• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

パピプペパピプペパピプペ

パピプペパピプペパピプペ 私が子供の頃(昭和40年代)はテレビアニメ、特撮物の黎明期で、まるしはテレビと共に育ちました


今回取り上げるのは「パーマン」です。

放映は昭和42(1967)年4月から43年4月まで、全54回、108話。原作は藤子・F・不二雄氏。東京ムービー/スタジオゼロ制作。モノクロ作品。

藤子・F・不二雄(当時は藤子不二雄)氏は、言わずと知れた漫画界の巨人です。オバケのQ太郎で人気者となり、以後もパーマン、ウメ星デンカ、ドラえもん、ジャングル黒べえ、キテレツ大百科、エスパー魔美などアニメ化された作品多数。とくにドラえもんはサザエさんと並ぶ国民的アニメとなっています。


あらすじ(TV版) Wikipediaより抜粋
ある日、小学5年生須羽ミツ夫の前に超人「スーパーマン」が現れ、マスクとマント、バッジを渡される。このセットを身に付けることによって、半人前の「パーマン」としての力が発揮できるのである。マスクを被ると体は強化され力は6600倍、マントの力で空を時速91キロで飛行でき、バッジは通信機であると同時に酸素マスクにもなるので水中でもへいちゃら。
ミツ夫は同様に超人からマスクやマントを受け取った仲間たちとパーマンチームを組み、超人的な力を発揮して悪者を懲らしめ、あるいは事故や災害に立ち向かう。出動中は自分そっくりに変身できるコピーロボットに身代わりを任せておけるが、正体は絶対に知られてはならず、知られたことが発覚した場合は秘密を守るため記憶を消され、廃人にされると戒められる。かくして5人のパーマンによる活躍が始まった。


基本的に一話完結、一回二話の形式でした。当時小学校低学年のまるしはもちろん、当時の子供たちに圧倒的に支持されました。普通の小学生がマスクの力を借りて正義のヒーローになり、悩んだり挫けたりしながら成長するというのが、身近に感じられ共感を得たのでしょう。
当時のまるしも、パーマンになった夢を見ました。それは今でも鮮明に覚えています。コピーロボットも欲しかった(^_^;)イマデモ ホシイ


パーマンの原作漫画は昭和41年からと昭和58年からの2期に分かれて連載されました。TVアニメも同時期に2回放映されましたが、細かい設定が第1作と第2作とでは異なっています。
まず、パーマンを監視・指導するのは第1作ではスーパーマン(超人)でしたが、第2作ではバードマン(鳥人)に変わりました。パーマンチームも、第1作では5号までいました(1号ミツ夫、2号ブービー、3号パー子、4号パーやん、5号パー坊)が、第2作は4号までになっています。

「スーパーマン」の名前が変わったのはおそらくアメリカのSupermanとの権利関係でしょうが、不都合が生じました。パーマンというネーミングの理由が物語の冒頭で語られます。スーパーマンの見習い達は半人前なのでスーが無くてパーマン、と名付けられたのでした。
また、第1作では「秘密を漏らすと、パーにする!」というのがスーパーマンの口癖でしたが、第2作では「秘密を漏らすと獣ガンで動物にする」に変わりました。第2作ではパーマンというネーミングの必然性が無くなってしまっています。
まあ、脳細胞破壊銃でクルクルパーにするという表現は今考えるとちょっと問題かもしれません(^_^;)

単なるギャグ漫画では無く、主人公ミツ夫の成長、パー子(実はミツ夫の憧れ、アイドルの星野スミレだがミツ夫は知らない)との淡い恋模様も描かれ、パーマンチームそれぞれのキャラ立ちもよく、とても懐かしい作品です。


私が見ていた第1作のモノクロ画像は、ネットを検索してもほとんどありません。タイトル画像も第2作のもの。連なって飛ぶとスピードアップできるのです。
恒例の主題歌も引っかかりませんでしたが、かろうじて見つかりました。




参考)昭和42年開始の他の主なアニメ作品
悟空の大冒険、黄金バット、マッハGoGoGo、リボンの騎士、冒険ガボテン島、ピュンピュン丸、ドンキッコ、スカイヤーズ5、おらぁグズラだど など



画像、動画はネットで拾った物です。問題があれば削除します<(_ _)>
ブログ一覧 | オタク | 日記
Posted at 2016/01/26 19:53:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年1月26日 19:58
懐かしいですね(^^)。ちなみにパー子こと星野スミレはあの『ドラえもん』にもアイドルとして登場するんですよね〜。

『パーマン』も大好きでしたが、私はちょっぴりエッチな『エスパー魔美』が好きでした♪
コメントへの返答
2016年1月26日 22:55
この話題にスピマスさんから一番にコメントがつくとは想像しておりませんでした(^_^;)

小学生ごろTVアニメはたくさん見ていましたが、原作漫画はあまり読んでおらず、エスパー魔美は時期的にアニメも見てないので、詳しくは知りません。
ただ、主人公が中学生で、対象年齢がちょっと上なんでしょうね。メルモちゃんみたいな?
2016年1月26日 20:53
↑スピマスさんは、どう考えても2作目だよね。

時速は91kmだい♪パーマン2ごうも遅れるなぁ~♪

ですね。

見てましたよ、1作目。
やっぱりコピーロボット、今でも欲しいっす!
最後の方で、赤ん坊にミツ夫が素顔を見られて、パーにされる時、確かパー子の意見で、赤ん坊にパーマンの素質が有るかを、テストさせて、赤ん坊が5号になって、ミツ夫がパーにされずにすんだんですよね?

あと、嵐のなか、連結するとスピードアップする裏技を見出だした回とか覚えてます。
コメントへの返答
2016年1月26日 23:26
真っ赤なマントをひるがえし♪

ですね〜(^o^)

映像的にはもちろん2作目のカラーの方がいいですが、主題歌のイメージは強力です。
パー坊が5号になったいきさつは仰るとおりですが、ヤジキンさん、よく憶えてますね!

私は、最終回で3号が正体を明かした後「私はパー子、パー子なのよ」と宙返りするシーンが印象に残っています(^_^)
2016年1月26日 22:45
ボクも1作目観てました。
↑主題歌も懐かしい(*´ω`*)
当時パーマンの浮輪を買ってもらったのが嬉しくて、小学校高学年まで大事に使ってた覚えがあります(;゜-゜)
てことで、DVDボックスが出た時に思わず衝動買いしちまったんで、映像もいつでも観れますσ(^◇^;
コメントへの返答
2016年1月26日 23:41
白銀号さんもこの話題にいつもコメント有り難うございます(^_^)

モノクロ版のDVD出てたのですか?知らなかった。早速検索してみると、まだ在庫があるようですね。
・・・また物欲が(^o^;)
2016年1月27日 12:42
懐かしいですね~
パーマンになった夢・・・を見られたのですね。
夢でよかった!
子供の頃に、パーマンになったつもりで鍋を被って、ベランダから飛び降りた・・・
という事件があったと記憶しております。
笑い・・・
で良いですよね(笑)
コメントへの返答
2016年1月27日 19:52
結構リアルな夢でした。
パーマンのマスク、マントはご存じの通り握り固めるとポケットに入ります。まるしはそれをポケットから出して広げると、マスクはゴムみたいにグニャグニャでした(^_^;)
マントを着けて、お隣との境のブロック塀を跳び越えて、隣のお兄ちゃんに自慢しました。
本当ならこの時点でパーにされていたことでしょう。
(^o^)

プロフィール

「涼しい😊」
何シテル?   08/17 07:08
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation