• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

モデル末期・肥大化(^_^;)

今日のランチは、我が家の食卓、アロフトです。この時期定番のカキフライランチ、¥1200。

いつも大粒の牡蠣ですが、今日は特別巨大

巨大なので大味、ということはなく逆に濃厚な味わい。
5ヶのカキフライでお腹いっぱいです。

カキの出荷量はやはりお歳暮シーズンが多いそうですが、実際には年が明けてからの方が身が太り、美味しくなるそうです。そういえばこの時期、広島県内あちらこちらで牡蠣祭りが開催されますね。
暖かくなってくると牡蠣の身もゆるんでくるので、シーズンももう終盤です。
Posted at 2012/02/25 14:30:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2012年01月17日 イイね!

山賊

先日のカート大会の時に昼食をいただいた「いろり山賊」、割と皆さんに好評だったようなので、あらためてご紹介します。

戦国時代の砦などをイメージとした、民芸お食事処なのですが、私が子供の頃からある地元では有名なお店。
とは言うものの、ここに来たのはおそらく10年ぶりくらい(^_^;)
料理ももちろん美味しいですが、ウリはやはり、ワイルドな雰囲気を持つ店構え。まさに山賊の砦です。

秘密のケンミンSHOWでも紹介されていました。
ここの若社長もエリーゼ乗りなのは公然の秘密。興味のある方は、山賊のHPをご覧ください(^o^;)
詳細はフォトギャラリーも。
Posted at 2012/01/17 23:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2011年12月25日 イイね!

湯治+栄養補給(^_^;)

湯治+栄養補給(^_^;)今日も冬型が強く,冷たい北風が吹き、小雪も降るような天気です。こんな時こそ露天ドライブへオープンでGo!
昼でも気温は8℃くらい、風が強いので体感温度はもっと低いです。厳重に防寒してスタート、まず職場の仕事を済ませ、またも音戸の汐音で30分じっくりとお湯に浸かり体を温めました。

今日は東へ足を伸ばし、久しぶりに黒浜へ。刺身定食を頂きました。


今日の刺身は水イカ、マス、ハマチ、マグロ、タイです。どれも新鮮。特にハマチとタイは地物のプリプリ。

ここの定食はいつ食べても美味しいです。

しっかり栄養も補給して、風邪も全快宣言です\(^o^)/
寒さは厳しかったですが,温泉効果でホカホカのまま、冬オープンを楽しみました。
Posted at 2011/12/25 22:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

湯治

湯治土曜には熱も引いてきたので、湯治のため近場の温泉施設を偵察に行きました。
「ほの湯・楽々園」です。今年2月にオープンした新しい施設。
自宅近くにも宇品店があるのですが、丸二日じっとしていたので、理由を付けてちょっとでも遠くへ(^_^;)

地元の人は分かるでしょうが、楽々園のごちゃごちゃしたあたりの、2号線から一本裏通りに入ったところへあります。初めてではわかりにくいかも。道路上に道案内も無いようです。
土曜の3時過ぎでしたが、駐車場はほぼ満車。
湯船もさぞかし混雑…と思いましたが、内湯・露天ともそれなりの広さがあるので芋洗いほどにはなってませんでした。内湯でとりあえず体を温め、露天の掛け流し温泉へ。

ここのお湯は地下1100メートルから汲み上げ加温したもの。個人的には天然温泉というには抵抗があります。ナトリウム・カルシウム高塩化物泉だそうです。やや茶色っぽい、かなり塩辛いお湯です。
まあ、海辺で掘削して出たお湯というのは塩水のことが多いように思います。塩化物泉は消毒作用・温浴効果があるので、皮膚病、関節症などに効果があるようです。
露天風呂は色々趣向を凝らした浴槽が多数あり、お風呂のテーマパークのよう。詳細はHPをご参照下さい。家族連れ向けの施設ですが、広い露天風呂にゆっくり浸かるのはやはり癒されます。

入浴料のみで800円。入口でリストバンドを渡され、施設内の飲食などの代金はすべてこれで処理し、帰りに料金を精算するシステムです。お金を落としやすい仕組みですね(^_^;)
帰りは夕方の混雑時も重なり、施設から2号線に出るまでが一苦労でした。利用する時間帯は考えた方が良いですね。

料金なりの価値はあると思います。体を芯から温めて、ほぼ風邪も抜けたように感じました(^o^)
Posted at 2011/12/25 10:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2011年12月11日 イイね!

オープン・オープン

オープン・オープン今日はちょこっと職場へ顔を出し、そのあとはプチドライブ。
以前にも紹介しましたが、音戸の汐音へ一番風呂に入りに行きました。
平日は11時、土日は10時より日帰り入浴の受け付け開始です。昨日のローカル番組で紹介されたので、人が多いかと思ったら朝イチは空いていました(^o^)

例によって内湯はパス(^_^;)、露天風呂に浸かります。内湯はカルキ臭いのですが、露天は塩化物泉掛け流し。何よりも音戸ノ瀬戸の景色がウリ。42℃と表示されてますが、体感上はもっとぬるめ。ゆっくり景色を見ながらマッタリ。
隣の湯船は人工ですが炭酸泉、38℃とかなりぬるめ。しかし湯に浸かるとみるみる体に泡が付いてきます。と同時にほんわかと温かくなってきます。冬の露天風呂は頭は涼しく体はほかほか、これならのぼせることもなく何十分でも浸かっていられそう。


入浴料は750円とやや高めですが、JAF会員は150円割引あり。海を眺めながらの露天風呂でこの料金なら納得。
帰りのオープン走行でもずっと体はぬくぬくでした。
オープンな風呂とオープンなドライブを楽しんだ日曜でした。
Posted at 2011/12/11 21:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記

プロフィール

「今さらですが、暑い http://cvw.jp/b/346614/48627152/
何シテル?   08/30 19:22
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation