
年も押し詰まってきましたが、思わぬ
お不動さま騒ぎもあり・・・
まだ
年賀状も取りかかっていません😨
来年は巳年です。干支はへび。
毎年慌てて図案を考える
(といっても、宛名職人のイラスト集やネットを徘徊してフリー素材を集めてる)んですが、今回は
12年越しの長期構想ネタです😁
88星座の中に
へびつかい座という耳慣れないのがあります
(隣にはへび座もあります)。
北天の星座の多くは
ギリシャ神話と密接な繋がりがありますが・・・
Wikiより引用=====
へびつかい座はアポロンの息子
アスクレピオスの姿であるとされる。
アポロンが、うそつきカラスの告げ口を本気にし、誤って自らの恋人コロニスを射殺した。アポロンは、コロニスが身籠もっていたアスクレピオスを取り上げると、彼を賢者ケイロンに預けた。ケイロンに医術を授けられ
名医となったアスクレピオスは、
蛇が薬草を死んだ仲間の蛇に与えて蘇らせるのを見て、死者を蘇らせる術を知った。
死者を蘇らせることは冥神ハデスの不興を買い、大神ゼウスはアスクレピオスを雷撃で撃ち殺した。息子を殺されたアポロンは激怒したが、ゼウスやハデスに直接復讐することはできないので、雷撃の矢を鍛えた3人のキュクロプスを殺した。ゼウスはアポロンの怒りをなだめるため、アスクレピオスを天に上げて星座とした。
=====
という逸話があります。
なので、アスクレピオスが持つ
蛇がからんだ杖は
医学の象徴となっています。

WHOの紋章
この逸話には、うそつきカラスは罰を与えられて・・・とか、賢者ケイロンはケンタウロスの一族で・・・とか、アポロンはしばらく地上で羊飼いに・・・とか、それぞれ興味深い話にも繋がるのですが、それはまたネタ無しのときに😅
へびが絡む杖というと、
ヘルメスが持つ
ケーリュケイオンもあります。
ヘルメスは神々の伝令役として世界を駆け巡り、
旅の神とされています。ゼウスから
冥界と行き来する能力も授けられました。翼と2匹のへびは、これらの能力の象徴と思われます。
しばしばアスクレピオスの杖と混同され、日本の某医療系大学等では校章に引用されています(デザイン的にはこちらの方が映える😅)。
以上のような理由で、
アスクレピオスはまるしの年賀状に最適(謎)。
絵柄は今晩これから作成です😅
こんな記事書いてないでさっさとやれ?ごもっとも。
ブログ一覧 |
オタク | 日記
Posted at
2024/12/29 17:51:38