• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2021年04月13日 イイね!

打ったどー!2

打ったどー!212日(月)、2回目のコロナワクチン接種をしました。




ファイザー社製ワクチンは20日ほどの間隔を空けて2回接種することになっています。

ワクチンの数は限られているので無駄を出さないよう、職員は接種する予定日をしっかり決められています。




0.3mlを筋注、前回は右肩だったので今回は左肩に。
打ったときは前回同様、さほどの痛みも無し。



経過観察のため15分待機しましたがなんともなし。
今回もアナフィラキシーなし😅ヤレヤレ




私も丸一日経過したので報告しますが、





けっこう痛い😅

当日の夜まではちょっとジクジクするくらいでしたが、朝起きるとかなり腫れた感触。外見上は変化ないですが、なんだか肩の中にピンポン球ほどのしこりが出来た感じ。自発痛はないですが、押さえるとかなり痛いです。肩も動かしにくい😨

2回目の痛みは初回の5割増しというところ😅幸い、私の場合は発熱はありませんでした。
先に2回目接種を済ませた人の感想も「2回目の方がしんどい」「痛みが強い」「微熱が出てだるい」などと一致しています。
鎮痛解熱剤のお世話になった人も多かったようです。



夜になって、腫れた感のピークは過ぎたよう。このぶんなら、明日にはかなり改善するでしょう。
これまでのところ、職場で接種して重いアレルギー症状の出た人は居ないようです。



まだどの程度の効果があるのか未知数なところはありますが、第4波の兆候が見られる現在、早く多くの人が接種を受けられるように望みます。
Posted at 2021/04/14 00:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年03月28日 イイね!

雨の物語

雨の物語化粧する君の〜 その背中がとても〜♪



ピンときたらアラフィフです😅





図ったように土日雨です。2週連続。

土曜日は午前中晴れてましたが、お仕事😓
日曜は、晴れたらカート走り初め予定だったんですが、けっこうな豪雨😨
今年は桜の開花も早かったので、結局サクラオープンも出来ませんでした😢





引きこもりの日曜日は、例の如く家内制手工業の時間です。

数ヶ月前にトイレの水が流れっぱなしになるという故障が起こりました。
故障自体はTOTOの人に来てもらって直ったのですが、その際にプチ問題発生。



わが家のトイレは奥様の趣味でドレスアップされてるのですが・・・

後付けのモールディングが手洗い場を埋め込んでいるのでそのままではタンク部分を分解出来ません。
やむなくモールディングの一部を剥ぎ取って、修理してもらいました。




そこからしばらく得意の放置プレイ😅
ひきこもりで時間が出来たので、ようやく修復に着手。幸い余ったモールディングが保管されていました。



まず断面を整えます。



残っていたモールディングを、柄を合わせてカット。ヤスリで少しずつ削って寸法を合わせます。

仕上げに水性塗料を塗りました。



両面テープで貼り付け、目地を埋めて終了。




完成😄


これで来客があっても大丈夫になりました😄
DIYなのでコストは材料費のみ。安上がり😄
将来もしも再修理があっても、ここの部分だけ剥がせば分解できます。







ひと仕事済ませた後は、最寄りの家電店エディオンへ。
3月末で失効するポイントが5000点近くあるので、駆け込み消費です。

前にも同じようなことがあったような・・・😅

今回購入したのは・・・






ダイソンです😄

かっこいいし、高性能そうだけど、けっこう高い😅
しかし、排気が空気清浄機並みにキレイというのに惹かれてました。
奥様は鼻炎もちなので、この時期花粉や黄砂にやられます。掃除機を掛けるとくしゃみが増悪。

ポイントを多めに消費し、リーズナブルにゲット。
コードレスのデジタルスリム・フラッフィです。




1回の充電でおよそ40分連続(エコモード)使用出来るとのこと。
液晶表示に残り時間が表示されるのでわかりやすい。

使用感はまたレポートします😊



家の中を整備した、そんな雨の日曜の物語。





・・・また来週末も雨予報😱
Posted at 2021/03/30 22:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年03月25日 イイね!

60

60まことに私事ですが・・・本日、満60歳になりました😓





ちょっと前までは定年退職の年齢です。さすがに現代では早すぎるっしょ!

そもそも還暦を祝うなんて、人生50年と言われた頃の慣習でしょう。70歳で古希(古来希なり)ですからね。





最近、Dr.STONEのアニメに嵌まってるので、石神千空みたく、計算してみました。


=====
古代中国の十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)、十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)で定義された暦が干支だ。

10と12の最小公倍数は60な。だから60年たてば干支が一周する。
そそるぜぇ、これは。
まあ3700年も石化してた俺からすれば一瞬だがな。


昭和36(1961辛丑かのとうし)年3月25日 修正ユリウス暦 37383
令和 3(2021)年3月25日   修正ユリウス暦 59298


今日は人生21916日目。
525984時間、31559040分、1893542400秒。およそ19億秒
心拍が1分80回と仮定すると、2524723200回の鼓動を積み重ねてる。およそ25億回だ。

240歳まで生きれば100億点・・・100億回だぁ。さすがに1ミリも無理か。

あと20年生きられるとして840960000回。
あと8億4千万回くらいは地道にひとつひとつ頑張ってくれ、俺の心臓。
=====
計算終わり😅





当面65歳まで勤務延長です。個人的には70歳までは働けると考えています。健康第一で人生を楽しみたいです。

今日の終業前、職場の同僚がサプライズで祝ってくれました。
記念品もいただきました。オリジナルキャップ、Tシャツ、ワインなど

この姿で外出することは金輪際ありえへんとは思いますが😨

どうも有り難う🙏まだまだ明日からも頑張ります。
Posted at 2021/03/25 20:23:01 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年03月22日 イイね!

打ったどー!

打ったどー!本日、1回目のコロナワクチン接種をしました。







0.3mlを筋注なので、ブスッと刺されるのがいやですが、さほど痛みも無し。インフルエンザの皮下注のほうが痛いくらい。




経過観察のため15分待機。

なんともなし。
アナフィラキシーも乗り切ったどー!😅



熱が出たときのために解熱剤を貰って、終了。


それよりも2回目接種がちょっと心配。TYPE74さんのコメントでは2回目がつらいとのことですし。1回目で感作して、2回目でアレルギーが出る可能性も否定できず。



現在6時間ほど経過してますが、特に問題ありません😊
翌日以降に筋肉痛が出た人もいるようなので、変化があればまたレポートします。


追記:8時間経過したころから、ジクジクと痛くなってきました😓
Posted at 2021/03/22 21:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2021年03月15日 イイね!

開始。

開始。ウチの職場でも、いよいよコロナワクチンの接種が始まります。






お国の方針で、まず医療従事者から優先的に接種開始となります。

けして上級国民だから優遇されるのではなく😅

日本人に接種した場合の副反応出現をウオッチする治験的役割😅




職場のホールでは事務の皆さんが着々と会場の準備。



ウチの職員だけでも全体の90%以上、約800人が接種希望なので、なかなかの一大事業です。


接種後15〜30分間経過観察することになっているので、時間もかかります。

ファイザー製ワクチンなので2回接種が必要。
一般住民への接種が開始されるとかなりの混雑、混乱が生じそう😓



とはいえ、やるしかない😠



ここへ来て、日本人はアナフィラキシーの頻度が欧米よりも高いだの、アストラゼネカのワクチンは血栓症が起こるだの、ネガティブな報道が目に付きます。



まあ、1万人に一人程度のリスクを怖れてたら何も出来ないのでやるしかない😠
私自身は来週接種予定になりました😅



マスコミもリスクを論うのではなく、メリット・デメリットを公正に冷静に国民に伝えて貰いたいものです。
Posted at 2021/03/16 22:11:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「ちょっと甘かった http://cvw.jp/b/346614/48746215/
何シテル?   11/03 17:59
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation