• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月18日

もう弱った?

もう弱った? まだバッテリー交換して1年くらいですが、朝冷え込んでくると早くも始動が怪しくなってきました😨



エリーゼは土日祝日のみ稼働。この夏の猛暑でエアコン使用での走行が多かったので、思ったほど充電出来ていなかったのかも。



ウチは秋月電子のドライバッテリー KUNG LONG WP22-12Nです。

軽量コンパクト、かつ¥6000程度とコスパ最高なKUNG LONGバッテリー。先代のオデッセイPC680のバッテリーホルダーがそのまま使えるのも◎。
ですが、元々クルマ用ではないので(HPにもバイク等のセルスタート使用は保証対象外とされています)、寿命が短くても文句は言えません。でもせめて2年くらいは持って欲しい。

寿命を延ばすには維持充電すれば良いのでしょうが、マンションのため駐車場に電源がなく・・・
バッテリーを着脱するのは面倒くさくてやってません😅



しかし、M師匠がポータブル電源でメンテ充電してる記事を見て、これだ!👍と思いました。

して、密林でポチッと。


翌日にすぐ届きました。タイムセールで少し安く買えた😊ラッキー
Jackrey PortablePower240です。AC出力は完全正弦波100V(60Hz)なので充電器含め家電製品が使えます。
容量の一番少ない240Whですが、ウチにあるセルスターの充電器は最大でも60Wくらい、通常は10-20Wくらいなので十分でしょう。





先週末(11/13)始動前に、さっそくバッテリーチェック&補充電してみました。


充電前の電圧は、テスターで測ると12.85V。数値上は問題ないですが、セルをオンした瞬間の電圧電流が不足気味な可能性があります。

で、セルスター充電器DRC-300の出番。お安い製品ですが、一応サルフェーションのメンテナンスから、徐々に電流を落としてコンディションを整えた充電をしてくれます(と謳っています)。




コンセントを差し込み電源オン!
消費電力は最初20W近くまで上がったものの、そのあとすぐ6Wくらいに低下しました。

結局20分ほどで充電モード終了。残量は100%→94%。


電圧は誤差範囲の12.73V。ほとんど充電の必要無しと判定されたようです😅アレ?




で、始動してみる。
うーん、あまり変化なし😅やっぱり危うい感じ。
やはり電圧は良くても、セルが回る瞬間の電流が足りないようです。





そこで、次の週は金曜11/19夜から再度補充電。そのまま一晩、維持充電にしておきました。

11/20朝。Jackleyの残量は70%まで減ってます。




キーをまずACC ONにしてみます。


この状態で12..2V。過去の経験から、この時点で12Vを切ると始動困難です。
で、セルを回してみる。
おお、なんだかイイ感じ😊



週末前日から維持充電してれば、この冬は越せそうかな。
停電時の非常用電源としても使えるし、いい買い物をしたかも😄
ブログ一覧 | トラブルシューティング | クルマ
Posted at 2021/11/21 22:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2021年11月22日 7:03
色々、苦労してますねぇ。
元々が車用でないバッテリー
確かに安くて軽量なのは魅力だけど
安物買いの銭失い
ってならないように!
コメントへの返答
2021年11月22日 12:39
確かに安物なんですが、このサイズのドライバッテリーだと2万以上するので、圧倒的な安物です😅
重たい鉛バッテリーには戻れないし、LiFeバッテリーは高いし。
2021年11月22日 12:53
うちもキャンプ用と言う事で、ポータブル電源ありますョ!!
あと、バッテリー上りにも使える様に、ケーブルも付属してます。
でもヨーロッパ君で使ったのは1回だけ。逆にレガシィで、神がルームランプつけっ放し放電で3回も使用しました(笑)
コメントへの返答
2021年11月22日 15:05
キャンパーにはほぼ必須の商品でしょうか。
Jackleyにも12VDC出力があるので、直接バッテリーを充電することも可能なようです。
2021年11月22日 21:27
実はセルが逝ってた、というオチを想像しながら読んだのですが良かったですw
このバッテリーは愛用者多いですよねー、ノーマルの固定具も使えますし本当にコスパ視点で文句ありません。
かくいう私もこれ使ってたんですが、乗る機会が減って普通の鉛に戻し、ダイヤル式キルスイッチの評判の悪さから蝶ネジ物理キルスイッチに変更しています。
ちなみにナナちゃんは以前、この状態でセルが逝ってましたw
コメントへの返答
2021年11月24日 22:31
実はオルタネーターが逝ってて充電してなかった・・・というオチもあり得ますが、エンジンが動いてるとレー探の電圧は13.7Vくらいあるのでそれも無しかと😅
まあコンパクトなぶん、容量が絶対的に少ないので、セルを回す大電流を流すという使い方が酷なのかもしれません。
LiFeバッテリーがオデッセイなみに安くなればそちらに切り換えるのですが・・・
2022年8月22日 0:03
師匠、このブログ見落としていました。
ジャックリーは、いまやポータブル電源ではトップメーカですので安心して使えると思います。
コメントへの返答
2022年8月22日 8:20
読み返しコメント有り難うございます😊
M師匠のブログを見て、マネさせてもらいました。効果も充分あると思います🙏

プロフィール

「今日はフロントローをゲット😁」
何シテル?   08/16 07:16
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation