• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

今期第2戦

今期第2戦日曜日、カートピスタ広島へ行ってきました。







時々霧がかかるもののコースはドライ。日差しが無いぶんしのぎやすいです。しかし気温、湿度とも高く、エンジンには厳しそう。




本日ピスタシリーズは第4戦。私は2回目の参加です。

前回から使用タイヤがユニリになって、今回私もおニューのユニリタイヤを装着です。


レンタルカート用に開発されたスポーツタイヤで、SL17に比べグリップは落ちるものの、10倍はもつといわれる驚異のロングライフが売りだそうです。





DQ佐々木師匠「グリップが低いぶん、放物線なラインよりも鋭角的に走った方がいいかもね」

まずはユーズドのSL17で試走。うーん、エンジンの立ち上がりが遅い。タイムは38.2くらい。前回よりも遅い。



ユニリに履き替えて皮むきからの試走。
ニュータイヤといえどやはり低グリップなので、ラフなブレーキングだとロックしやすく、コーナリング出口でスライドします。手前アンダー、出口オーバーというダメなパターンになりやすい。

師匠は鋭角的に・・・と言うけど、低グリップでインリフトしにくいので、一気に向きを変えるのが難しい。

タイムは39.5くらい。SL17から1秒以上落ちます。
前回ポンコツユニリでもいちおう39秒は切れたので・・・やはりエンジンの立ち上がりが悪いのが影響しているよう。





さて、今回のエントリーは5名
#1ヌシT井さんが久しぶりの参加、他にもトニーの#15T中さん、全国を転戦するベテラン#16N村さん、ニューマシン#37H野さんと強豪揃い。

・・・厳しい戦いです😅




まずタイムトライアル。とにかくスピンしないよう安全運転。


毎度スロースターターなまるし、予想通りの5位😅


#1、#16がかなり抜けてますが・・・
4位とは僅差、思ったほどタイム差は無いぞ。リバースグリッドならチャンスはありそう?



さあ予選ヒート1。
次回へ続く😅
Posted at 2022/08/09 23:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2022年07月13日 イイね!

今更ですが今年初

今更ですが今年初遅ればせながら、平川 亮選手 ル・マン24時間レース優勝、おめでとうございます🎉㊗️


© auto sport web


広島県呉市出身、2006年カートピスタ広島からレースキャリアをスタートさせ、今や押しも押されもせぬ日本のトップドライバーのひとり😊





さて日曜日、カートピスタ広島でのKPHシリーズ第3戦に参加しました。




今年半分過ぎてからの初走行です😅カコ サイチョウノ ブランク

コロナやら天気やら、エリーゼ故障やら、様々な理由で走る予定がキャンセルされていました。
今日は戻り梅雨のさなかに天候が回復して参加できました😄

ブランクボケか、GoProを忘れてしまったので、動画はありません😓
ドリームクエストFBに写真がアップされたので追加しました。






今年のピスタシリーズは参加者が少なく難儀しているそうです。
DQから参加していた高校生カーターたちが、広島から引っ越したり、あるいは大学受験のため活動休止したり、というのがその理由。

今日も参加者は3名。つまり、はなから表彰台確定😅





まあ、それとは関係なく、長期ブランクの私はとにかく練習です。
市街地より涼しいとはいえ、じっとしてても汗がにじむ暑さ。エンジンも夏バテのようにパワーが出ません。タイヤも3回目のユーズドでグリップしません。

タイムは頑張っても38.08と37秒台は出ませんでした。




さて、レースが始まります。
ほかの参加者がユニリタイヤ使用とのことで、私も急遽借り物ユニリで走ることになりました。

なんだかカッコイイ写真↓😅オヤバカ



↑すっごいボロタイヤ😨



ユニリで走ってみると・・・SLタイヤからさらに1秒以上遅い。まあ、限界が低い分、ラリーみたいに滑りながらの走行が面白いとも言えます。


DQ佐々木師匠「今日のコンディションだと、39秒切れたら速いと言えそう」



今回、動画がないので、結果だけ😅

タイムトライアル2位。

予選ヒート12位。
トップの#25トニーカートはほぼ同じペースなんですがじわじわ離され追い付けませんでした。

予選ヒート21位。
#25がミスしたときに前に出て、最後の数周はつつかれながらもなんとか押さえきりました。

決勝ヒートは2番グリッドです。決勝から#7トニーカートが飛び入り参加で4台でのレースになりました。
私に勝機があるとすれば、スタートでトップに立つ以外ないですが・・・


結果は3位。2台のトニーカートにスタートから数周でギャップをつけられ、その後はほぼ同じペースで周回を重ねる展開でした。
レースを通してのベストは38.81でした。いつの間にか39秒は切ってたよう😊




そんなに速くないまるしですが、タイヤが暖まるまでが特に遅いという課題があらためて露呈しました😅



ポイントで2位表彰台をゲット。ポディウムに上がるのは久しぶりです。


まあ、ブービーなんですけど😅





言い訳すれば、借り物タイヤが3年モノのカチカチでグリップはかなり悪かったこと、トニーカート2台はエンジン直結でコーナー立ち上がりで後塵を拝したこと、があります。

DQ佐々木師匠「遠心クラッチ付きだと立ち上がりが遅いのはしょうがないね。ユニリといえど、ニュータイヤはそれなりにいいよ〜」
もう少しレースしたいと思うので、次回はユニリのニュータイヤを導入することにしました😁





シリーズ戦終了後もまだ練習。1レース使用したSLタイヤに履き替え、タイムアタックです。
最後の最後に38秒を切る本日ベスト、37.63を出せました。


久々でしたが、楽しく走れました。
汗だくになりましたが😅ドリンク1500mlを消費。






今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)



・・・動画どころか走ってる写真すら無いブログはつまらないですね😓
DQFBから写真を追加しました。
Posted at 2022/07/13 13:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2022年02月05日 イイね!

またまた長期構想ネタのタネ

またまた長期構想ネタのタネもうすぐ、カートを買って走り始めて10年。





まあ年間4、5回位しか走らないのであまり上達しませんが😅



カートスーツもヘルメットも当初から使っているので、当然それなりにヤレてきてます。
一応次期スーツは購入済み。まだ実戦投入せず熟成中😅





ヘルメットはマリオ・アンドレッティ仕様をモチーフとして、SHOEIのものを独自にカラーリングして使ってきましたが・・・

インナーパッドとかヘタってきました😫



そろそろ新しいヘルメットにした方がいいかなと思い、佐々木師匠に聞いてみると、カートの世界ではスティーロの軽量メットが定番だとか。
でも、7万くらいします😅ネコニ コバン





新ヘルメットの選考基準
①クラシックなフォルム
 最近のヘルメットはベンチレーションや空力、HANSなど機能満載でけっこうゴテゴテしてます。それはそれでカッコイイですが、やはりJPSロータスF1の時代のイメージが好きなんです。
②軽量
 カートは楽しいけど、重いヘルメットは首にキツいです。少しでも軽いのを希望。





昨年のM4カートの時、素うどん改め辛うどんさんがカーボンヘルメットを使ってたのをみて興味津々。

Araiとかのカーボンだとン十万もするような高級品😨ネコニ オオバン?


辛うどんさんによると、安価なものも探せば結構あるとのことで、いろいろ物色していました。





で、とうとう2日前にポチッと😅
今朝届きました。




ジーロットというカーボン/FRP複合素材のヘルメット。工場は東南アジアのようですが、ゴッドブリンクという国内メーカーです。

一応PSCマークは付いているので大丈夫かと。



1970年代を彷彿とさせるシンプルなフォルム。
1.2kgという軽量。ほんと軽い。きれいなリアルカーボン柄😊




インナーパッドも丁寧な造り。


これで、定価3.5万とお値打ち価格😍




これもまたJPSカラーにお化粧しようか?ちょっと考え中。
また長期構想のタネがひとつ増えました😅
Posted at 2022/02/05 22:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2021年12月15日 イイね!

走り納め

走り納めもう10日も経過していますが・・・😅



12/5、柳井スポーツランドでカート走り納めをしてきました。
柳井を走ったのは2019年2月以来、なんと2年10ヶ月振りです😨ここのところずっとKPHでしたから。



柳井は1周720m、基準タイムは35秒前後。KPHは630mでタイムは変わらないので平均スピードが高い。最終コーナーの加速、1コーナーの飛び込みともけっこうなスピードでGがスゴイんです。
必ず首筋の左側が悲鳴を上げます😫



この日タイヤは2レース使い古しの練習用。エンジンはOHから10時間近く経過していますが、朝の冷え込みもあってけっこうパワフルです。




出だしから36秒台に入りましたが、そこからが伸びない。
自分の欠点は、いろいろありますが、タイトコーナーのボトムスピードが低いこと。柳井でいうと2コーナーと、最終前のZコーナー(ダブルヘアピン)。



タイヤを余さず、フロント荷重で一気に向きを変えるよう色々試行錯誤しますが、決まらない😓

結局安全確実にコーナーを抜ける方が速いという😓





この日のベストは36.60でした。使い古しのタイヤにしてはまあまあですが・・・

ちなみに自己ベストは35.66
ウエイトを積み、エンジンはセル付きになり、色々条件は違いますが、もう4年も前。それよりも1秒も遅い😫

今回はGoProのGPS表示が好調のよう😊



高校生カーターK内くんがこの日のチームベスト、なんと35秒切りだそうです😨驚愕。
このタイムには走行会参加メンバーも敬服。

さすが若者の伸びはスゴイです。もちろん練習量もハンパないです。
レクレーション気分の還暦カーターでは相手になりません😅





お昼まで走ったところで、予想通り左の首筋が逝きました。
とりあえず、今年のカート走行は終了です。

体力の低下を感じずにはいられませんが、来年も挑戦し続けたいと思います😅
Posted at 2021/12/16 00:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2021年10月20日 イイね!

山あり谷あり

山あり谷ありお待ちかね、KPHシリーズ第7戦、決勝ヒートです。




あまり期待されてないと思うけど😅



決勝は24周の長丁場。

予選ヒート2はスピンしてビリ😓でしたが、決勝ヒートは7番グリッド。タイトラ4位のポイントのお陰で最後尾スタートは免れました。



9番グリッドには謎のドライバー#9。

予選ヒートまでとはドライバーが違う。

なんとSTIG佐々木のようです😨

・・・10秒くらいハンデを課さないといけないような😅





さあローリングからスタート!




〈実況〉
スタートはイン側の利点を活かし、#12T頭さんをパス!
しかし前を行く#21F原さん、#14N谷さんとはペースもほぼ同じ。ニュータイヤもすでに20周以上使って美味しいところも薄れている。なかなか抜けそうにない😅

2週目最終コーナー、いきなり#9STIG佐々木にインを刺された😫
STIG佐々木はすぐさま前の2台に襲いかかる。

STIG佐々木、#14をパス!その直後#14はトラブル?で失速、私も#14をパス!

STIG佐々木、#21には少々手を焼きますが2コーナーでパス!その時#21の挙動も乱れ立ち上がりが鈍った。
チャンス!とばかりに私も#21をパス!😁
〈実況終わり〉



これで私の前はTOP3とSTIG佐々木のみ。
実力差はいかんともしがたく、徐々に離されていきます・・・😓



このあとはずっとひとり旅でした。
結局8台中4位でフィニッシュ(STIG佐々木はオブザーバーなので枠外)

まあ、定位置に終わりました😅





ゴール前のシーン、GoProのGPSデータを使って画面上に走行ルートと速度を表示してみました。

〈ご覧になる前にお読み下さい〉
本来はGoPro用の動画編集アプリ・Quik for デスクトップを使えばパソコン上でGPSデータの編集ができるはずですが、使えません。色々調べたところ、どうもPC版のQuikは、GoPro8以降のGPSデータを読み込めないようです。
Quik for iOSならGPSデータを使えることが分かりました。しかし、GPSデータと実画面との間に最初ズレがあります。ズレは徐々に無くなりますが、5分程度かかります。
ハードウェアの問題かとも思いましたが、仕様で2分割された決勝ヒートの画像ファイルにはそれぞれ最初時間ズレができます。なので、これもQuik for iOSの問題と思われます。
ゴール直前の数周はわりとズレがないので表示してみました。







今回はタイムトライアルから予選ヒート、決勝ヒートと山あり谷あり。
レースの面白さや難しさを沢山体感できました。

STIG佐々木は別格としても、TOP3ともまだまだ差があることが明白。
少なくともニュータイヤなら36秒フラットくらいで走れないと、勝負できません。

プラガ・ドラゴンのポテンシャルは問題ないことも判明したので、私がもうひと皮もふた皮もむけないと・・・😞





今日も楽しいレーシングカートでした😅ツギガンバリマス
Posted at 2021/10/21 22:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「秋風はまだ ・・・9月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48636801/
何シテル?   09/04 23:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation