• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2023年06月09日 イイね!

絶景コテージ

絶景コテージ先週の週末のお話です。




コロナ規制が緩和されたこともあり、職場仲間の企画で6/2〜3に泊まりがけのBBQパーティーが開催されました。



場所は上蒲刈島・県民の浜



海岸線を見下ろすコテージを借り切って、そこのベランダがBBQ会場です。




数日前まで天気予報では、台風2号マーワー接近もあり金曜は豪雨予報😫
BBQなんて無理じゃね?と危ぶんでいたのですが・・・



幹事スタッフの晴れ女パワーがハンパない?のか、金曜の午後には雨が上がりました。夕方頃から薄日も差してきました😍



金曜の業務終了とともに同僚の車に分乗して現地へ向かいます。呉市中心部から小一時間。
会場はコテージかまがり・藻塩の館
もっとも海岸沿いにせり出したロケーションで、景色抜群。海の上に雲がたなびく幻想的な景色。





県民の浜周辺には広島県が管理運営するコテージが多数あります。今回利用したのは10人対応の大きなコテージ。
素泊まり利用ですが、¥27000〜とリーズナブル。5人対応型は¥18000〜です。



マジックアワーの景色を堪能しつつ、BBQ開始です。





久しぶりにおおいに食べて、飲みました😁



夜中まで騒いで、あとは雑魚寝。
あ、もちろん宿泊用5人タイプのコテージは男女別々の棟です😅



翌朝は快晴。年寄りは朝早いので近くを散歩。空気が美味しい。

左端に写っているのが前夜の会場。





久しぶりに楽しいイベントでした😊
こんな近くにこんないい場所があるとは。呉市近郊の皆様にもオススメです。企画したスタッフに感謝です。

来年リピートがあるかな?😄
Posted at 2023/06/10 01:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家 | 日記
2022年11月22日 イイね!

逸品ハンバーガー

逸品ハンバーガー22日は働き方改革のため休みを貰いました。
休んだシワ寄せは周囲と自分にかかってくるので、何のために休むのかよく分かりませんが😓



普段は電車&バスで職場へ向かう奥様を、エリーゼで送迎するOSP活動はこなしました😁

日中は時間が空いたので、気になっていたカフェへオープンでGo!(^o^)



東広島市にある、Koti-cafeさんです。

先日、みどりMRさん迎撃ツーリングがあった時のランチタイムカフェ(辛うどんさんご推薦)だったんですが、私は参加出来なかったので、近いうちに是非行こうと思ってました。





お店はR375沿い、自宅からは下道で小一時間の距離。オープンドライブに丁度いい距離感です。
東広島バイパスが全通すればもっとアクセス良くなるでしょう。



こじんまりとした、でも高級感のあるログハウスです。


なんでもフィンランドから船便で届いたものを組み立てたそう。Koti-とはフィンランド語で「わが家」という意味らしいです。



シブいマスターと明るい奥様の二人で切り盛りする、文字通りわが家のような居心地の良いお店。
メニューをチェックし、早速注文。


ヒロシマバーガー+ポテト、サラダ、ドリンクセット¥1738を選択。


おお、美味しそう😊



宮崎牛100%のパテに、コウネ(肩バラ肉)という稀少部位のグリルがオンされています。
レタス、トマトも地物の新鮮野菜。たっぷりかかったコクのある甘酸っぱいソースが、全体をまとめてさっぱりとした味わいで食べさせてくれます。
どうやってかぶりつこうかというボリューム感。

まじウマイ😍
ポテトも熱々、サラダもシャッキリ。



お値段以上、ニトリコティ👍

注意点は、かぶりつく時に気をつけないと、口や手がソースまみれになります😅ナリマシタ





初訪問なのに常連のような暖かさを醸し出してくれるマスターと奥様。
エリーゼにも食いつかれて、お店のインスタグラムへアップされそうです。



カウンターにおられた常連客とおぼしき人が、なぜか恐竜の着ぐるみでお店を撮影されてました😅






インスタグラムを覗くと、かなりライダーさんに愛されているお店のようです。
大口が開く食いしん坊にはオススメです。もちろん誰にでもオススメできますが。
交通の便の良い立地と、繁盛してるので隠れ家とは言えないのが残念なだけ。


私もまたリピートしよう(^o^)
Posted at 2022/11/23 18:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家 | クルマ
2022年11月06日 イイね!

コーヒーブレイク

コーヒーブレイク日曜はいいお天気。



所用でなにかと忙しい週末でしたが、お昼前ちょっと時間が空いたので、近場でコーヒーブレイクしました。



以前にも紹介したことがある、バッケンモーツァルト廿日市店です。

バッケンモーツァルトは広島ではメジャーな洋菓子チェーン店。廿日市店は工場に併設された店舗です。




出来たての洋菓子を各種売っていますが、小さなカフェコーナー(イートイン)もあり、好みの洋菓子を単品で買って、コーヒーブレイクすることも出来ます。



定番のからす麦クッキーをはじめ、焼き菓子はどれも破綻無く美味しいです。
「新作」というもみじおぼろダックワーズ・マロンクリームとブレンドコーヒーのお代を払ってカフェコーナーへ。¥600ほど。

海沿いの立地なので、カフェの外にはオープンテラスもあり、この時期はマッタリとくつろげます。



久しぶりに来ましたが、爽やかな海風に吹かれながらのコーヒーブレイクは筋肉痛の体を癒やしてくれました😅
ダックワーズも美味。アーモンドプードルのサクッとした食感は好みです。



お値段もリーズナブルで、コスパ高いです😊
Posted at 2022/11/06 21:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家 | クルマ
2022年05月29日 イイね!

隠れ家探訪?

隠れ家探訪?この土日、良い天気でした。




カープはソフバンに3連敗、鬼門の交流戦で例年通り奈落に転落しそう😢

土曜は朝イチでいつものつばめ君で洗車。


・・・なんですが、公式には8時開店のところ、朝7時半に着いてももう洗車待ちの列が。
もう10分早く来ないとダメ?😅



日中はOSP活動のため動けず。
夕方にいつもの井口港までプチドライブ。








日曜日も良い天気。
あまり良い天気だともう暑い😫

休日早朝出勤からの帰り、またまたいつものベイサイドビーチ坂でしばらくまったり。


今日は日中開いていたので、コーヒーブレイクも兼ねて、お山方面へプチドライブです。





目的地はトモ・ビオパークです。


あまり予備知識も無く、口コミ評価がよかったので行ってみました。





結論から言うと、でした😁










私が育った田舎町は、家の周りに田んぼが広がり、小川が流れ、トンボが飛び蛙が鳴き、裏山に入ればカブトムシが捕れる、そんな環境でした。

時は流れ、周囲の田んぼはすべて宅地に変わりました。もう蛙の鳴き声も聞こえません。
最近のこども達はよほどの田舎でないと、自然に触れあうこともできないでしょう。






トモ・ビオパークは、里山のようなこどもの遊び場です。

広大な敷地・・・というわけではないですが、原っぱや小川、森や竹林などいろいろな舞台の中に、ブランコや橋、梯子やハンモックなど、こどもが思い思いに遊べます。




素晴らしいのは、入園無料。できるだけ禁止事項を作らないぶん、ケガなどしないよう自己責任で遊んで下さいというスタンスです。




本来こどもなんて、野山を駆け巡って転んだり擦りむいたりしながら成長していくものですよねぇ。
小学校からブランコやシーソーすら危険だと言って無くなりつつある現代には通用しない考えかもしれませんが。




小川にはでっかいアメンボ。カエルもカワニナもいる。
上手くすれば蛍が飛び交うかも。






近くに道の駅も併設されていて、地物の野菜とか、ファッションアクセサリー類も売ってます。




私はお目当てのカフェへ。テラス席もあります。




アイスカフェラテ¥400。パークを歩いてほどよくのどが渇いてたので、美味しくいただきました。






駐車場もけっこう広く、家族連れで賑わっていました。






小さいお子様がいるファミリーには特にお勧めです。
ただし、繁盛してるようなので、隠れ家カフェにはなりません😅








おまけ
今週の趣味車

趣味車、というのとちょっとニュアンスが違いますが、久しぶりにピンクのクラウンを見ました。




2013年登場なんですね。
Posted at 2022/05/30 21:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 隠れ家 | クルマ
2022年04月10日 イイね!

新カフェ訪問・・・ 本日の【ひるらかん】

新カフェ訪問・・・ 本日の【ひるらかん】日曜日は暖かいというより、汗ばむ陽気でした。



諸事情にて早朝のお出かけはなりませんでしたが、ランチの時間帯がフリーになったので、オープンでGo!😄


スパ羅漢方面への【ひるらかん】です。



お山はまだサクラが残ってます。
今日はオープンカーが多かったですが、極めつけは↓


赤いビートを先頭に、S660が6台連なるホンダ軽編隊。

まるでロータスプレイヤー😅もう死語かな




道の駅スパ羅漢に着いたのは11時ごろ。もう日が高いので走り屋さんは撤退したのか、閑散としていました😅

すぐに引き返して、いつもの北山・・・ではなく、新しいカフェへ突入です。


ROCK'S CAFEさんです。
ちょっと前はLAMPというスリランカ料理レストランでした。この店もオーナーがよく替わります。



ウッディでアメリカンな雰囲気の店内は、カウンターと4人掛けのテーブルが4つほど。
しかし迷うこと無くテラス席へ。




川のせせらぎを聞きながらランチをいただきました。


瀬戸田レモンのチキンバターカレー¥1300というのをチョイス。


トッピングされたレモンの酸味とレーズンの甘みがカレーにマッチします。
美味しくいただきました。



アフターのコーヒーはやや深煎り。「おクルマに合わせてグリーンのカップで」と出されました😊




川沿いのテラス席は麗かな日差しと澄んだ風に舞う桜の花びらとで、癒やしの空間でした。


新緑の頃には、木漏れ日が気持ちいいテラスになりそうです😊

唯一の難点は、開店が朝11時ということ。【あさらかん】帰りには利用しづらいですね。ただ、カフェテラス北山は最近飽和状態😅のことが多いので、ランチの候補として有力なお店です。









おまけ
本日の趣味車↓
スパ羅漢へ立ち寄ると、モーガン3ホイーラーがいました。


私が入場するのと入れ違いで出ていったので、近くで見ることは叶いませんでした😅



マセラティ・グランツーリスモ




ランボルギーニ・ウラカン




立て続けに初代NSX
Posted at 2022/04/11 21:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家 | クルマ

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation