• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ホテルランチな日

ホテルランチな日もう八月も晦日。
平日ですが、今日は夏休みを取って自宅でのんびりです。

お昼はちょっと豪勢に市内のANAクラウンプラザホテルでランチです。これまで非常勤講師で働いてきた奥様が来春より常勤に採用が決まったので、そのお祝いです。

オマールが食べたいとの奥様のリクエストで、オマールのコースランチ。
奥様はグラスワイン、私はノンアルビールで乾杯です(^o^)

オマール海老のフリット エピス風味とオードブル盛り合わせ


オマール海老と帆立貝のトマト生パスタ 奥様はビシソワーズ


オマール海老のロースト アメリケーヌとエストラゴンの香り


牛フィレ肉の網焼き クリーミーなポレンタとマデラソース


どれも大変美味しゅうございました。個人的にはオマールのパスタとフィレ肉がGood!写真にはないですがデザートのケーキバイキングもなかなかでした。量的には少なめでしたが、ランチですからね。

あとから奥様に教わりましたが、ここル・プラティーヌのシェフは世界料理オリンピックで金メダルをとったほどの人だそうです。昔からANAの洋食は美味しいと思っていましたが、さすが食いしん坊の奥様、グルメ情報は詳しい(^_^;)

ゆったりと美味しいものを食べ、多少アルコールも入って奥様のご機嫌も↑(^o^)カナイエンマン
私もリラックスした、そんな一日でした。
Posted at 2015/08/31 21:00:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2015年01月10日 イイね!

初カキ

初カキ寒くなると、広島では牡蠣の季節です(^o^)

ドライブイン黒浜が定番のひとつですが、今日は自宅近くのアロフトで奥様と牡蠣フライランチです。

今シーズン、初牡蠣です(^o^)
大粒の牡蠣フライは揚げ立てて熱々。噛むとヤケドしそうなほどたくさんのジュースが口の中にほとばしります。牡蠣のエキスが濃厚で、大味ということもありません。今年の牡蠣は出來が良いようです。これからますます身が太っていくでしょう。

丸々と大きな牡蠣フライが5ヶ、スープ、ライス(またはパン)付きで¥1300。
アロフトは元々ベーカリーなので、美味しい自家製パン(レーズン、クルミ、チーズ、抹茶、オニオン、ブルーベリーなどたくさんの種類あり)はおかわり自由。
ライスを注文した奥様によれば、ご飯の味も最近バージョンアップしたそうです(^o^)

美味しい牡蠣が手軽に食べられるのは、広島に住む恩恵です(^o^)
関連情報URL : http://www.aloft.co.jp
Posted at 2015/01/10 22:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2014年12月28日 イイね!

オープンで風呂!

今日はカートの走り納めの予定にしていたのですが・・・
昼にお仕事が入ってしまい、予定変更(--_--)
職場までオープンドライブです(^_^;)

曇り空でけっこう冷え込む中、職場への往復だけでは心も寒い(^o^;)
ということで、久しぶりに音戸の汐音へ入湯です。


車もオープン、お風呂もオープン(^o^)
露天風呂は掛け流しなのでカルキ臭も無く、なにより開放感が最高です。
入湯料、値上げされてたはずですが、元の¥750に戻ってました。これで心も暖か(^_^)
Posted at 2014/12/28 15:21:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | クルマ
2014年12月21日 イイね!

日曜日の自炊活動

日曜日の自炊活動昨日と打って変わって今日は日が差しています。
奥様は親戚の結婚式に出席のため、私はお留守番です。
しかし、○○の居ぬ間に羽を伸ばさないよう、食事をしっかり調理して食べるよう仰せつかりました。
私の健康を気遣ってのことでしょう(^_^;)ソウ シンジタイ


お昼のおかず舌平目のムニエルです。
メニューは大層ですが、比較的単純な料理(^o^)
火が通りやすいように切り目を入れ、塩こしょうを刷り込んで下味を付けます。


小麦粉をはたいて、ニンニクで香りを付けたオリーブオイルで皮目から焼いていきます。


中火で片面3分くらいずつ焼き目をこんがりと付けます。もうほぼ完成。


残った油でマイタケをさっとソテーして付け合わせにしました。
火の通り具合だけが心配でしたが、調度良いあんばいに焼けたようです。

皮はカリッと、身はふっくらと出来ました。塩加減もよく、我ながら上出来でした\(^o^)/


次は夕食(^_^;)
こちらは昆布だしの中に豚ロース薄切り、白菜、豆腐、椎茸、春菊を入れて煮込むだけの簡単水炊き鍋。豚のアク取りが多少手間なだけ。もみじおろし+味ぽんで頂きます。

日本酒をチビチビしながらつつけばささやかな幸せ(^o^)
最後は余った具と出汁で雑炊風にします。見た目はイマイチですがこれがまた旨いんです\(^o^)/


めでたく奥様のミッションは完遂しました(^_^)
Posted at 2014/12/21 21:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | 日記
2014年11月16日 イイね!

湯来温泉

湯来温泉昨日の晴天から、今日は薄曇り、冬のような肌寒さです。
久しぶりに湯来温泉・湯来ロッジへ行きました。

日帰り入浴は朝10時から。一番風呂を目指して時間を合わせて到着しましたが、うすら寒い天気で暖まりたい人が多かったのか、朝から駐車場はほぼ満車。
(^_^;)パナメーラマデイル

30分ほど粘りましたが露天風呂でも一人にはなれなかったので、いつもの入浴写真はありません。
(^o^;)ロッジHPカラ インヨウ

のぼせた体をお約束のコーヒー牛乳で潤し


ちょっと温泉街を散策してみました。
湯来温泉は1500年前の開湯とされ、江戸初期には芸陽唯一の温泉場として賑わったようです。1750年頃には数キロ離れたところに湯の山温泉も湧出し、こちらは広島藩主浅野氏が湯治場として栄えました。


広島の奥座敷と称されるだけありいいかんじに鄙びた温泉街。夏にはホタル祭りも行われる清流沿いです。しかし温泉宿は2軒?くらいしかありません。
みどり荘というお宿は漫画スラムダンクで「ちどり荘」として紹介され、一部では有名らしいのですが、昨年倒産・閉鎖されました。平成21年に湯来ロッジが新装オープンした影響もあったのかもしれません。


泉質は単純弱放射能泉、いわゆるラドン温泉です。温度は30℃くらいなので、沸かし湯です。中国山地は花崗岩質であり、花崗岩にはウラン、トリウムといった放射性同位元素が多く含まれているためラドン温泉が出やすいそうです。
余談ですが、国会議事堂は広島花崗岩で作られているそうです。
湯来ロッジのお湯は無味無臭、スベスベ感のある気持ちいい温泉です。なにより露天は掛け流しなのが美点。内湯もカルキ臭はほとんどしません。ここがお気に入りのポイントです(^o^)
Posted at 2014/11/16 22:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ・温泉 | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation