
半年ぶりの
カルム・ディモンシュに参加してきました。
カルムディモンシュとは、コロナ禍前まで月一回、広島宇品港近くで開催されていた趣味車の集まりです。
昨年10月、4年振りにカルムディモンシュ・ピクニックとして土師ダムで再開されました。以後
春秋開催として、今回は2回目です。
朝7時半、
オープンでGo!(^o^)
薄日の差す文字通り穏やかな晴れの日曜日です。
土師ダムは広島市内から約30キロの道のり。意外と渋滞も無く、8時半には現地着。開始は9時なので、けっこう早く着いちゃいました。
結果、本部テントの真ん前に並びました😅
私のお隣はロータス・
エランが2台。S2とS4です。
最初は少なくて大丈夫かな〜と思いましたが、9時を過ぎると続々と集まり始めました。この頃には日差しもきつくて、
暑い😫
新旧様々な
趣味車・旧車・レア車が集合しました。
詳細はフォトアルバムにアップしますが・・・
こちらには新旧アルファも並んでます。
赤い方はモニクルで見ましたが、この白いのは?
エンブレムを見ると、
ジュリエッタ・スプリント・スペチアーレだそうです。
かなりのレア車っぽい。
セブンファミリーが大挙してます。
このケータハムのオーナー、お若いのに
語り出すと止まらない熱さ💦
由来がよくわからない2L OHCエンジンが載っているそうです。通常ならKENTエンジンでしょう。
キットカーで適当に組まれた車両が並行輸入されたのではないかと推測されてました。
あまりお目にかからない
新型Zも・・・
ここでは
三菱MINICAの圧勝😅
この
トライク、前に一度見たことある?
と、調べてみたら、
10年前のキマグレミーティングで出会っていました。
キマグレミーティングはカルムディモンシュの前身です。参加者が多くなりすぎて2016年でリセットされました。
当時は真っ白な未塗装の車両。
少しずつ手造りで、まだバージョンアップ途上だそうです😅
他にも印象深い車両は数々ありましたが・・・
私の独断と偏見による
今日イチは・・・
私の右隣にいた、赤い
ファミリアクーペです。
初代ファミリア800、
セダンはわが家の愛車でした。
なんと
ベルトーネデザイン。クラシカルながらエッジが効いててカッコイイ。
特にクーペはそのフォルムが際立っていると感じます。
もう50年以上前のクルマ、なんとか末永く維持していただきたいですね。
今日も楽しいカルム・ディモンシュでした(^o^)
そのうちフォトアルバムもアップするので見てね。
ブログ一覧 |
いろいろなクルマ | クルマ
Posted at
2025/06/02 18:58:18