突然ですが。
レーダー探知機(レー探)、現在は
コムテックZERO94VSという機種を使用してます。
購入したのは5年前。
あ、もちろん
安全運転が第一(笑)
レー探に過度の期待はしてません😅
知らない道を走る時、
取り締まりやオービスの位置情報を得るのが主な目的です。
もう一つの役目は
ディスプレイ。エリーゼ車内に時計がないのと、
バッテリー突然死のトラウマから、
アナログ時計と電圧を表示させてました。
現在の94VSで特に不満はなかったのですが、5年が経過し、警察の取り締まりにもいろいろ変化が出てきました。

最近増えてきた
ゾーン30。職場の近くにも設定されています。
裏道をぶっ飛ばす輩が多い😠ので、通学路・生活道路などを30キロ制限とし、取り締まりを強化するというもの。
その趣旨は賛成です。
しかしそれに伴って、
可搬性オービスというのが導入され始めました。
レーダーによる取り締まりは違反者を引き込むスペースが必要ですが、オービスなら場所を選ばない。
その可搬性オービス、
レーザー光で計測するため、これまでのレーダー探知ではまったく無力😨
移動できるので、GPS位置情報も役に立ちません。
最近はゾーン30だけでなく、一般道や高速道でも運用され始めたようで、
新たな脅威となりつつあります。
・・・安全運転第一😅
ということで、昨年あたりから
レーザー光対応のレー探が発売されてきました。
ご存じの通り、レー探は
ユピテル、コムテック、セルスターの3社がメジャーです。
色々調べてみたところ、性能的にはユピテルがやや優れているようですが、データ更新が有料なのがネック。コムテックは更新無料、待ち受けのディスプレイ画面も設定の自由度が大きい。
なのでやはり後継機種もコムテックを軸に選定しました。
コムテックはZERO*07LVシリーズからレーザー光対応となり、今年には第二世代の*08LVシリーズが発売されています。807/808は4インチモニター、707/708は3.2インチです。
当然新しい*08LVシリーズのほうが、レーザー光検知の性能がアップとの触れ込みです。しかし、
ネット上の性能比較テストによると、さほど差がない結果。
*08LVシリーズはやはり高いので、在庫のあった
807LVをポチッとしました😅
例の如く、つづく<(_ _;)>
ブログ一覧 |
レポート | クルマ
Posted at
2020/08/20 23:03:01