほど売れたわけでもないですし。

出たら買うって言いつつ出したら何やかや云うて買ってくれない人多いです。
(まあ、価格次第なところがありますけどねー)
コメントへの返答
2015年11月2日 23:56
←それはもちろんその通りだと思います(^_^;)
所詮スポーツカーなんて、最初から購入対象者が限られますからね。
こうやってコンセプトを出して、その反響を見たいというところもあるのでしょう。そういう意味ではけっこうな盛り上がりだと思います。

ローカルTVでのマツダ幹部のインタビューをいろいろみると、ロータリーの改善にはかなり自信ありげだったのが頼もしいです(^o^)

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation