• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月04日

JLD2018・前日編

JLD2018・前日編 みなさん、アップ早い。
って、私が遅いのか😅

さて、波瀾万丈のJLD2018ツアーです。





待ちに待ったJLD2018、広島組は4台6人での参加です😄

初参加のトミーっすさん、がっちゃけさん・葉月さん夫妻、代打オレさん・DJ親子、そして私。
素うどんさんは直前のオカマ事故にて残念ながら脱落です😅


9/1(土)、朝6時、山陽自動車道・小谷SA集合です。がっちゃけさん夫妻は諸事情にて先行されました。

未明には雷鳴もとどろくけっこうな雨模様💦



なんとここで、素うどんさん、そして最近エキシージカップカーを購入されたこう996さんがお見送りに来て下さいました😄


ついつい駄弁って遅くなりましたが😅
お餞別のエナジードリンクを片手に、さあ出発!



マナー良く、ほぼ法定速度で東を目指します。雨とは言え順調かと思われましたが・・・

先頭の代打さんが予定より早く休憩に入りました。バッテリーチェックランプが明滅するんです、と報告有り。
ECランプならまあお約束なんですが、バッテリー?少々気になりました。

大丈夫そうだというので再出発。
しかし、途中から急にスローダウン瀬戸PAへ緊急ストップとなりました。


どうやらオルタネーターが逝ったっぽい😨
ETCが点いたり消えたり、ワイパーもすごくゆっくり動く😨ハジメテ ミタ
充電されずに電圧が下がり、ECUにもエラーが発生しているようです。
一旦エンジンを切ると、もうセルもかかりませんでした。バッテリーはすでにカラに近い。


私自身もバッテリーに若干の不安を抱えていたので、携行していたリチウム電池ジャンプスターターが役に立ちました😅マサカホントウニ ツカウトハ
※写真はイメージです

なんとか再始動し、アイドリングも安定したので、すぐに下道に降りようということになりました。
和気ICからおりてコンビニ駐車場で3者会議。



岡山のロータスショップというとカワハラさんが有名ですが、ディーラーを降りられてかなり経ちます。ロータスで検索すると、ロータス岡山・サクセスさんがひっかかりました。まだ8時半、電話は通じませんが、まずはそこへ行こうということになりました。



岡山市の渋滞をなんとか乗り切り、阿修羅号は息も絶え絶えになんとか10時前、サクセスさんに到着しました😓




サクセスさんは洗練された店構え。
でも、ロータスマークはなく、フィアット取り扱い店となっていました。

「もうディーラーはやめて、整備もここで売ったお車だけ扱っています」うーん、エムオートと同じ立ち位置😢
いちおう、まだ協力工場という肩書きになってるようなんですが。



ここでもう一度協議。まだ電話は通じないけど、やはりカワハラさんへ行ってみようということになりました。
阿修羅号はもういつストップしてもおかしくない状況だったので、私とトミーっすさんがナビを頼りにカワハラさんを目指します。



カワハラ自動車は国道高架沿いにあり、10分ほどで着きました。しっかりロータスマークが掲げられています。

お店は開いていて😄、メカさんがひとり、車内で作業に取りかかっていました。だから電話に出られなかったようです。



事情を説明すると、預かりになるけど修理は出来る👍とのことで代打さんに連絡し、阿修羅号をこちらへ運ぶことになりました。

ただ間が悪いことに、カワハラさんの積車もパンク😓


なので、保険のロードサービスを依頼して、なんとかお昼頃、ようやく阿修羅号が入庫となりました。




阿修羅号が来るまでの時間、メカさん(おそらく現社長の息子さん)にいろいろお話を伺いました。
自分は小さい頃からロータスなどに囲まれて育ったので、今や国産車の方が新鮮に感じる事・・・
サクセスさんは元々フィアットを扱っていてウチが辞めた後のロータスディーラーを引き継いだ事・・・
ウチがロータスの老舗なので、LCIとの関係は必ずしも良好では無かった事・・・などなど😁カイテ イイノカ?

とにかく、これぞロータスショップ!という感じの、居心地のよいお店でした。

ここに来られたのは良かったと思います。もし岡山でトラブルになっても安心😅



さて、素うどん号につづき、阿修羅号も脱落😱

しかし、代打オレさんはくじけません。またしても保険の代車サービスでレンタカーを手配、JLDツアーを続行することとなりました。


レンタカーが準備できるまでの時間、4人でテクテクとKFCへ行き、お昼ご飯です。
お昼は浜名湖うなぎか、浜松餃子かと思ってましたが、思いも掛けない珍道中となりました。

何年ぶりかのケンタ、意外と美味しかった😁


さて、阿修羅号は


カローラハイブリッドに変身しました😁
代打さんがドライバーなので、ハンドリング・バイ・ロータス!

カワハラさんへ帰る道のり、ちょっと同乗しましたが、快適でした😅
広いし、静かだし、エアコンはよく効くし。足回りもふらふらすること無く締まってて、乗り心地も良い。
さすが、世界のトヨタ。もうこれで充分😅

あ、あくまで移動手段としてですよ〜。趣味の対象にはなりません😁




阿修羅号を岡山に残し、13時40分、ようやく再出発となりました。予定より6時間ほどの遅れ。

ここまでで約220キロ走ったのみ。
これからまだあと600キロ近く残ってます😨

快適なロータス・ハイブリッドを先頭に、岡山ICから高速に乗り、一路山中湖を目指します。




代打オレさんの記事もご参照下さい。

つづきます<(_ _;)>
ブログ一覧 | JLD | クルマ
Posted at 2018/09/04 16:15:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

床屋へ行ってきた
giantc2さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

バッテリーの負担が減るね😊
のりパパさん

この記事へのコメント

2018年9月4日 16:34
代車君(笑)と師匠のブログで
事の全貌は解りましたが、
こんなに大変なのに、
沈着冷静な師匠の判断が良かったから、これだけの事が出来たんだと思いますよ。
代打君、独りだったらFSWまで辿り着けなかったかも。
やっぱり仲間って大切ですね。
コメントへの返答
2018年9月4日 17:51
実際には、沈着冷静な対応はトミーっすさんでした。
何しろ、旧車での路上立ち往生という事態に慣れていらっしゃる😅
まあ、3人寄れば文殊の知恵というか、仲間がいたから落ち着いて対処出来たと思います。
一人では心が折れそうです。
2018年9月4日 16:48
うんうん。
まるしさんとトミーさん、様様です。

峠で回った時にもまるしさんが助けてくれたし。
まるしさんに何か起きたら駆けつけますね(笑)

ちなみに、今、御殿場インターチェンジの辺を通過中です♪
コメントへの返答
2018年9月4日 17:59
もし私がこんな状況で、単独行だったとしたら・・・と思うと、青くなります😨なんとか車を預けられたら、諦めて新幹線で帰っちゃうかもです。
やはり仲間がいてこその、変態車趣味ですねぇ。
旅は道連れ。

え?新幹線?飛行機?😅
2018年9月4日 17:08
なるほど、そんな事があったんですね~って読んでました(^_^;)
何せ暑さとの戦いでしたので…記事もサクッと。
ジャンプアップバッテリー積み忘れて青くなってました。流石師匠です👍
セブンの運転席似合ってましたよ😃
カワハラさんに紹介カード送っときます(笑)
お疲れ様でした~。
コメントへの返答
2018年9月4日 18:06
お疲れ様でした😄
実は、私もほとんどエアコンは使わなかったのですが、さすがに雨で窓が開けられないと、使わずにはいられませんでした😓
トミーっすさんにはファン付きシートカバーか、クールベストをオススメします😅

いつかはセヴン・・・とは今も思っていますが。
2018年9月4日 18:01
う~む、やっぱ何があるかわからない長旅は、信頼できる仲間たちと一緒に行くってのが大切ですね(;゜-゜)
特に蓮品質のクルマですし…( ̄▽ ̄;
古代蓮乗りとしては、次回の旅をどうするか考えさせられますね…f(-_-;
コメントへの返答
2018年9月4日 18:09
路上でストップ!てな事になったとき、ひとりで的確に対処できるメンタルとスキルを持っておられる人は良いでしょうが、難しいですよねぇ。

やはり単独行はリスキーだなと、今回思いました。
それがあるから仲間の繋がりも強くなるのでしょうね😄
2018年9月4日 18:40
こんばんは( ・∀・)ノ
お疲れ様です☆
これだけのことがあっても、移動を再開できたのはさすがですね~。
私だったら、一人でパニックになってるかも…(*T^T)

私たちもお昼を【ぼんどーる】で食べてるときに、ハイドラで確認してました。
あれ?ケンタッキーにいるね~っと(^_^;)
コメントへの返答
2018年9月4日 19:24
お疲れ様でした😄
私が代打さんの立場だったら、心折れてたかもしれません。でも、仲間がいたからJLDツアーを続けられたと思います。

ハイドラ、こういう団体行動では重宝しますが、いろんな人から行動をチェックされているので、要らぬ心配を掛ける場合もありますね😅
2018年9月4日 20:34
お疲れ様です。

実は私のElise、新車なんですが色々あってKAWAHARAさんで買ってます。
コメントへの返答
2018年9月4日 21:35
こんばんは😄

むむ、左ハンドルの新車・・・
どういう色々なのか、ちょっと謎めいてますね😅
2018年9月4日 21:57
ロータスという同じクルマで繋がった仲間、明日は我が身という事も、でもそれだけでは無い共通認識の様なものがある様に思います。

まさにハンドリング by ロータスですね

何より間に合って良かった
一緒に飲めて嬉しかったです。
コメントへの返答
2018年9月5日 20:52
あまりネガティブなことで繋がりたくないですが😅
魅力あるクルマですから、その欠点もクルマの一部として受け入れられるのがロータス乗りですね。

前夜祭の和気あいあい感は素晴らしく心地よいものでした😄
2018年9月4日 22:20
色々あったようですね~(^^;まさかここでオルタが死ぬとは・・
レッドブルが足りませんでしたかねw

ワイパーが動くときに電圧が低下して、ETCの最低動作電圧を下回ってON/OFFを繰り返すのでしょうね。。
晴れの日であったならば、誰かのように時々サービスエリアで充電しながら辿り着けたかもしれませんが(^^;仕方ないですね。
コメントへの返答
2018年9月5日 21:00
このタイミングで壊れるか〜?って思いましたが。

トミーっすさんは、Kエンジンのオルタはぼちぼちと壊れていくので寿命でしょう、と悟っておられました😅

JLD会場までたどり着けてたら、Kエンジンのオルタくらいどっかにころがっててすぐ修理できてたかも?
2018年9月4日 23:41
まるしさん、トミーっすさん、代打さん。この三台で3人だったからこそ、誰もかけることなくたどり着けたのかもしれませんね。
良かった。仲間がいるって素晴らしいですね^ ^
コメントへの返答
2018年9月5日 21:03
私が必要かどうかはさておき😅
やはり仲間と行動を共にするのは気持ちよいし、心強いですね。
【あさらかん】万歳\(^o^)/
2018年9月5日 10:53
JLDお疲れ様でした。
初っ端から波乱万丈だったんですね。
僕もモバイルジャンプスターターをあおえくに積みっぱなしにしていますが、幸いにしてあおえくで使用した事はありません。他の車には使ったことありますがw
コメントへの返答
2018年9月5日 21:06
このジャンプスターター、路上でストップしたクルマに使ったのは初めてです。
役に立ったのは良かったですが、本来これの出番がない方が幸せですね😅
2018年9月5日 17:51
私は岡山在住ですがエムオートでロータスを購入したのはこのような状況だからなのです。
次回の車検はロータス広島にお願いしようと思っています。
コメントへの返答
2018年9月5日 21:13
近くにディーラーが無いと、ロータスのようなクルマを購入するのは二の足を踏みますね。
まだエムオートがロータスディーラーでないころ、カワハラさんが最寄りのディーラーでした。この頃は自分がロータスを買うというのは現実的ではなかったです。
2018年9月5日 21:19
まるしさんのブログと代打オレさんのブログを読むと、とても大変な思いをしたことが伝わってきました。

誰かが困った時は、周りが助け合う。
絆って素晴らしいです。

宿に到着の際は、長旅でお疲れなのに、 BBQまでご参加頂きありがとうございました。
コメントへの返答
2018年9月5日 23:28
修理先が決まるまでは、さあどうしよう?と不安でしたが、カワハラさんが受けてくれたので救われました。
代打さん本人も飄々として悲壮感がなかったのも、冷静に対処できた一因かと思います。

BBQには参加しないと。もう腹ぺこでした😅
2018年9月5日 23:50
先日はお疲れ様でした。いや、ホント山中湖に着いた時にはお疲れだったでしょうね
( ̄▽ ̄;)

なるほど、KFCに居たのはレンタカー待ちだったんですね。ハイドラ見て、『なんかケンチキで修理してるみたい』と勝手に喧伝してました(笑)
コメントへの返答
2018年9月6日 7:02
広島御殿場間の移動は、慣れっこ😅になっているので、さほど疲れはしませんが、もう腹ぺこで、やっと着いた〜という感じでした🍙

ハイドラでKFCに居ることまで把握されてたとは・・・
つい変なところに立ち寄らないよう注意します😅
2018年9月6日 0:26
本当に一日目はお疲れ様でした。 m(._.)m
普通はディーラーに持って行けばOKって思いますよねぇ
そうじゃない所が、ロータスの特殊性でしょうか・・・。 (^_^;)

心配でハイドラ見ていて、ケンタで修理しているんだぁ~ って言ってました・・・。 (^_^;)
コメントへの返答
2018年9月6日 7:12
ロータスカフェ、楽しかったです。有り難うございました😄

サクセスさんではがっかりしましたが、カワハラさんが開いてて良かった〜
岡山市内到着後、私はハイドラオフにしたので、捕捉されてたのは代打さんでしょうか。
最近のGPSって、すごく正確なんですね😅

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation