• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2022年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年令和4年となりました。
今年も1月2日、ブログの書き初めです。



60歳になって日当直からは解放された(待機当番はありますが)ので、わりと静かな年末年始です。



とはいえ、29日はお仕事と家の雑務でバタバタしてました😅

昨年はプリンターの故障で難儀した年賀状作成も、今年は新型プリンターのおかげで滞りなく終了😊


同じEPSON社製ですが、エコタンクというインク注入式なので、カートリッジ式に比べてインクコストが割安。
そのぶん本体価格は高めですが、給紙詰まりもなく無線LANでの動作も安定していて、品質が向上してるように感じます。





30日カーランドリーつばめ君で洗車納め。
いつもの朝イチですが相変わらず繁盛しています。ただ、年末のせいかいつもと客層が違う😅


つばめ交通の運転手さんからも「いつもきれいにしておられますね」とか「カッコイイですね。運転は難しいですか?」とか声をかけられたりしてちょっと和みました。



久しぶりに酒商山田さんで、お屠蘇代わりの日本酒も仕入れました😍






大晦日は未明からまたまた寒波到来、雪がちらつく天気でした。

こんな日はバッテリーが心配・・・と思ったら案の定セルが回らず😫


バッテリー上がりではなく、瞬間的なパワー(電流)が足りないようです。
寒くない日なら問題なくかかります。
まあこの冬を乗り切ってくれればOK。



買い物を済ませたらあとは引きこもり。家の中を掃除して、早めの夕食と、紅白を見ながらの年越しそば


紅白、ちょっといろいろ盛り込みすぎというか、間延びする感がありました。
まあ後半は実力派が出演して割と楽しめました。
カウントダウンはジルベスターコンサートで行うのが最近の習慣です😊





明けて令和4年元日
午前は年賀状整理、午後はいきなり職場へオープンでGo!(^o^;)
ホントは31日に済ませておく仕事を寒波で翌日に持ち越し😅
いきなりの仕事始め😅

本日の趣味車。ロードスターのオープンとかも結構走ってました。





本日2日
まだ自宅でグダグダしています。
初詣・・・明日にしましょう😅





さて、今年は壬寅(みずのえとら)、私は後厄です😅
健康に留意し、事故に気をつけて過ごしたいと思います。
虎年だけどカープにも頑張ってもらいたい。



何はともあれ、本年もどうぞよろしくお願いします😄🙏

Posted at 2022/01/02 16:33:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年12月27日 イイね!

証明書

証明書12/20から運用の始まった接種証明書アプリでワクチン接種証明書(国内版)を発行してみました。





アプリをiPhoneにダウンロード、起動した状態でマイナンバーカードを接触させるとカードの情報を読み込むので、4桁の暗証番号を入力して本人確認できればOK。
簡単でした。



ぱっと見、こんな簡単な表示?偽造されない?と思いましたが、画面をタップすると詳細表示に変わり、電子署名のある二次元コードも表示できるので大丈夫なようです。





・・・まあ、当面使う宛てはないけど😅
ワクチン接種情報がお役所にちゃんと登録されてるのは確認出来ました。
Posted at 2021/12/28 00:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年12月20日 イイね!

ついでに・・・

ついでに・・・コロナついでに、もうひとつ。



昨日、奥様が市街へ買い物に出ると、拡声器で演説してる女性が居たそう。




「政府に騙されるな」「ワクチンは打つな」「副作用でとんでもないことになる」

といった内容だったそうな。



もちろん・・・
ワクチン接種には副反応やアナフィラキシーなどのリスクがあります。
新型ウイルスに対する初のmRNAワクチンのため効果や予後など未解明な部分も多いです。
ワクチン接種は義務ではありません。




しかし、接種するかしないかはその人が決めること。



おおよそ危険性を殊更に流布する人たちの根拠は希薄。
血栓症や心膜炎など(頻度は100万回あたり数回程度)のわずかな症例をあげつらって、不安感を煽っている。
年末ジャンボを10枚買ったとして1等の当たる確率が3/200万だそう😁
自分が信用せずに打たないのは勝手だが、他人を巻き込まないでもらいたい。
もう国民の8割近くが2回接種してるけど😁





国もデータをネット上に公表しています↓
新型コロナワクチンの副反応
新型コロナワクチンの効果

あ、国が正直に素の情報を公表してるかどうかは疑問だというリスクも当然存在しますが😅

所詮、専門家でも担当研究者でもない一般人が科学的データを検証するのは不可能。
ネットやマスコミが流す情報を集めて各自が判断するしかない。
その情報が真実なのか胡散臭いものなのか、見極める目を養う必要があります。





逆に・・・
打たない人を他人が非難することももってのほか。
個人の自由だし、打ちたくてもアレルギー体質などで怖くて打てない人もいるんです😓
Posted at 2021/12/20 16:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年12月20日 イイね!

3回目・個人の感想です

3回目・個人の感想です17日に3回目のファイザー製ワクチンを接種して、3日が経過しました。



率直に言って、回を増すごとに副反応が強くなっています。



1回目は、翌日の筋肉痛くらい。翌々日にはかなり軽快して3日後にはほぼ消失。
2回目も翌日筋肉痛でしたが、1回目より5割増しくらいで、五十肩みたいに腕が上げにくい。しかし発熱や倦怠感も無く、3日後には消失。



3回目は・・・

12/17
注射するときはこれまで同様、ちょっとチクッとするだけ。皮下注射のインフルエンザより痛みは少ないです。

接種後、5〜6時間後から、打った左肩にジクジクと痛みを感じ始めました。



12/18(16時間後)、痛みが強くなり、筋肉が張った感じでした。しかし、肩が上がらないほどではなく我慢できる範囲。

昼前(20時間後)くらいから、ちょっとだるさを感じてきました。
カート走行で身体を酷使した翌日のような感じ😅
あるいは風邪の引き始めのよう。ただし発熱や咳、咽頭痛などはありません。

この日は寒波が押し寄せて底冷えする日。身体を温めるために日の高いうちからお風呂で温まることにしました。
風呂上がりが16時、接種から24時間後。だるいというか眠くなり、ベッドに入るとそのままグウグウ寝てしまいました😅

目が覚めたのは夜10時。夕食も摂らず6時間も寝てました。
もう一度入浴し、12時就寝。



12/19
朝8時起床。前日の夕方から14時間も寝てたことになります😅
わずかに疲労感は残りますが、体調はかなり回復、肩の痛みは押さえれば痛いだけ。日常生活に支障の無い状態になりました。



12/20
今日。ほぼ全快しました😄



副反応については初回から発熱した人もいるし、痛くも痒くも無かった人もいるし、個人差は大きいと思いますが、私の場合はまあ平均的なレベルかなと思います。
今回の3回目接種が金曜日だったのは正解でした。もし翌日に仕事だったらしんどかった。熱がないので休むほどではないけど、午後は使い物にならなかったかも。

だんだん副反応が強くなってるのは、免疫反応が起こっていることの裏返しとも言えますから、たぶんブースター効果は上がるでしょう😊



2回目までは痛み程度で大丈夫だったよ〜という人も3回目の翌日は予定を空けておく方が無難と思います。

来年以降の追加接種が嫌だなぁ😓
Posted at 2021/12/20 15:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年12月17日 イイね!

3回目

3回目現在日本では、コロナは鳴りを潜めています。
広島県でも16日連続発生患者ゼロです。




しかし、ワクチン接種が進み無症状ないし軽症者が多くなってPCR検査に回らないだけかもしれません。油断大敵。



また、南アフリカを発端としたオミクロン株なる変異種が出現しました😨
まだ水際で食い止めているようですが、外国の情勢を見ると早晩日本でも市中感染が起こってくるでしょうね。

オミクロン株についてはまだ不明なところも多いですが・・・
これまでの情報では、デルタ株よりも感染力は強いが重症例は少なく弱毒株ではないか、と言われています。



ワクチン接種の抗体は半年ほどで低下してくるのでブースター接種が必要です。接種券は11月下旬ごろ早々に送られてきていました。




職業柄、早速ウチの職場でも3回目接種が始まりました。
私自身2回目接種は4月12日なので、もう8ヶ月が経過しています。


これまでのワクチンはファイザー製でした。3回目もファイザー製です。




接種後、アナフィラキシーチェックのため15分間待機して経過観察、接種証明書をもらって終了。

これが有効な免罪符となるのか?



これまでは、副反応は筋肉痛しかありませんでしたが・・・それでも1回目よりも2回目の方が5割増しで痛みは強かったです。
夜になって、そろそろ痛みが出てきました😞

はたして3回目は?😅チョット ドキドキ
Posted at 2021/12/17 22:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「ちょっと甘かった http://cvw.jp/b/346614/48746215/
何シテル?   11/03 17:59
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation