• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月04日

BESVポタリング

BESVポタリング 先日納車になったe-bike・BESVでちょっと市内をウロウロしてみました。





まずは自宅から、よく利用する西区商工センターのオートバックスまで。片道約10キロほど。

アシストはSモード(オート設定)です。負荷に応じて最適なアシストをしてくれる、というもの。
時間的には40分弱、平均時速16キロくらいでした。

オートバックスには駐輪場が無い😅アタリマエ?



そのあとすぐ近くの井口港で海を眺め



ここまで来たら、広島はつかいち大橋を渡ってみよう、と思い立ちました。


べた踏み坂として山陰の江島大橋が有名になりました(勾配6.1%)が、


ここはつかいち大橋も広島のべた踏み坂として地元には認知されています。勾配は6%とかなりのもの。
サイクリストもトレーニングでよく走ってます。



何ら問題なく登頂😄




往復


下りではかなり爽快なスピード(自主規制😅)

時速20キロくらいまでならグイグイアシストしてくれるので、少々の坂なら普通に登れます。


復路はお買い物があるので途中まで広島南道路沿いを通りました。


高架下にきれいな自転車道があるのですね。知りませんでした。


快適な自転車道も、元安川大橋では途切れてしまっているため、宇品橋へ迂回。


ここもダラダラと長い登りですが、ノープロブレム😄


宇品のスーパーに到着。


日差しは暑かったですが風は爽やかで、気持ちよい汗をかきました。
本日走行32キロ。


BESVの評価が確定しました。
①時速20キロまでなら超快適😊
けっこうパワフルなアシストで、加速減速にストレスがありません。

②時速25キロ以上は疲れる😓
アシストが無くなる速度域だと、とたんに重い自転車になります。ギアも低めなので30キロを維持するのは大変。

つまり、郊外の車道を気持ちよく疾走する・・・というのは難しい。多少凹凸のある街中を快適に走るための自転車。
ある意味、しっかり目的を見据えて良く出来た製品だと言えます。


BESVで長距離走るとしたら、アップダウンのある道が最適!上りをアシストで楽に登り、下りで車速を上げる、というのが理想的な状況。
平坦な道は修行でしか無いですね😅



やっぱりお尻が痛くなったので、ポジション調整。



サドルの位置をやや後退、前傾させました。これで座骨への当たりが和らいだようです。ステムの位置も少し下げました。
自転車は素人ですが、簡単な整備ならネットに動画がたくさんヒットします。便利な世の中です😄
ブログ一覧 | チャリ | クルマ
Posted at 2019/05/05 12:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HENTAI友の会(≖͈́ㅂ≖͈̀ ...
zx11momoさん

久々の散歩(写真は雲石峠のどっか)
イフリート炎さん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

関西万博行ってきました。
ターボ2018さん

旬の便り
きリぎリすさん

オイルクーラーの性能と圧損(下調べ)
morly3さん

この記事へのコメント

2019年5月5日 12:47
外で見かける、上り坂を涼しげに自転車で上る高齢者は、ほぼ間違いなく電動アシストです
コメントへの返答
2019年5月6日 14:00
涼しげに上る高齢者・・・😅
そんな風に見えないようにファッションに気をつけたいと思います
2019年5月5日 14:41
APC(Asarakan Pottering Club)結成でしょうかウッシッシ
コメントへの返答
2019年5月6日 14:01
(@_@)さんのジムニーで私のチャリを運んで頂ければ・・・😅
2019年5月5日 18:42
小径車で平均速度を20km/hを保つのは辛いと思います。
次は、本格的なロードバイクを投入(笑)
コメントへの返答
2019年5月6日 14:03
やはり、役割が違う自転車だと認識しました。
ロードバイク・・・疾走すると気持ちイイでしょうね😅キケン
2019年5月5日 21:32
私の電チャリも
20inchなので最高速は低く、
16㎞/h位で走るのが快適ですね。
サドルは私のも小さいですが、
あんまり長距離は乗らないので
気にしてません。
買い物に使うなら、やっぱりかごは有った方が便利ですよ。
コメントへの返答
2019年5月6日 14:08
15〜20キロくらいだと疲れ知らずで走れますが、それだとなかなか距離を稼げないので、ちょっとかったるいですね。
BESVにあまり生活臭を持たせたくないのでカゴは😅キャッカ
2019年5月5日 22:32
おー、電チャリ~良い感じですね。
車輪の大きさの関係上25km/h以上は厳しいでしょうね(^_^;)
あさらかん2輪クラブが出来た場合は私の場合は100%ガソリンアシスト付2輪で良いでしょうか?
コメントへの返答
2019年5月6日 14:15
スピード出すなら大径で細いタイヤでしょうねぇ😅

←それはいわゆる原動機付き自転車というヤツでしょうか?ペダルあります?😠
2019年5月6日 14:10
べた踏み坂も余裕で登れちゃうんですね~ (^◇^)
電動チャリ良いですね~
ロードバイクの電動もあるらしいですよ~ (^▽^;)
コメントへの返答
2019年5月6日 14:23
これほどの坂でも心拍がさほど上がることも無く登れました✌️
BESVにもロードバイクがあります。心惹かれますが・・・😅

プロフィール

「スッキリしない ・・・5月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48404524/
何シテル?   05/02 00:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation