• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

早く人間になりたい

早く人間になりたい 私が子供の頃(昭和40年代)はテレビアニメ、特撮物の黎明期で、まるしはテレビと共に育ちました



クルマネタが無いので、久しぶりのオタクネタ(^_^;)
今回取り上げるのは、「妖怪人間ベム」です。


放映は昭和43(1967)年10月から44年3月まで、全26話。原作はさかいさぶろう氏。第一動画制作、フジテレビ放映。




作品概要 Wikipediaより抜粋・改変
「ベム・ベラ・ベロと名乗る3人の妖怪人間が、時には人々に迫害され、また時には友情を育みながら、いつか人間になれる日を夢見て世に仇なす悪と戦い続ける物語。
1話完結形式で、3人で各地を放浪しながら悪人や妖怪を退治していくフォーマット。本作はホラー色が強く、西洋的な異国情緒の漂う雰囲気となっている。この時期には他にも、『ゲゲゲの鬼太郎』(フジテレビ)、『怪物くん』(TBS)、『怪奇大作戦』(TBS・円谷プロ)、『河童の三平』(NET・東映)、『どろろ』『バンパイヤ』(フジテレビ・虫プロ)などが放送されており、妖怪ブームの最中だった。
制作は、広告代理店の第一企画のアニメ部門である第一動画が担当。第一動画の日本人作画スタッフが韓国に派遣され、東洋放送の動画製作部で韓国人スタッフを指導する形態での作画作業になっていた。日本には馴染みのない無国籍風の作りになっているのは、この制作体制の影響が大きい。同じく第一動画の手掛けた『黄金バット』も同様の体制で制作されたので、こちらも無国籍性を醸している。」

今なら流行語大賞かも(^o^)



一話完結でもあり、例のごとく内容はほとんど憶えていませんが、3人の妖怪人間は非常に強いインパクトでした。
三本指のマネをしたり😓

「それはいつ生まれたのか誰も知らない。暗い音の無い世界で・・・」という城達也さんのナレーションが響くなか、ベム・ベラ・ベロが生まれる様子が描かれたオープニングアニメはかなり怖かったです。



設定では、

「悪がはびこる世を嘆いたある科学者が人間を造ろうと実験するも失敗し、科学者の死後、放置された細胞が奇跡的に生き延び、ある日突然誕生した。
当初は自分たちを人間と思い、自覚がないまま妖怪姿のままで人前に現れたが、その醜さから人々に疎まれる。しばらくは闇に隠れて暮らしていたが人間になるという望みを抑えられず、やがて人間に近い状態に変身することを覚え、世の正義のために妖怪や悪人を退治するあてのない旅を始めた。」

とあるので、妖怪というよりはミュータントのような怪物と言うべきでしょうが、まあ、時代ですね(^_^;)



外見は醜い怪物でも、心は正義の味方。とくにベロは子供なので人間の子供との関わりが多く、すぐ仲良くなるものの、周りの人間(特に大人)には評価されない。宛ての無い旅を続ける宿命というのが、子供心にも葛藤がありました。

根底には「人を外見で決めつけてはいけない」「逆境にあっても強く正しく生きる」というメッセージがあるのだと思いますが、これは現代でも民族・人種・宗教に対する偏見、差別に対するアンチテーゼであるように思います。



今回久々にオタクネタを書くきっかけになったのは、コチラ↓

なんと、BS11にて絶賛放映中(^o^;)


第1回を見ましたが、こんな悪どい大人の話を子供に見せていいものかと思うようなストーリーでした😅




参考)昭和43年開始の他の主なアニメ作品
ゲゲゲの鬼太郎、巨人の星、アニマル1、サイボーグ009、怪物くん、サスケ、ドカチン、バンパイヤ など



画像、動画はネットで拾った物です。問題があれば削除します<(_ _)>
ブログ一覧 | オタク | 日記
Posted at 2017/11/12 22:33:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すあま🐱❤️の好きな場所なのニャ ...
P・BLUEさん

泉。
.ξさん

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

浜松ツーリング
syuwatchさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

この記事へのコメント

2017年11月12日 22:48
師匠まで車ネタ無いからって…………

ベムって前にやりませんでしたっけ?
他の人のブログだったかなぁ?

割りと観てましたねぇ。
小学生には怖かったように覚えてます。
指三本の真似とかしませんでした?
コメントへの返答
2017年11月13日 17:25
この土日は良い天気でしたが、家庭の事情で走りに行けず(^_^;)

三本指のマネしてましたね。掃除の時、ほうきを親指・人差し指、小指で持ったりして(^o^)ウーガンダー
2017年11月12日 22:50
♪闇に、かぁ〜くれて生きる。
俺たちゃ、妖怪人間なのさ〜‼️

今でも、歌えます(^。^)ねぇ〜
でも、当時は…ちょっと怖かったです(笑)
ひとりでオシッコ行けませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2017年11月13日 17:29
♪人に姿を見せられぬ♪
獣のようなこの体、というか獣とも全く違うけど(^_^;)

ベムはアニメだからまだ見られましたが・・・
わたし的には怪奇大作戦がとても怖かったです。
2017年11月12日 23:36
あービックリした😅
夜見ると怖いです。
小学生の時に再放送を見てましたが、ドロドロの人間模様を描いてましたね。
個人的にはちょいエロが入ったドロロン闇魔君が好きでした。
コメントへの返答
2017年11月13日 17:35
今見ても、キャラだけでなく絵柄全体がおどろおどろしい雰囲気が充満してますね。

ドロロンえん魔くん、さすが永井豪作品だけあって、ちょっとエッチ😅
2017年11月13日 0:19
情景の表現が欧州的だったのが
尚更、怖さを助長してましたね

オープニングのナレーションって
JetStreamの城達也さんだったんですね
ビジュアルが変わると違って聞こえますね

何度も再放送がされてましたが
最終回どうだったかも覚えてません
(^_^)a
コメントへの返答
2017年11月13日 17:41
ドラキュラとかフランケンが出てきそうな、西洋ホラーてき雰囲気が絵柄にありましたね。

それは・・・いつ生まれたか誰も知らない・・・
ジェットストリーム・・・ジェットストリーム・・・
😓

私もストーリーは全く覚えて無く、最終回も知りません。
で、検索してみました。
涙なしには見られない、感動的なお話でした・・・
2017年11月13日 0:44
オープニングの怪しげな液体?が不気味で、小さい頃は番組が始まると逃げ回ってたような記憶も…(;゜-゜)
いや勿論DVD全話持ってますけどね(爆)
コメントへの返答
2017年11月13日 17:43
さすが白銀号さん、DVDをお持ちとは。
この分野でも充分なオタクですね。
😓
2017年11月13日 12:11
懐かしいアニメですねぇ・・・。

鬼太郎よりもこちらの方が好きでした。

とにかく、あの、異国情緒あふれる感覚は子供心にグッと来ました(笑)
コメントへの返答
2017年11月13日 17:47
妖怪人間だからしようがないですが・・・
3人ともかなりくせのあるキャラですね。

ベムはユル・ブリンナーみたいだし
ベラはSMの女王様にしか見えない(^_^;)
2017年11月13日 14:07
黄金バットは視ていました。
懐かしいなぁ。
コメントへの返答
2017年11月13日 17:51
黄金バットは、ワンパターンの美学がありました。
「コウモリさん、助けて」 キラランキララン
「あ、黄金バットさんだ!」 ハハハハハ・・・
(^o^;)ドコドコ ドコカラクルノカ オウゴンバット

プロフィール

「もみのきナウ」
何シテル?   04/27 07:08
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation