• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

炎天下の初走行

炎天下の初走行土曜日、DQカート走行会でスポーツランドタマダへ行ってきました😓ヨウヤク



夜に別予定があり、午前の部(9:00-13:00)のみです。


史上稀に見る早い梅雨明けで、広島もピーカンです。
この日の最高気温も32℃😅アツイ



タマダでは、レンタルカートとレーシングカートが20分毎に別枠で走ります。


冬場だとタイヤが温まるまで3-4周はかかりますが、この熱さでは1周で充分。
・・・ですが、逆に熱ダレも早く、後半は徐々にタイムが落ちてきます。期待出来るのは最初の10周まで。


レンタルカート(4stエンジン)のタイムは60秒前後。
で、私はと言うと、走り出しで50秒台。おっそ〜〜い😅
ちなみに自己ベストは48.74
参考までに、レースペースは46秒フラットくらいです😨オソロシヤ



言い訳すると、タイヤはもう長いこと更新していない2シーズン前のmojo。終わってます。
それは分かってるんですが、グリップが上がると体にキツイ😅

それと例のテニス肘問題があり、今回はあくまで様子見です😅トイウコトニ シテオコウ

なので、50秒切りという低い目標設定にしました。





結論からいうと、かろうじて目標は達成しました。


右腕も走るぶんにはまあ大丈夫でした。指を伸ばすほうに力を入れることはあまり無いので、影響も少なかった。



隣のマシンはDQ佐々木師匠のニューマシン。ROTAX MAX水冷125ccエンジン搭載。おそらく42秒台😨


ブリジストンが3年前カートタイヤ供給から撤退したのに続き、先頃YAMAHAも2年後にカートエンジン供給を止めると発表しました。
A.セナもM.シューマッハも、F1の登竜門はカートだと言い切ってたのに、なんだか寂しいニュースです。




午前の部だけでガソリン6L飲料水1500mlを消費しました💦

最初のスティントはけっこうキツかったですが、徐々に馴染んできて、楽しく走れました。
半日コースならまだ余裕がありますが、1日コースはもはや難行苦行😨
身体を傷めないよう労りつつ、もう少し頑張ります。



今日も楽しいレーシングカートでした😊






そうそう、右腕は大丈夫でしたが、左腕屈筋群と左首筋は筋肉痛です。左高速コーナーのせい😫ヤッパリ キツイ
Posted at 2025/06/30 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2024年10月12日 イイね!

半年ぶりのリハビリ

半年ぶりのリハビリ10/12、涼しくなったので半年ぶりにカート走行してきました😅



場所はスポーツランドタマダです。



半年放置のため、タイヤはMOJO(中古)に刷新してます。常連さん達の履くDUNLOP SL22とグリップは同程度?


カートピスタでのようなアドバンテージはありません😅



最初の4〜5周はウォーミングアップ、エア圧とプラグの焼け具合をチェックしてアタック開始です。





・・・が、どうしても50秒切れません😓ガックリ
以前はヘタレでもトップから1秒落ち、48秒台くらいだったんですが。

本日のコンディションでは、レースの常連さんたちはみな46秒台😨
過去のペースなら48秒切らないと・・・





タイムが伸びない原因はほぼ分かっています。
1コーナーからのダブルヘアピンで失速してます。


ミッションの無いカートでは、いったんエンジン回転が落ちてしまうと立ち上がるのにえらく時間を要します。おそらくここだけで1秒近く離されています。



KPHでも柳井でも、まるしはタイトコーナーが苦手なんです😢ツマリ ヘタレ
前荷重からクルッと向きを変え素早く加速へ・・・というのが出来ていない。

もちろんヘタレなりに色々試行錯誤するんですが、かえってとっちらかること多し😓



結局49秒台に入るのがやっと。昨年の自分からでも1秒遅い。


論理ベストだと48.6なので、どんだけタイムがバラついてるの?って。



数年前からすると、体力やスタミナがかなり低下しています。
結局、最後までリハビリで終了しました🙏
やはり地道に練習して筋力・持久力の維持と、スキルを磨くしかないですね。






今日も楽しい(苦しい?)レーシングカートでした(^o^;)
Posted at 2024/10/14 17:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2024年03月14日 イイね!

厳寒の初走行

厳寒の初走行3/10やっと今年のカート走り初めです😅



スポーツランドタマダへ行ってきました。



好天なんですが、寒気と放射冷却のため、現地はかなりの冷え込み。
吐く息が白い。




さっそくコースイン。

3ヶ月放置のMOJOタイヤは硬く、路面も冷え切っているのでなかなか熱が入りません。ある程度グリップするのに、4周くらいかかります。



この日はレーシングカートとミニバイクが20分毎に入れ替えで走行する枠になってました。1枠フルに走って20周くらい。けっこうヘトヘトになります。

最初の4〜5周はウォーミングアップ、次の10周くらいがアタック。
最後の5周はタイヤが(体力も)タレるのかタイムが低下してきます😅




タマダは柳井SPL以上にストレートの長い高速コースなので、最終コーナーの立ち上がり、1コーナーの飛び込みが重要です。

なので、横Gがキツイ😅



せっかく上がったタイヤの熱も、長いストレートを走っているうちに冷えてきて、1コーナーの飛び込みはコワイ😨
たぶん上級者はほぼノーブレーキで飛び込むのでしょうが、ビビリのわたしはついブレーキ踏んじゃいます。





最初のスティントは、おっかなびっくりの50秒台。遅い。

次のスティントは、何とか49秒フラット。ここで、本日の目標は49秒切りと甘々に設定😓



最終的にはなんとか48.74までいきました。


でも上級者達は47秒切りです😨



ピスタではヌシT井さんとも0.5秒くらいの差だったので、せめてトップと1秒差以内には納めたいところなんですが・・・

数年前からすると、やはり体力やスタミナが徐々に低下しているようです。
とは言え、私より年長のH野さんも元気に走っているので、年齢は言い訳になりません。やはり日頃の精進ですね😓




この日は新しいヘルメット、スーツ、シューズを卸しました。
ヘルメットはラッピング予定ですが得意の放置プレイ。近々ドレスアップしたいところです。
お披露目は後日😅



今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2024/03/14 23:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2023年12月26日 イイね!

ブランク

ブランク12/9(土)、いろいろあって、4ヶ月ぶりのカート走行でした😓アップオソイ



場所はスポーツランドタマダ

安佐北区の山の中ですが、カートピスタとちがって、エリーゼでも現地まで行けるのでありがたい。
公式戦やカップ戦もよく行われており、広島県西部では主要なミニサーキットです。



コース改修されてストレートが長くなり、1コーナーの飛び込みなどコワイ&体への負担が高いコースです。





この日は逆走Dayということで、いつもと逆、右回りでの走行会でした。




左回りでも全然走り込めてないのに、未知の右回り。
頭の中でシミュレーションして、コースイン。

もちろん、全然スピードが上がりません😓
50秒切れません。




ちなみに、レース常連の猛者達は48秒前半で周回してます。レース本番だと46秒台だとか😨



第二スティントで何とかラインが分かってきて、やっと49秒台に。今日の目標は49秒切ることに設定しました。




スピードが上がると、首への負担も上がる😅



昼過ぎの第四スティントでは右首筋が限界。頭が振られて軽い乗り物酔いの様な状態😨
やはり4ヶ月のブランクは大きい。それとも単なる老化か😅





必死で頑張って、タイムは・・・



49.02。目標にもう一歩届かず。
これでもトップの猛者達には1秒近い差です。まだまだ精進が必要です😅



DQ佐々木師匠「最後はだいぶタイム上がってきたね。」
まるし「このコース、首がキツイんですけど、みんなどんな鍛え方してるんでしょう?」
師匠「筋トレというより、走って鍛えるしかないよ

・・・まあ、当然ですね😓





コースではいろんなマシンが走っています。4ストのレンタルカート、レーシングカートもKT100cc、Max125cc、直結、クラッチ付きなど仕様は様々。

その中で群を抜いて速いマシン2台が練習走行でバトルしてました。




ミッションカートです。125ccエンジンに6速ミッション付き。


フロントブレーキも搭載して、専用コースなら最高速200キロにも達するという、もはやミニマムフォーミュラ

タイムは44秒フラット。ケタ違い。
さらには、このあとDQ佐々木師匠が試走したところ、42秒台だったとか😨



上には上がある・・・というか、全日本レベルはもはや超人です。

今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)





追伸
愛用のシューズがとうとう崩壊しました😅


スーツもボロボロになってきたし、来年は更新します。
Posted at 2023/12/27 00:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2023年08月21日 イイね!

カートレース・ハンデ戦3

カートレース・ハンデ戦3前回からの続きです。





3台だけのレース、MOJOタイヤで圧倒的有利な状況。はたして決勝ヒートは?



通常、決勝ヒートはタイムトライアル、予選ヒート1・2の結果をポイントとして、成績通りの正グリッドで行われます。

しかし主催者(野田さん)側の裁定で、今回は決勝ヒートもリバースグリッドで行われることになりました。ポール#84 T中君、セカンド#11 N君、私は3番手です。

この程度のハンデで済んだのは、予選ヒート2でN君に追い付けず2位に終わった効果でしょう😁



おそらくレース展開は予選ヒートと同じく、 N君が先行してマージンを稼ぎ、私がいつ追い付けるか、という点のみ。
20周あるから逆に余裕です😁←ヨユウカマシテ ヤナヤツ





決勝ヒート20周、スタート!




予選ヒート優勝のN君が、先行逃げ切りを意図してトップのT中君を攻めます!
私は2人の攻防を後ろから観察しながら、追いかけます。

仮にN君が先行しても、10周くらいまでにT中君をパスすれば、充分追い付けるかな?・・・という心づもりでしたが😁←ヨユウカマシテ ヤナヤツ




なかなかトップに出られなかったN君、焦ったか自爆😫

う〜ん、見せ場が無くなっちゃった。




ということで、ウイニングランです(当然の結果)。






久々のピスタは、1周タイム0.8秒のハンデ付きで、グロスはともかくネット優勝でした😅

ま、たまにはこんな日があってもいいですよね。イコールコンディションでこれくらいの余裕ある走りがしたいものです。

せっかくのMOJO、次はタマダで走ってみよう😅カラダニ キツソウダケド





今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2023/08/22 23:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「MEGALiFe再び http://cvw.jp/b/346614/48628942/
何シテル?   09/01 22:24
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation