• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

岩国銘菓

岩国銘菓ちょっと暗い記事が続いたので気分を変えて😅





昨日奥様に依頼されて買いに行った、岩国銘菓を紹介します。



岩国菓房・ロワールConque (コンク)というお菓子。




地方の小さなお店でHPも無いので知る人ぞ知るお店。奥様は岩国出身なので昔からひいきなのです。地元にはかなりのファンがいるようです。

通販も受け付けていないので、直接買いに行くしかありません。



パイ生地の中にこし餡を入れて焼き上げた、和洋折衷菓子です。






パイ生地はふわっとしてややしっとり、はむっという独特の食感。


ふんわりとバターの風味良く、甘さ控えめなこし餡とのバランスがとにかくいい。
コーヒー・紅茶はもちろん、緑茶にも合います。



これで1ヶ¥160(税込み)。良心的なお値段と思います。

少量生産なので、だいたいお昼前には売り切れます。
というか、電話予約を受けた分+αだけ作っているようです😅


入手困難かもしれませんが、岩国にお越しの際は、ぜひお買い求め下さい。お勧めです。
電話予約した方が良いでしょう。
Posted at 2022/05/15 21:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2020年11月23日 イイね!

甘々とまるし

甘々とまるしタイトルは某氏のパクりです😅




最近BS朝日で始まった再放送「甘々と稲妻」


たまたまBDレコーダーのお任せ録画で録画されていたのですが、これを見て某氏の自炊ネタが「甘々と○○」というタイトルなのに合点がいきました😅ナゾガトケタ

ここ数年、漫画もアニメもほとんど見てないから知らなかったのですが、「甘々と稲妻」、かなりの人気作品だったようですね。
調べてみると講談社のgood!アフタヌーン誌に連載されていた漫画のようです。
TVアニメもまだ2話ですが、面白そうなので引き続き視聴する予定。

男厨な漫画としては同じ講談社のモーニング連載、「クッキングパパ」が有名ですね。





というわけで、久々に私も料理ネタ😅

最近奥様が執筆活動で多忙を極めているので、炊事洗濯掃除など、かなりの部分を私が やらされている 協力している状態が続いてます😊



今回のお料理は、奥様の大好物、「ピーマンフライ」です。

材料はおっきな肉厚ピーマン。でも、ピーマンなのでお安い。



ピーマンの両端を切り、写真のように切り開きます。両端の部分は、別に炒め物などに使います。



あとは、ごく普通にパン粉を付けます。





衣付け完了。丁寧にやらないと、揚げてる時に衣が剥がれるのです。



あ、揚げてる所を写真撮るの忘れた😅
160℃でやんわりと火を通しますが、素材が薄いのですぐ揚がります。


できあがり。


上手に出来ました😊
あまり華の無い料理ですが、意外や意外、美味しいんです。トマトケチャップやタルタルソースを付けて頂きます。
外はカリッ、中はじんわり、肉厚のピーマンが甘い。
野菜なのでローカロリー、ヘルシーです。一度お試しを。

応用編で、時には豪勢にブラックタイガーで海老フライも作ってます。
味噌汁を作るのも慣れました。具はナメコだったり、ジャガイモ+タマネギなど。



奥様が早く脱稿してくれないと、今後も甘々とまるしや、クッキングまるしになりそうです😨





それにしても、甘々と稲妻の稲妻って、なんで?😅
Posted at 2020/11/23 23:39:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2020年02月01日 イイね!

広島の台湾

広島の台湾1/25(土)、奥様が不在だったため、ランチの手当てをしなければなりません。
こんな時はふだん行けないお店へGo!





国道31号線沿い、小屋浦駅近くに中華の店があります。2年くらい前にオープンしてましたが、通りがかると割と繁盛してるので気になってました。
ぢつは奥様が中華料理は好みで無い😅ので、二人で外食するときは選択肢に入りません。
お一人様の今日ががチャンス。



お店は台湾料理・福祥閣(ふくしょうかく)さんです。

そもそも台湾料理って、普通の中華と違うの?ってハナシですが、調べてみると、中国福建省あたりの割とあっさり味の中華料理に、戦前の日本統治下の影響で味噌や鰹だしなど和風の味付けも取り込んだもののようです。
台湾は親日だし、ちょっと興味もありました。



混雑回避のため11時半ごろ入店。でもそこそこお客さんは入ってます。



店員さんもちょっとカタコトで、中国(台湾?)人のようです。ということは料理長も台湾人なんでしょう。
無難に台湾ラーメンと餃子のセットを注文。¥800。



台湾ラーメンは、鶏ガラ醤油のスープに肉そぼろ、ニラ、もやしが乗ってます。唐辛子とラー油がちょっと目立ちます。


食べてみると、見た目と違って意外とあっさりな味。ラー油も辛すぎず、丁度良いアクセント。普通に美味しい😅




餃子のほうは、皮がもちもちした良い食感。味わい的にはあまり特徴なし。こちらも普通に美味しい😅



とはいえ、これで¥800は安い!というのが正直な感想です。
量が多めで、食べ応え有り。満足感が得られます。



私が食べ終わったのは12時まえ。もう店内はほぼ満員になってました。
客層は若い労働者とファミリーが中心で、やはり満腹感が得られるのが人気のようです。
あちこちで中国語が飛び交い、中国人のお客さんも多いようです。ここだけ台湾に来たような気分。
地方都市でもかなりの中国人が働いている現実を再認識しました😅




味もそこそこだし、クルマで気軽に来られるので、次回はチャーハンなどご飯ものを食べてみたいと思います。またお一人様でがっつり食べたいとき😅
Posted at 2020/02/02 08:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2020年01月11日 イイね!

マイブーム

マイブーム元々コーヒーは好きなんです。

実家にいたころは、サイフォンでコーヒーを淹れて楽しんでました。さすがに最近はペーパーフィルターですが。









おます珈琲さんと出会って以来、また嵌まってます。
久々に手挽きミルを買っちゃったくらい😄




ご存じの通り、コーヒー豆には様々な銘柄が有り、ブラジル、モカ、キリマンジャロ、グァテマラ、コロンビアなど有名処だけでも多数。

大体の味の特徴は分かってるつもりでしたが、おます珈琲さんで豆を購入するようになって、同じ銘柄でもその産地や焙煎の仕方によってまったく違うものになることを認識しました。



おます珈琲さんの美点は、試飲用のポットが多数置いてあり、気軽に味を確かめて購入できる点です。




最近のヒットは、グァテマラ・オリエンテ・ナチュラルという銘柄。
口に含むとなんともいえない、キイチゴのようなベリー感ある香りが拡がります。
しばらく継続購入してましたが、残念ながら今シーズン入荷分は終了😢



今日も新たな豆を仕入れにプチ オープンでGo!しました😄
おっと、その前に一服。本日の珈琲はブラジルです。

カップも美しい。コーヒー愛を感じます😊



本日仕入れたのは・・・


定番のおますブレンドと、エチオピア・ゲイシャ。*


ネーミングもインパクトありますが、試飲すると、ジャスミンティーかと思うようなフローラルな香り。やられました😍

ちょっとお高かったですが、これからまたしばらく楽しめそうです。




*編集部注 日本の芸者とは関係なく、産地のゲシャ村に由来するようです
Posted at 2020/01/11 21:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2019年08月11日 イイね!

ローカルランチ

ローカルランチ山の日のランチです。



【あさらかん】後、休日出勤で呉へ。
お仕事をサクッと済ませた後、久しぶりに呉でランチを摂ろうと、繁華街へ。


呉の中心街は、今でこそ駅裏の大和ミュージアム周辺が賑わっていますが、私が高校生時代は中通り商店街(通称れんが通り)でした。

地方都市の繁華街のパターンで、ひと頃はシャッター通りと揶揄されてました。最近は少し盛り返してきてるようですが。



さあなに食べよう?と考えたとき暑いときこそ熱いもの!と思い、中華そばにケテイ。

ラーメンではありません、中華そば😅
呉の老舗、モリスです。呉では中華そばといえばモリス!高校時代はよくお世話になりました。

特徴的なスープ。
水みたいな澄んだスープですが、魚介系のけっこうコク深い味。これに唐辛子酢をかけて酸味を加えて食べるのが定番です。
夏は冷麺も名物です。


で、お昼前に店の前に行ったんですが・・・


まさかの行列😨
猛暑の中、外で待つ気力は無く、引き返しました。食べられなかったので、写真はネットから拾いました(_ _;)



じゃあどこ行こう・・・と思ったとき、暑いときこそ熱いもの!来る途中でみかけたカレー店へ行くことに😅


カリーレストラン木木(もくもく)です。
このお店、私が高校生時代にはまだありませんでした。でも既に創業30年、呉では有名な店です。今回初訪問。
こちらも満員でしたが、すぐ座れました。

メニューも色々ですが、


とりあえず看板メニューのビーフステーキカレーを注文。¥1590とけっこうなお値段です。
木表紙のメニューには、有名人のサインがあったりして、

やはり有名店です。


ほどなく運ばれてきました、ステーキカレー。オムライス風トッピング。


野菜をスープで煮込んだようなコク深いカレーでした。いわゆるホテルカレーのような味わい。辛さも選べますが標準で頼んだので、どちらかというと甘め。×2とか×4くらいがいいかも。

ステーキカレーというとおり、かなり肉がゴロゴロ、ルーの中に埋まってます。
食べ応え有り。お値段なりの満足感。

次回はもう少し辛いのを注文してみたい。またリピートします。



さてお腹は満たされましたが、ついでにデザートが食べたい😊

で、これまた歩いてて目に付いた福住のフライケーキを買いました。


フライケーキは呉市民のソウルフードです。私も子供の頃からよく食べてました。

こしあんをホットケーキのような衣で包んで、油で揚げたもの。


けっこう油でギトギト😁、包み紙にも油が染みてます。


揚げた感たっぷりな菜種油の匂いですが、食べてみると意外とあっさりです。


衣のサクサクカリカリ感がなんとも言えません。程よい甘みのあんがしっとりとしてよい食感です。子供の頃の思いに浸りながら2ヶいただきました😊

フライケーキの注意点は、冷えたらダメ!暖かいうちに食べましょう。
冷めてしまうと油っぽさが気になります。レンジでチン!すれば食べられますが、衣のクリスピーさが無くなると美味しさも半減です😅



呉市民には共感頂ける記事と思いますが、かなりローカルなネタでした。
もし呉にお立ち寄りの際は、ぜひお試し下さい😄
Posted at 2019/08/14 00:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記

プロフィール

「やっぱりお山 http://cvw.jp/b/346614/48608085/
何シテル?   08/18 22:31
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation