• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月06日

大いなる土産12・終焉

大いなる土産12・終焉 S師匠に頂いたロータスF1ミニカーシリーズも、第十二弾です d(*・ω・*)b




17個のうち残り4個です。ランダムに選ぶので何が出るかはそのときのお楽しみ。


さて、第十二回目は・・・


ロータス88でした。ダブりました
カーナンバー12、ナイジェル・マンセルの幻のマシン。


さて、もうひとつ。次は・・・


ロータス91でした。またまたダブりました
カーナンバー12、これもナイジェル・マンセルのマシン。



さすがに終わりが近いのでダブりも多くなります。気を取り直してもう一つ。残り2個です。
さて本当に第十二回目は・・・



ロータス102でした。
カーナンバー12、マーティン・ドネリーのマシン。

Wikipediaより抜粋
ロータス102は、チーム・ロータスが1990年のF1世界選手権参戦用に開発した。
1990年の開幕戦から全16戦に投入された。前年のマシン101をベースに開発され、エンジンは、V型8気筒のジャッドCVからV型12気筒のランボルギーニ3512に変更された。ロータスとしては唯一のV12エンジン搭載車である。シャシーは改良を加えつつ1992年序盤まで使用された。


1990年シーズン
ネルソン・ピケと中嶋悟はチームを去り、デレック・ワーウィックとマーティン・ドネリーというイギリス人コンビがドライブした。第14戦スペインGP予選中に、ドネリーが大事故を起こし重傷を負ったため、以後の2戦は代わりにジョニー・ハーバートがドライブした。最終獲得ポイントは3ポイントで、最高位は5位、コンストラクターズランキングは8位と低迷した。このポイント数はチーム参戦以来もっとも少ないものであった。
また、この年をもってメインスポンサーのキャメルが撤退した。チームは存続の危機に陥り、チームマネージャーのルパート・マンワーリング、チーフデザイナーのマイク・コフラン、テクニカルディレクターのフランク・ダーニーなど主要スタッフの離脱が続いた。


ロータスの終焉。
1991年はキャメルというメインスポンサーを失い、日立製作所とか田宮、小松、塩野義製薬といった日本企業の小口スポンサーを集めた緑/白のようなカラーリングとなりました。資金難でろくにマシン開発は行えず、1994年を最後にチームロータスは消滅しました。
ミカ・ハッキネンという後のワールドチャンピオンを飛躍させるきっかけとなったのが名門たる最後の意地だったでしょうか。

1992年ロータス107のハッキネン

いよいよ次回は最終回です<(_ _)>



ネットで拾った画像も掲載しています。問題があれば削除します。
ブログ一覧 | ノスタルジー | クルマ
Posted at 2016/04/06 22:13:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

ペーパーレス
avot-kunさん

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年4月7日 1:08
キャメル を失ってからは毎年が綱渡り的な運営でしたから まさに金の切れ目がエントリー の ・・・ でしたね。
一応コカコーラ のスポンサードを90年から受ける契約がほぼ決まっていたものの 、 デロリアン問題が起きたことでキャンセルになってしまい P ・ ウォー はじめ主要スタッフ の離脱も相次いでしまいました 。

残ったスタッフ の健闘も有り 94 年まで存続し続けましたが 、 クライブ氏やヘイゼル夫人らは P ・ コリンズ達によるチーム運営時代をチームロータス としての正式な活動継続とはカウントしていないとも聞きますので 、 このタイプ 102 が チャップマン が興した " チームロータス " の実質的な最後のモデル ・・・ なのかもしれません 。
コメントへの返答
2016年4月7日 18:28
資金難→競争力低下→ドライバー、スタッフ、スポンサー離脱というデフレスパイラル(T_T)
キャメルが離れる以前に、P.ウォーがデロリアン問題でロータスを離れてしまったのは、チャップマンの正統たるロータスの求心力をかなり失わせたと感じます。

今やレギュレーションが変わるたびに大きく勢力図が塗り変わるF1、伝統とか名門とかはあまり頼りにならないのかもしれません。
2016年4月9日 21:26
初めまして。自分もロータスのミニカー集めていました。

コメントへの返答
2016年4月10日 9:31
コバーンさん、コメント有り難うございます。
私の場合、いただきものなんですが。ロータスF1の歴史を勉強する良い機会になりました(^o^)

プロフィール

「N響が来る からの、シューマンとクララ http://cvw.jp/b/346614/48396812/
何シテル?   04/29 22:42
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation