• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月25日

虎になるのだ

虎になるのだ 私が子供の頃(昭和40年代)はテレビアニメ、特撮物の黎明期で、まるしはテレビと共に育ちました


今回取り上げるのは「タイガーマスク」です。

放映は昭和44(1969)年10月から46年9月まで、全105話。原作は梶原一騎氏。東映動画制作。
この頃はけっこうなプロレスブームで、タイガーマスクも相当な人気番組だったと思います。

当時、梶原一騎原作漫画というのは、まさに一時代をつくりました。
巨人の星、柔道一直線、あしたのジョー、キックの鬼、赤き血のイレブン、空手バカ一代、侍ジャイアンツ、愛と誠、などなど・・・
原作漫画のタイガーマスクとTV版とでは、絵柄がかなり異なり、ストーリーも改変されているので、別物の印象です。実際、原作漫画はほとんど読んでいません。


あらすじ(TV版)
孤児院「ちびっこハウス」で育った伊達直人は虎の穴という悪役レスラー養成所にスカウトされ地獄の訓練を受け、日本のプロレス界にタイガーマスクとして帰ってきた。黄色い悪魔という異名が付くほどの悪役レスラーだったが、虎の穴への上納金にすべきファイトマネーをちびっ子ハウスに回したため、裏切り者とされて虎の穴からの刺客レスラーに命を狙われるようになる。
ちびっ子ハウスのルリ子先生や健太少年たちとの交流の中で、悪役としての自分に葛藤を感じ、刺客レスラーとの対戦を繰り返すうちに正統派レスラーへ転身。
ついには虎の穴の3人の支配者(キングタイガー、ビッグタイガー、ブラックタイガー)が直接タイガーマスクの抹殺に乗り出すが死闘の上これも撃破。タイガーマスクは虎の穴のラスボス、タイガー・ザ・グレートとの最終決着へ向かう…


ジャイアント馬場やアントニオ猪木、大木金太郎といった実在のレスラーも登場させ、ストーリーにリアルさを持ち込むのは「巨人の星」とも通じる手法です。最終話で主人公が姿を消すのも共通(^_^;)
のちの時代(昭和57年頃〜)には実在のレスラーとしてタイガーマスクやブラックタイガーが登場し、人気を博しました。


例のごとく、オープニングです。イイ主題歌ですね(^o^)


伊達直人の愛車はランボルギーニ・エスパーダ(^o^)


<追記>
僕エリさんの指摘を受け調べ直したところ、伊達直人の愛車はエスパーダのコンセプトモデルだったジャガー・ビラーナのようです。
ほとんど同一ですがライト周りのラインやサイドウィンドウなど細部がわずかに違います<(_ _)>




しかし、それ以上に印象深いエンディング。

こんな暗い歌はなかなか無い。
歌詞に出てくる「みなしご」という語が差別的だとされ、再放送では流されなかったということもあったようです。


参考)昭和44年開始の他の主なアニメ作品
ひみつのアッコちゃん、海底少年マリン、紅三四郎、もーれつア太郎、どろろ、サザエさん、ハクション大魔王、ムーミン、アタックNo.1 など



画像、動画はネットで拾った物です。問題があれば削除します<(_ _)>
ブログ一覧 | オタク | 日記
Posted at 2015/11/25 23:58:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

自動販売機シリーズ vol.4
こうた with プレッサさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

ARC パワーブレース PBB091
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2015年11月26日 0:15
〜知らないでそだぁったぼくは、みなしごさ〜。
ああ〜だけど〜そんな僕にも、あの空は…
切ない(笑)
良い歌です。
コメントへの返答
2015年11月26日 18:14
暗いではなく、切ない。
ひでエリさんの仰るとおりですね。
自分は悪役で嫌われ者だけど、ちびっこハウスのみんなにはみなしごと卑屈にならずしっかり生きてほしい…
そんな切ない思いが溢れています(^_^)
2015年11月26日 0:24
今月のお題は、タイガーマスクですか。

まあ、見てましたかね。再放送も結構やってたので、何だかんだで見てましたが、毎回欠かさずって程ではなかったです。
なので、最後の方は記憶が薄いです。
タイガーマスクって、当時のアニメとしては劇画タッチな絵だったので、子供心には馴染めなかったかも。
巨人の星は、填まってみてたんですけどね。
やっぱり、野球とプロレスだと、子供には野球の方が解りやすかったのかなぁ。
コメントへの返答
2015年11月26日 18:21
もちろん、ほぼ同時期に「巨人の星」があったので、そっちの方がメジャーなのは間違いないでしょう。

巨人の星には広島とヤクルト(そのころはアトムズ?)が出てこないので、ちょっと引っかかってます(^_^;)
そのうち取り上げようと思います。
2015年11月26日 0:31
懐かしいですね(*´ω`*)
内容は曖昧ですけど、OP/EDともにテーマ曲は強烈に覚えてます(;゜-゜)
それにしても、伊達直人の愛車がエスパーダだったとは知りませんでした(◎_◎;)
ボクらはスーパーカーブームの前にランボルギーニに出会ってたんですね(・∀・;)
コメントへの返答
2015年11月26日 18:25
私もうろ覚えですが、最終回間際のあたりは良く覚えています。タイガー・ザ・グレートとの死闘でマスクが脱げ、素顔をさらしてしまい、相手を殺してしまったためみんなの前から姿を消す…
もの悲しい終わり方です。

↑のとおり、伊達直人の愛車については情報修正しました(^_^;)
2015年11月26日 4:39
最終回が衝撃の展開でしたね。
( ゚д゚ )エッ!? 

原作者の梶原一騎が
自身の漫画のエンディングより
アニメの最終回の方がストーリーして素晴らしいと
アニメの最終回のエンディングを絶賛したそうです。

コメントへの返答
2015年11月26日 18:27
私はTVしか見ていなかったので、違和感は無かったのです。

だいぶ後になって漫画を見たとき、タイガーマスクが本当の虎のようなリアルな覆面だったこと、最終回はなんと交通事故で死んでしまうことを知りました。

私もTV版の最終回の方が良かったと思います。
(^_^)
2015年11月26日 6:39
なつかしき「虎の穴」ですね。


「みなしご」表現、最近死後になってしまってますが、うわべだけ取り繕ってもと思います。



コメントへの返答
2015年11月26日 18:29
いまだに、秘密結社などの代名詞として「虎の穴」という語が使われますね(^_^)

差別用語はいけませんが、どうも過敏になっているようにも感じられます。
2015年11月26日 9:03
正確には、ジャガーピラーナというコンセプトモデルらしいです。あ、細くてすみません(笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 18:31
ご指摘有り難うございます。細部が違うのには気づいていたのですが…
ビラーナの画像が見つかったので、追記しました。
<(_ _)>
2015年11月26日 10:14
好きでしたねぇ~。一生懸命、絵を描いてました…それも漫画の方はリアルすぎて、アニメ版ばかり(笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 18:33
漫画は本当に虎のようなマスクで、のちのリアルタイガーマスクに近いですね。
私にとってはTV版がタイガーです(^_^)
2015年11月26日 12:51
題名だけで『みなしごハッチ』は放映不可能?
コメントへの返答
2015年11月26日 18:35
リメイクは予想通り、「みつばちハッチ」になりました。
(^_^;)
2016年3月10日 20:10
こんばんは、初めまして。
超遅コメで大変失礼します。

私と同世代の方のようで興味深く拝見しております。
タイガーマスクは私にとって一位二位を争う程好きなアニメでLDもあります。
特にブラックパイソンとのデスマッチで、ルリ子さんが「非行になりそうな健太を正しい道へ行くように」タイガーマスクへ懇願するシーン、
覆面ワールドリーグで優勝したお金で盲目の少女の目が治り、「Aさんはお金持ちじゃない、苦労して手に入れたの、お金持ちだったら直ぐにお金をくれるはず・・・・。」と新聞記者に詰め寄るシーン・・・・。

ちょっと驚いたのは伊達直人の愛車は実際に存在したとは。架空のスポーツカーだと思っていました。

紅三四郎、どろろはもう少し早いと思っていたのですが、昭和44年でしたね。 
同世代、同郷と言うことでついつい長くなりました。

「オタク」、「広島愛」カテゴリーは興味があり、また足跡を付けるかもしれませんがご容赦下さい。

コメントへの返答
2016年3月11日 22:22
ベレット ソランさん、コメント有り難うございます。
(^o^)
ほぼ同世代ですね。ソランというのも心に響きますw
私が取り上げるアニメはもちろん、当時大好きだった作品ばかりです。古い時代のものはほとんどストーリーは記憶に無く、主題歌だけよく憶えているような状態ですが、タイガーマスクはけっこう記憶が鮮明です。それだけはまって見ていたのでしょう。

昭和44年作品として挙げたほかのアニメもほとんど見ていました。どろろは妖怪が怖くて怯えながらも見てたし、紅三四郎は赤い道着を空中に投げてカラダを回転させながら腕を通して帯を締めるという動きを、綿入れで必死に真似ていました(^_^;)

ああ、当時の思い出がいろいろとよみがえります。
これからも同世代コメントを頂ければ嬉しいです。
(^o^)/


プロフィール

「N響が来る ・・・からの ブラームス来訪 http://cvw.jp/b/346614/48415189/
何シテル?   05/12 19:01
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5 6 789 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation