• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2023年02月20日 イイね!

初体験

初体験私事ながら・・・





土曜日から喉のイガイガした感じ、咽頭痛が出現しました。



日曜日には鼻水・鼻づまりが出現しました。熱は無いのですけど。





これは・・・





コロナにやられたか?😫
既にワクチン5回打ってるんだけど。





月曜日朝、職場に連絡。
商売柄、職場に濃厚接触者を出すわけにはいきませんからね。





駐車場に設けられた「発熱外来プレハブへ行って下さい」との指示。

ここへ入って・・・




ゴーグル、N95マスク、ガウンで完全武装した診察医に、鼻咽頭擦過からのPCR検査を行われました。

写真はありません。画像はイメージです😅





鼻の穴に綿棒を差し込まれるわけですが・・・その瞬間、

「イッタ〜い」😫
例えようのない痛み。
どう言ったら伝わるかな。

水泳してて、息継ぎに失敗して鼻に水が入った時の焼けるような感じ?





こんなに痛いの?と思ってたら、追い打ちを掛けるように、
「はい、ちょっと痛いですよ〜」

のかけ声と共に、鼻腔〜咽頭後壁あたりをグリグリとこすられました😫

ちょっとじゃないよ。鼻血が出るかと思った😱





風邪症状の患者さんが受診された時に、「念のためコロナの検査をしておきましょう」と簡単に言ってたけど、こんな苦行だとは・・・



相手の立場になって考えよう・・・とかよく言われますが、実際患者の側に回ることはめったにない。貴重な経験でした。





結果、お陰様でPCR陰性でした😅普通の風邪だったようです。
コロナだったら自宅缶詰めで業務停止でしたから、まあ無事でよかったよかった。



でもやっぱり、必要なら患者さんには「検査しましょう」と言いますけどね😁
Posted at 2023/02/20 21:49:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2022年08月06日 イイね!

矛盾な塩対応

矛盾な塩対応毎年、原爆の日の朝にはNHKで平和記念式典を観て、黙祷を捧げます。今年は土曜なので自宅で。





8月6日はカンカン照りの事が多いのですが、今年は珍しく曇りでした(昼頃からやっぱりカンカン照りになりましたが)



今年はウクライナ侵攻があり、広島市はロシアとベラルーシに対しては平和記念式典への招待を行いませんでした。

個人的にはおかしな対応と思います😠





隣国を侵略し、核兵器の使用をちらつかせて周囲を威嚇する国の代表こそ、平和記念式典に参加するべきです。
武力では無く外交による平和的解決・・・と言う一方で、その対話の機会を無くしてしまうような行動は矛盾。ロシアがいけないというなら、米中英仏など核兵器保有国も同類です。

8月4日、原爆慰霊碑に献花するロシア駐日大使 ©NHK



国家間レベルなら外交手段として塩対応もあるかもしれませんが、平和都市・広島を標榜するなら、お国事情に関係なく全世界の代表に参加して貰うことを考えるべき。
招待しても来ない国は、そういう国家だということ。





ことあるごとに唯一の被爆国と言いながら、核兵器禁止条約にオブザーバー参加すらしない日本。
平和政策くらい、アメリカの顔色をうかがうような行動はやめてもらいたいものです😡
Posted at 2022/08/06 22:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2022年07月01日 イイね!

4回目

4回目この時期、4回目というと・・・





そう、コロナワクチン接種です😫





4回目はハイリスク者優先の方針となっています。
3回目までは医療従事者というだけで優先的に接種を受けることが出来ましたが・・・

編集部注)4回目の対象者は、3回目接種から5ヶ月以上経過した人のうち
 ①60歳以上
 ②18歳以上60最未満で、基礎疾患など重症化リスクのある人



そう、わたしは60歳以上の対象者です😫トシヨリアツカイ






本日3時半から4時までの短時間が接種時間に指定されていました。
会場へ行って見ると・・・


ウチの職場、意外と60歳以上が多いナ😅





まあ、接種自体はアナフィラキシーもなく無事済みました。今回もファイザー製です。
過去1回目、2回目、3回目と回を重ねるごとに痛みや倦怠感が強くなってきてるのでちょっと気が重いです😓





とりあえず4回目のワクチン接種証明をゲット。どれほどの免罪符になるのかはわかりませんが。


経験上、今晩遅くから明日にかけて副反応のピークなので、おとなしく様子を見たいと思います😅
Posted at 2022/07/01 21:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2022年01月26日 イイね!

オミクロン、迫る

オミクロン、迫る年初までは、第6波って本当に来るの?ってくらい鳴りを潜めていた新型コロナですが・・・




オミクロンの感染力は凄まじいです。
今や一日の感染者数7万人越え😨



12月ごろは「へええ、アメリカは一日で3万人かぁ。すごいなぁ。」なんて言ってたのに、今は昔😓



広島は全国に先駈けてまん防措置となりました。
不要不急の外出自粛、外食産業の時短、リモート勤務の日常です。





しかし、私の業種はリモートなど不可能なので、毎日バス通勤してます。
コロナ前の超満員からは緩和されてはいますが、車内で他人と同席して約40分。
さすがの私も、バス車内が怖くなりました😫




人を見たらオミクロンと思え😅

自衛手段で出来ることは限られています。
マスクは当然、不用意に取っ手や肘掛けに触らないこと、節目でのうがい・消毒・手洗い、洗う前の手で顔を触らない、など。



先週から、通勤時のマスクもサージカルマスクからN95*に変更しました。いわゆるカッパマスク。


鼻と口を密閉するタイプなので、装着時の圧迫感はかなりのものです。



*編集部注
N95とは、0.3μmの粒子でも95%は除去できるという意味です。花粉、細菌、PM2.5などは十分ブロック出来ます。
しかし、ウイルスは0.1μmなので、空気感染のウイルスは排除出来ません。コロナの飛沫レベルならある程度ブロック出来ると思われますが完全ではありません。
マスクは吸い込みブロックよりも自分が周りに飛沫を飛ばさないようにすることが目的と考えた方が良いでしょう。





装着すると、こんなの。 

さすがにこれで街中を歩くのはちょっと・・・😅フシンシャ ソノモノ



なので、この上にサージカルマスクを重ね着してます。
これなら違和感ないかな。

普段からマスクを使い慣れてるので、圧迫感はまあ我慢できます。



早く第6波が収束してくれることを願います🙏
Posted at 2022/01/26 21:39:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2022年01月23日 イイね!

過剰性能

過剰性能なぜかダメ人間LINE洗濯機の話題で盛り上がった昨日。





奇遇というか、このタイミングでわが家の洗濯機が不調になってました。



以前からよくエラーを起こして止まっていたのが、いよいよ動作が怪しくなってきました。
5年前にも一度修理をしてましたが、もう10年選手で保証もないし、買い換え決定です。


奥様にせっつかれて先週の月曜日、閉店前のエディオンへ飛び込み品定め。
もちろん、あらかじめネットで候補機種は絞り込んでいました。





うちのマンションは築20年あまり。洗濯機のパレットが奥行き60cmと小さく、設置できる機種が限られています。これまでは日立のドラム式でした。
今度の候補もサイズ的に、日立か、パナソニック2機種の3択です。

性能比較検証サイトで検討し、洗浄力に優れたパナソニック製が第一候補となりました。
高級版と、廉価版がありますが、基本性能は一緒。
高級版は機能満載、洗剤などの自動注入とか、スマホでリモートコントロールできるとか、ナノイーで脱臭ができるとか。



いらんわ、そんな機能☹️



問題は洗濯容量。高級版は10キロ、廉価版は7キロ(ちなみにこれまでは10キロ)
廉価版の7キロで大丈夫なのか?実店舗で、現物を前に店員さんと協議😅



・・・やはり毛布とか大物洗いは7キロでは厳しいとの結論になりました😓





基本性能は同じで機能だけ省いた廉価版を用意せず、容量の小さなものにするというのは、いかにも高級版を買えといわんばかり😠
メーカーの誘導に乗るのはシャクだけど、もう選択肢がないので発注。
おそらくネットで買えばもっとお安く調達できたと思いますが、10年保証とか、リサイクル引き取りの手間とか考えて即決しました。





その日は入荷まで2〜3週間かかると言われてたのが、急に入荷したと連絡があり、今日の設置となりました😅




スクウェアなデザインで、スッキリ。




白物家電が”パナソニック”というのにまだちょっと違和感があるわたしです😅アカルーイ ナショナール

たかが洗濯機ですが、新しい家電が入るとしばらくは設定とかいじるのがちょっと楽しみかも😅オタク?
Posted at 2022/01/23 22:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「ちょっと甘かった http://cvw.jp/b/346614/48746215/
何シテル?   11/03 17:59
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation