• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月30日

秋晴れのはずが、木枯らし

秋晴れのはずが、木枯らし 10/30は最後の夏休みを取っていました。
ウチの職場では6月から10月までに4日間、好きな日に夏休みを設定できるのです。


10月は3週連続で土日雨。結果的に、貴重な晴れのお休みになりました(^_^)


欲求不満を解消すべく、オープンでGo!(^o^)

元々、紅葉シーズンに入りそうなところで、一足早い紅葉狩りが出来れば・・・という考えでこの時期を選んだので、行き先は当然お山方面です。


温井ダム、王泊ダム、聖湖(樽床ダム)とダム巡りするルートを考えました。
まずはR191経由で温井ダムへ。



しかし、通過したサオラーが、北海道で爆弾低気圧と化したため、日本列島は強い冬型の気圧配置へ。
山陽は晴れてましたが、山沿いは北風が吹き、雲の多い天気。気温計は6℃。

温井ダムも寒風が吹きすさび、この時点ですでに体の芯まで冷え切りました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



さらにR186を北上し王泊ダムへ向かう予定が、

∑(゜Д゜)ガーン


土砂崩れで通行止め。迂回を余儀なくされました o(`ω´*)oムキー!


体どころか心まで冷え切ったため、急遽芸北オークガーデンへ立ち寄って、


温泉で体を温めました (*´ω`*)



さて、次は聖湖方面。

R186からK307経由でR191へ移り、南下します。

聖湖は人造湖で、ダムの下流には広島でも紅葉の名所、三段峡があります。

以前、帝釈峡を紹介しましたが、それが東の雄ならば、三段峡は西の横綱と言えるでしょう。
三段峡は全長16キロにも渡る風光明媚な峡谷です。遊歩道が整備され軽装で大丈夫ですが、正面口から16キロも歩くとなると1日がかり。
よって、上流近くの水梨口にクルマを駐め、お手軽ハイキングです。


三段滝までは片道2キロ弱の行程です。
お昼すぎとなると、北風も緩んで暖かい日差しがみられるようになってきました。

紅葉のピークはもう一息というところでした。次の週末が見頃かもしれません。

30分ほどで三段滝へ到着。


滝の水音をBGMに、奥様が作ってくれたお弁当を開きます(^o^)



皆さんもその臨場感をどうぞ。



日が差すと、紅葉の色も映えます。

シーズンには紅葉狩りの観光客でごったがえす三段峡ですが、さすがに平日だと人影もまばらです。ゆっくり落ち着いて散策できました (^o^)




最後はそのままR191からR186へ下り、いつもの【あさらかん】ルートです。


途中、筒賀の大銀杏もチェックして


〆は定番のカフェテラス北山で、ホッコリしました。



寒かったですが、一日オープンで走って、一足早い紅葉狩りに歩いて、平日休みを満喫しました (*´ω`*)



フォトアルバムもご覧下さい<(_ _)>
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2017/10/31 23:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2017年11月1日 7:10
お弁当作ってくれる奥様が素敵です❣️ウチではあり得ないです(/ _ ; )、コンビニでもなんでもあるじゃん、好きなもの食べなよ。の一言で終わりです(。-_-。)
コメントへの返答
2017年11月1日 19:27
いつも月曜日はお弁当を作ってくれます。
健康オタク(神経質)なので、コンビニ弁当とか買おうとすると不機嫌になります(^_^;)
2017年11月1日 7:45
まるし様の美脚の画像が無い(T_T)
コメントへの返答
2017年11月1日 19:28
フォトアルバムにはちょびっと・・・(^_^;)
2017年11月1日 7:52
これくらいの色付きの方がウチは好みです♪
信号カラーのグラデーションがキレイですね❗️
( ゚∀゚)ノ

こっちも週末は4週間ぶりにドライブできるかな❓
台風が発生しなきゃですが…
コメントへの返答
2017年11月1日 19:30
台風後なのであまり期待してなかったのですが、意外ときれいでした。
iPhoneカメラなのでイマイチ。Nikon1を持っていけば良かったと後悔しました。

3連休はまずまずのお天気みたいですね(^o^)
2017年11月1日 10:37
木枯らし一号がゴーゴー吹き荒れる中、オープンでGo!ですたか(;゜-゜)
サオラーちゃん、温帯低気圧に変わってから逆にぱわぁあっぷしちまいますたからね(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
コメントへの返答
2017年11月1日 19:33
木枯らしピープーではなく、まさにゴーゴーでした。
オープンでゴーゴー(^o^;)

白銀号さんの目の前を通過してからサオラーちゃんがぱわぁあっぷしたという説は?( ̄ー ̄)ニヤリッ
2017年11月1日 13:16
こんにちは~

R186の通行止めもうずっと長いですよね~。
このまま雪のシーズンを迎えそうです。
この冬は雪が多いかもしれませんね。
流石に平日は三段峡に人が少ないですね(;゚д゚)

休日は大変多いです。
コメントへの返答
2017年11月1日 19:37
R186の通行止めはもうだいぶ前からなんですねー。知りませんでした・・・

この冬は雪多いと予想されてますね。
そういえばカフェテラス北山のマスターが、今年はカメムシが大量発生してると言ってました。
(^_^;)タシカニ オオカッタ
2017年11月1日 14:15
186号線の迂回路を、道なりに直進すると豊平に出ます。
それが10/31に私がブログでご紹介した農道です。

新しい道路で、良く整備された楽しいワインディングです。
景色も抜群なのでオススメです。
コメントへの返答
2017年11月1日 19:53
あの道、いったいどこなんだろうと思ってました。
迂回路を溝口方面へ行くのでしょうか?GoogleMapで見ると確かに良さげな感じです。

雪が降る前に行ってみます。
(^_^)
2017年11月1日 14:54
三段滝・・・、カッコイイ。
コメントへの返答
2017年11月1日 19:54
なかなか絵になります(^_^)
2017年11月1日 17:41
こんばんは。

紅葉と滝も堪能出来る良いルートですね。
紅葉と三段滝。綺麗で迫力の滝、動画観れて
満足。今年は紅葉もこちらの方は厳しいかも。
人気のあるところは渋滞酷いし。
エリーゼ車検ですし。

でも紅葉ドライブ行きたいな~。
コメントへの返答
2017年11月1日 19:56
こんばんは(^_^)

ハイシーズンだと、遊歩道を観光客が列をなして歩いて行く状態なので、のんびり滝の前でお弁当を食べるどころではありません。そういう意味でも優雅な休日でした。

紅葉シーズンはオープンカーシーズンですね(^o^)
2017年11月1日 23:09
せ、先輩!
お車に屋根が・・・。
コメントへの返答
2017年11月1日 23:17
おお、めざとい(^_^;)
温泉に入浴中、閉めてただけですよ。走行中はオープンでGo!(^o^)

プロフィール

「やっぱりお山 http://cvw.jp/b/346614/48608085/
何シテル?   08/18 22:31
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation