• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2023年08月17日 イイね!

カートレース・ハンデ戦2

カートレース・ハンデ戦2前回からの続きです。



何でもありルールのはずが・・・
タイヤの差が大きすぎるということで、大会運営(野田さん)側からクレームが来ました。


「速すぎる」





ああ、まさか私がこんなことを言われる日が来るとは (°O゜)☆\(- _- ;) バキッ

せっかく投入したMOJOをユニリに変更 ?😨というプレッシャーを掛けられましたが、さすがにそれは・・・
DQ佐々木師匠「いまさらボロユニリに替えられたらこっちはチャンス無いよ」



野田さん「まあちょっとギアを落としてみてや」

ということで決着。



カートのスプロケットは、前の歯数が10、リアはコースによりますがKPHでは84が付いてます。リアの歯数を落とせば立ち上がりが悪くなります。

で、師匠の手持ちにあった83のスプロケットに変更することに。
師匠(小声)「ひとつ落としたくらいじゃほとんど変わらんと思うけど・・・ブツブツ」☹️





とにもかくにもこの仕様で10周の予選ヒート2開始、今回もリバースグリッドで3番手からスタートです。
ポールは#84 T中君、セカンドは#11 N君。




実際、若干立ち上がりが悪い?ものの、ほとんど問題ナシ😅
なので私の優位は変わりません。

ただヒート1の反省から、無理にT中君を抜きません ←勝負にあるまじき行動😅





昔の生ダラカートで、アイルトン・セナがタカさんを後ろから突っついた心境が少しだけ分かりました ←いやいや、セナに例えるな😅

↑本選は30分過ぎから。今見てもセナすごいなぁ。





T中君をパスした時にはN君はかなり先行してて、さすがに追い付けませんでした。
N君トップ、ガッツポーズ。私は2番手でフィニッシュ。



さあ次は決勝ヒートです。はたして無事出走できるのか・・・?😨





さらに続く<(_ _;)>
Posted at 2023/08/17 23:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2023年08月15日 イイね!

カートレース・ハンデ戦1

カートレース・ハンデ戦1もう10日も前ですが、8/6カートピスタでのレースに参戦しました。KPHシリーズ第3戦です。



ドリームクエストのホームコースが今年からタマダスポーツランドに変更になったこともあり、KPHシリーズは参加者が減っています。

今回もなんとか3人。かろうじてレース成立、走る前から表彰台確定😅

トニーカートの#84 T中君と、新高校生の#11 N君。N君はレンタルカートですが体重45キロ、トータルウエイトで私より20キロ軽い。ストレートの伸びはスゴイです。



今年からKPHシリーズは何でもありルールになったので、エンジン、タイヤ、重量など不問。
なので私はハイグリップMOJOタイヤ(中古)投入です😁




ほか2人はユニリタイヤ。
タイヤ的には圧倒的有利。なので勝って当然。


タイムトライアルが苦手なまるしでも余裕でトップ(当然)。





予選第1ヒート10周はリバースグリッドで3番手スタートです。


T中君はエンジンの調子が今ひとつ。グリップに優る私には付けいる隙がありあり。
同条件ならいいライバルのT中君ですが、今日は敵ではない。



トップのN君、軽量でストレートの立ち上がりが速いですが、いかんせんコーナーが遅い。
予選第1ヒートはトップでゴール!(当然)





DQ佐々木師匠「ああ、勝っちゃったか」😦エッ?
「優位なんだから予選ヒートはがんばらなくても」😅



案の定、レース運営側(野田さん)から「速すぎてつまらん」とクレームが。

「うちのレンタルカートのタイヤ(ボロユニリ)に替えるか?」
ええ?何でもありルールじゃなかったの?😨



師匠「やっぱり、なんか言ってくると思った」☹️
「まるしさん、トップにならない方がいいんじゃないかな〜と見てたんだけど」





次回に続く<(_ _;)>
Posted at 2023/08/15 23:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2023年06月25日 イイね!

動くシケイン

動くシケインもう1週間前のことですが・・・



6/18、久しぶりにスポーツランドタマダでカート走行してきました。



昨年までもっぱらカートピスタ広島だったんですが、ヌシT井さんを始め、多くのドリームクエストメンバーが主戦場を変更したため、今年から走行会もタマダがメインになっています。



調べて見たら、何とタマダで走ったのは3年近く前😅
エンジンOHの慣らしで走り、タイヤは中古SL07、この時のタイムが48.03

ちなみにレーシングペースは47秒前後だそうです。

今回わたしはKPH仕様のユニリタイヤ。はなからタイムは期待していません😅




タマダではシルビアレースというシリーズ戦が行われており、当日は練習走行日。
ただしバイク走行もあってほぼ20分間隔での走行。

別会場でジムカーナも開催されていて、多くの人で賑わってます。ゆるいピスタとは別世界😁




タマダは改修されストレートが長くなっています。それに合わせてスプロケットもギア比の低い物に交換。
最高速は上がりますが、低速での立ち上がりが悪くなります。


さすがユニリタイヤ、コーナー毎に派手なスキール音を響かせますが、遅いのなんの😓



ズルズル滑りながらのコーナリングはそれはそれで楽しいですが・・・
タイムはだいたい52秒。本気仕様のカートとは約5秒差もある。


さぞかしパッシングのいい練習台になったことでしょう。
いや、単なる障害物か?

佐々木師匠「タマダのようなハイスピードコースでは、ユニリは厳しいというか、無理するとキケンだよ。飛ばさないように。」😅





次回はもう少しいいタイヤで走ってみたいと思います。
今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2023/06/25 16:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2023年04月09日 イイね!

久々柳井

久々柳井日曜日、ようやく今年初のカート走行してきました😅





場所も久々の柳井スポーツランド



次週柳井シリーズ第二戦があるので、多くのカーターが練習走行されてます。
自己ベストは35.66

ただし当時はエンジン直結、ウエイト無し(-7.5kg)、規格外マフラー(パワーアップ仕様)、タイヤはBS SL17とかなり条件は違います。



まるし「師匠、柳井でユニリタイヤ、標準タイムはどれくらいです?」
佐々木師匠「うーん、柳井ではユニリのレースが無いから分からないなぁ。F原さん、知ってる?」
F原女史「たしか前ユニリで走ってた人が38秒がらみだったような」



とのことで、本日の目標は38秒台、出来れば前半に設定。
ちなみにSLタイヤなら35秒前半がレーシングペースです。





5ヶ月ぶりのカート、まずはドライバー側の慣らしが必要😅
出だしは40秒台、ええっ?と驚くも右リアタイヤがエア抜けしてました。

それじゃさすがにグリップしないよね・・・と言いつつ、再調整して第2スティントでようやく39秒台。どっちにしても遅い😓


走っても走ってもユニリタイヤ、ぜんぜん溶けません。さすがロングライフ命のレンタル用タイヤ😅



もちろんグリップはそれなりですが、限界が低いぶんスライドで向きは変えやすい。
特にタイムに影響すると思われるのが、Zコーナー(最終前のダブルヘアピン)からの最終コーナー立ち上がりと、1コーナーの突っ込みです。特にまるしはタイトコーナーの処理がヘタ😓
色々試行錯誤してみます。Zコーナー2番目の縁石に乗る?乗らない?1コーナーはノーブレ?パーシャル?チョンブレ?



私としてはけっこう走り込みました。
縁石には手前から早めに乗った方が突き上げ無く立ち上がりもスムーズ、1コーナーは一瞬アクセルオフでターン、後はアクセル開けながら0カウンターでクリア・・・というのがよさそう😁ホントカ?





最終的には38.30・・・38秒台前半まで辿り尽きました。まあまあ目標達成。


グリップが低いから体にも優しい。いつも柳井で走ると最後は左の首筋が逝ってしまうのですが今回は楽チン😄





見学されてたH野御大「まるしさん、キュキュキュキュ派手な音させてると思ったらユニリだったんじゃね。1コーナー、楽しそうに走っとったね」

仰せの通り、楽しかったです。還暦ヘタレカーターの私にはユニリが合ってるのかもしれません。H野御大は70代ですが😅カート2ダイモチ



やっぱりカートは面白いなぁ。
次回はピスタかタマダで走ってみたいです。




今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2023/04/13 22:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2022年12月01日 イイね!

ポディウム

ポディウム続きです。

決勝ヒートは2番グリッド。
ポールは#14。
チームDQは3番グリッド、佐々木師匠が走ります😅カンベンシテ



前回のように、なんとかスタートで#14の前に出たいところですが・・・

23周の長丁場なので、動画も長いです。長いついでに、ローリングスタートからの臨場感も入れてみました↓オヒマナトキニ・・・






〈実況〉
たぶん#14T中君も警戒してたのでしょう、ローリングからの加速が早め。スタートで前に出ることは叶わず。

それどころか、逆に直線早い#8に刺されちゃいました😫ダメジャン
幸い、タイヤの温まらない#8のミスに乗じてすぐ2番手に復帰しました。

ペース的には#14よりも若干イイ?じわじわと差を詰めますが・・・

どうもブレーキのタッチが不安。ハードブレーキすると時々フッと制動が抜ける感じが起こります。



#14にかなり近付いたと思ったら、最終コーナーでまたも痛恨のハーフスピン
#8と#15に先行されました😫コッチガサキニ ミス


#15佐々木師匠はその後順当にトップへ。意図的に#14を抑えてくれています。
が、私はと言うと、またまたまた#8に引っかかり、すでにかなりのギャップ。


終盤#8がミスしてようやくパス。でもトップには追い付けず・・・



結局3番手でフィニッシュ。
何とか表彰台確保しましたが、やはりスピンしたのが痛かった😓



まあでも、(佐々木師匠は別として)タイムが接近した中でのレースは走っていて楽しかったです。
タイムもレースの中で徐々にアップし決勝でこの日ベスト38.45まで伸びてました。このペースをコンスタントに出せれば、もう少しいい戦いが出来たでしょう。






ピスタシリーズは最終戦。もうすぐ雪でクローズになるでしょう。


今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2022/12/01 22:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「MEGALiFe再び http://cvw.jp/b/346614/48628942/
何シテル?   09/01 22:24
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation