• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

もうGWも終わり

もうGWも終わり今年のGWは大型連休、とは言い難いカレンダーでしたが、わたしも後半は4連休でした。
それももう終わり。





例年GWに行楽へ出かけることは皆無なので、休日出勤ドライブガーデンいじりで費やしました😅



こどもの日は例の負動産視察へ。
前回低木のような雑草にネコソギを散布してたのはどうなったでしょうか。




おお、思ったほど茂ってない。


ネコソギを散布した大型雑草は見事に枯れています😁




笹竹にも散布してたのですが


こちらは枯れず。でもまあ、葉がまだらになっていて、樹勢は弱まっているようです。もう少し様子見かな。



ブルーシートの周りにもシャシャッと撒いておきましたが


ここは見事に枯れています。
粒剤なので、均一に撒くことが難しくムラができてますが、かなり効果があります😁

全くの更地ではなく、クローバーなどが広がる草原が理想です。
土が剥き出しだと、雨で土砂が流出しますから。



これからも視察はつづきます😅
Posted at 2025/05/06 10:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 負動産 | 日記
2025年03月31日 イイね!

負動産も春の息吹

負動産も春の息吹月一回くらいは確認しておかないと。



父から引き継いだ実家近くの山にある土地、笹竹の藪と化していたのを終活として整地してからもう1年が経ちました。
タイトル写真は先月確認した時のもの。さすがに冬なので、雑草も枯れ気味でした。

土曜日(3/29)のこと、朝一で現地入りしましたが・・・







ウェ😨


笹はちょぼちょぼでしたが菜の花のような大きな雑草がそこかしこに。高さは1メートルを優に超えています。やはり春なんですね〜

根本の方はもはや木のような太さ。
例の如く、鉈で伐採して




除草剤を撒いておきました。今回はテレビでよく宣伝しているネコソギです😁


ラウンドアップは液剤、水で希釈し噴霧しましたが、ネコソギは粒剤。そのまま地面に撒きます。
”ササにも効果”という売り文句に惹かれました。



小一時間の作業で、木のような雑草は刈り取り、雑草の密集しているポイントにネコソギを撒きました。


夏場にはびこらないように、これからさらなる戦いは続きます😓
Posted at 2025/03/31 22:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 負動産 | 日記
2024年08月04日 イイね!

夏盛り 日が差す前に 草刈りへ

夏盛り 日が差す前に 草刈りへ季重なりですね。才能ナシ!@プレバト夏井先生


今年の春先に終活として竹藪と廃屋を撤去した土地
←整地直後


その後、月イチで状況確認に行っています。



先月7/13、梅雨の晴れ間の土曜日、朝8時前。
かなり雑草が繁茂してきました😅


伸びてきた笹竹の芽を伐採して回りましたが、それでも小一時間の作業、汗だく😅





今回は早起きしてオープンでGo!(^o^;)
現地に7時前に到着です。
梅雨開けして日照りが続く中、雑草の状況はどうかな?





・・・ま、まぁ、思ったほどでは無い😅ツヨガリヲ イッテミル
笹竹もあまり伸びてこない。さすがに樹勢が衰えてきた?

今回は境界線付近にはびこった雑草にラウンドアップを散布しておきました。




30分ほどで済みましたが、それでも汗だく😅蚊があまり居なかったのは助かった。
まさか、刈払機導入が必要?😨ラウンドアップの効果を見て次回考えます。

台風シーズン前には、ブルーシートを撤去するかなぁ。ある程度草が茂れば、雨でもさほど土砂は流れないのじゃないかと。



終活 = 終わりなき活動?😫
Posted at 2024/08/05 17:55:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 負動産 | 日記
2024年07月13日 イイね!

梅雨の晴れ間に草刈りへ

梅雨の晴れ間に草刈りへ今年の春先に終活として竹藪と廃屋を撤去した土地
←3月中旬、整地直後


その後、月イチで状況確認に行っています。



GWごろにはまだあまり変化ありませんでしたが、6月初めには雑草がちょぼちょぼ。笹竹の新芽が伸びてきたので伐採しておきました。



さらに一ヶ月。梅雨の晴れ間の土曜日、朝8時前。
梅雨で十分水分補給された地面は、かなりの雑草が繁茂してきました😅


いかにも野原という感じは嫌いではありません。
土が剥き出しだと、大雨で土砂が流れてしまうおそれがあるので、若干のグリーンカバーは必要と思います。
背の高い雑草はあまり伸びないほうがいいですが。




今回も笹竹の新芽を軽く伐採しておきました。
でもヤブ蚊がスゴイ😫

すぐ汗だくになるし、夏場はいやだなぁ。次は虫除けとラウンドアップを準備しないと。
Posted at 2024/07/16 22:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 負動産 | 日記
2024年03月17日 イイね!

これも終活10 ・・・終了?

これも終活10 ・・・終了?さて、いよいよ3/5から工事が始まりました。





父から相続し、長らく放置して笹竹が茂るだけ茂ってしまった負動産😓

これを更地にしようと決意したのが1月末ごろ。そこから1ヶ月ちょっとでここまで来ました。



3/9に様子を見に行きましたが・・・


もうほぼほぼ整地されていました。
あんなに鬱蒼としていたのが、嘘のよう。空が青い。





3/13お昼、ダンディーT氏より電話がありました。
「本日、作業終了しました」



3/16最終確認に行きました。




こうしてみると、けっこう広い😅

斜面になっている所には、雨で泥が流れ出さないよう、ブルーシートが敷かれていました。
砂利でも敷き詰めればいいのでしょうが、それには相当な追加費用がかかると言われたので・・・
掘り返した地面がある程度固まるまでは、しばらく様子を見る必要がありますね。笹竹もまた芽が出てくるかもしれないし。



なんにしても、十数年来の懸案が一応の解決をみました。
終活もひとつ、終了です\(^o^)/







・・・お支払いという最後の大仕事が残っていますが😓
Posted at 2024/03/17 23:35:38 | コメント(3) | 負動産 | 日記

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation