• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

スピン・スピン

スピン・スピンさあ予選ヒート1です。




予選ヒートはリバースグリッド。タイトラ9台中4位のまるしは6番グリッドです。



予選でこんなに前にクルマがいるのは初めての経験です😅

後方のTOP3はすぐ抜きにかかってくるでしょう。前方もラップタイムでさほど差があるわけではないので、パスするのは困難な事が予想されます。
何とかスタートで1台でも前に行きたい所です。



ローリングからの・・・スタート!






スタートで2台かわし4番手へジャンプアップ!😍

したのも束の間、目前で2・3番手が接触スピン!😨
進路を塞がれてストップ、あっという間に7番手😢





終わった・・・(´д`|||)



10周ではリカバーできるはずもなく。
K内君もその後スピンして後退したため、結果は6番手







気を取り直して予選ヒート2
それでも4番グリッド
前にはTOP3の一角、K内君がいます。他の2台には食らいつき、何とかパスしたい。




スタート!






なかなか前を抜くに抜けず、中盤まで4位キープでしたが、最終コーナーでヌシT井さんにインを突かれ、クロスラインで1コーナーイン側の私はなんとかこらえようとしたのですが・・・

リアをロックさせ1コーナーへ自爆😱





終わった・・・(´д`|||)



1コーナーにリアから突っ込み、バンパー損傷。


接続部のカラーが曲がっちゃいました。


走行に支障ないし交換部品も無いため、このまま決勝に突入します😓





次回、決勝ヒート<(_ _;)>マダツヅク
Posted at 2021/10/16 00:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2021年10月10日 イイね!

KPHシリーズ第7戦・これぞ全日本レベルの走り

KPHシリーズ第7戦・これぞ全日本レベルの走り秋晴れの日曜日。
コロナ緊急事態も解除され、カート日和です。






今回のKPHシリーズ第7戦、SLクラスは8台+1謎のオブザーバー参加、計9台参加と盛況でした。
レンタルカートクラスも5台です。賑わってます😁






さて私は、今回ニュータイヤを投入。
GoPro純正ヘルメットマウントを新たに導入してサイドに装着。こんな感じ↓






まずはユーズドタイヤで練習走行開始。
タイムは37.2くらい。しかし常連TOP3は36秒台で走ってます😅

新マウントのGoPro、振動の影響も少なく画角も良さそうです。





さあここでニュータイヤ投入!なんですが、なんとDQ佐々木師匠が、組んだはずのニュータイヤと間違えて他人のユーズドタイヤを持ってきてた!😨



「まあタイトラまでには間に合うから」とにこやかにショップまで取りに帰られました😅

時刻は10時半、DQカートショップまで片道20分あまり?ドラミは11時半予定。けっこうギリギリだと思ふ😨



・・・ドラミの時間が刻々と近付いてきます。
さすがに不安になってきました。最悪、今あるユーズドで参加する?それじゃ惨敗確定でしょうけど。




焦りましたがドラミ直前に佐々木師匠帰還。(´‐ω‐)=3 ヤレヤレ
タイトラ開始まで15分の猶予を貰って、皮むきとエア調整、なんとか間に合いました😅


タイムも36.7くらいとなんとか37秒を切れました。





さあタイムトライアル。アウトラップ、計測、インラップの3周のみの一発勝負です。
タイムは37.24とTOP3に次ぐ4位😊


3位ともコンマ16秒差。一発の弱いまるしとしては、早速ニュータイヤ効果がでました😄





予選ヒートまでは昼休憩があります。
佐々木師匠が謎のマシンを試走調整されるというので、そのあと私のプラガも試走してもらいました。

プラガ・ドラゴン導入してからもう6年あまり。
最新のCRGやイントレのマシンとは性能差があるのでは?と疑ってたところがあります😅



で、佐々木師匠の走り↓






さてタイムは・・・







脅威の35.92!😨
アタック2周でこのタイム。さすが、全日本レベルの走りは凄まじい。
1コーナーのブレーキはかなり詰めているのに安定のコーナリング、アクセルワークもスムーズで排気音がよどみない。



「ウォーミングラップから6秒1くらいになったから、あまり走り込んでニュータイヤを消耗させても悪いし、まあこれくらいで。ちょっとキャブの反応が眠いね。」(DQ佐々木師匠 談)







プラガ様、申し訳ございません😓
タイムが伸びないのはひとえにまるしの力量不足によるものです。





非情な現実に震えながら、レース本番へつづく<(_ _;)>
Posted at 2021/10/13 13:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2021年09月20日 イイね!

筆おろし

筆おろし9/19日曜日、カートピスタ広島でのKPHシリーズ戦第6戦に参加しました。
雨や仕事などのため3戦ぶりです。


新しいウェアラブルカメラとして、GoPro9を購入しましたが、2ヶ月も経ってやっと筆おろしです。



この間になんとGoPro10が発表されて早くも型落ちになってしまいました・・・

が、大した問題ではない!
新しいカメラを使いこなすことが大事です(゚д゜)(。_。) ウンウン





ヘルメットへの装着は、こんなマウントを購入して


こんなかんじで、ヘルメットのアゴ部分に装着しました。


視界の邪魔にもなりません👍





当日は秋晴れの良い天気。カート日和です。




さて、早速練習走行から新しいGoProを装着して、こちらの使いこなしも練習です。
専用アプリでiPhoneから操作できるので、画像のチェックも簡単。
標準画角+水平維持、1080p、30fps、ハイパースムーズオンです。




おお、なんというブレ補正!ほとんどブレのない滑らかな画像。
加えて、水平維持機能のため、ヘルメットが傾いても、画面の水平はほぼ完璧に維持されています。
これまでのパナソニックとは比べものにならない安定画像。加えて画質も良好。
4K相当まで録画出来ますが、普通のHDレベルでも全く問題無い高画質です。

ああ、買って良かった\(^o^)/スバラシイ もう型落ちだけど



しかしちょっと反省点/問題点も。

GoProはGPSデータも取得出来るので、編集段階で画面に時速や走行ルートも組み込めるはずでしたが、GPSがキャプチャー出来てませんでした。電源オンしてからGPSを捕捉するまでしばらく時間がかかるようで、確認していませんでした😓チョットザンネン

今回GoProをヘルメットのアゴ部分にマウントしましたが、若干視点が低くてステアリングが画角のジャマになります。

もうひとつ、GoPro9は158gとさほど重いとは思いませんでしたが、アゴ部分に装着すると振動で思いのほかヘルメットが上下に揺すられます。ちょっとつらいレベル。

逆に言うと、こんなにヘルメットが揺さぶられてるのに、録画画面は超安定。強力なブレ補正です。




なので、レース中は外しました😅
次回までにマウント方法を改善したいと思います。








え、レース結果?😨



知りたい?
私は別に書きたくないですが😅



まあ一応記録しておきます。
今回はSLクラスは6台参加。今年のセ・リーグ同様、Top3と下位3台の差が開いてます。

タイムトライアルは僅差で最下位😫

予選ヒート1はリバースグリッドで1番グリッド、途中までトップを死守しましたが単独スピンして最下位へ。その後K内君もスピンしたため5位

予選ヒート2は2番グリッドスタート、Top3には前に出られましたが4位キープ。

決勝はポイントで6番グリッド、なんとか1台パスして4番手の後ろに迫りましたが、抜けそうで抜けず、結局5位フィニッシュ

優勝はヌシT井さん、2位K岡君、3位K内君。




まあ、タイヤが2戦目なので頑張った方かな。
もっとも、ニュータイヤでもTop3には追い付けないと思いますが😅



まあそれでもレースを楽しむことは出来たのでOKです。
もう少し勝負出来るウデがあれば😓






今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2021/09/20 22:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2021年08月15日 イイね!

F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で)

F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で)もう、ずっと雨😫
土曜はかなりの豪雨、日曜は小やみになったものの思い出したようににわか雨。



この週末も引きこもりでした。



こんな日は、お片付け。
先日自室の整理は出来たので、BDレコーダーの中身も整理します。





1987年にフジTVのF1中継が始まり、当時はしっかり視聴していました。
1988年からは毎年の日本GPはVHSに録画していました。途中からはHITACHI製のD-VHSです。

いまやVTRはほぼ絶滅。機械が壊れると見られなくなるので、1999年までの日本GPはBDレコーダーのHDDにダビングしてありました。2000年以降はしばらく皇帝シューマッハ独裁なので興味が薄れてます😅




私のBDプレイヤー、古い製品なのでHDDの容量は500GBしかありません。
最近は溜まった録画を見る気力も無くなってきて😅、HDDの残量が逼迫しています。
なので、古いお宝日本GP映像をBDにダビングしてHDDからは消去することにしました。







・・・で、整理するつもりが、つい見ちゃうというよくある😅



1988年日本GPを感染観戦してしまいました。
アイルトン・セナがアラン・プロストを抜き去り、初のワールドチャンピオンを決定したレースです。




レース内容をほぼ忘れてたので、新鮮な気持ちで楽しめました。



懐かしいセナの姿。


中嶋悟も鈴木亜久里もみな若〜い。


オープニングのCGも今見ると微笑ましい。






・・・結局、HDDの整理は後日順延となりました😓
Posted at 2021/08/16 22:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2021年06月12日 イイね!

久々のニュータイヤで・・・

久々のニュータイヤで・・・6/6日曜日、カートピスタ広島でのKPHシリーズ第3戦に参加しました。



天候は薄曇り、気温25℃くらいとまずまずのコンディション。ただ日が照ると暑い。



今回はレンタルクラス5台、SSOクラス5台と盛況でした😄



SSOクラス参加者は、ヌシ#7 T井さん、第2戦ウェットレース勝者#44 K岡君、進境著しい#33 K内君、初参戦の#29 N谷さん、そして私#46 まるしです。





今回はニュータイヤ投入!2戦毎にニュータイヤを使うことにしてますが、第2戦を欠場したこともあり昨年12月の最終戦以来、半年ぶり。

しかしなんと#44 K岡君以外は全員ニュータイヤ😨
つまり、私のアドバンテージは無し😓





まずは2戦落ちの中古タイヤで練習走行です。


前回左リアタイヤが外れて、ブレーキディスクも損傷したので新品交換。当たりも付けないといけません。
タイムは・・・37秒フラットくらい
ブレーキは当たりが付くとよく効いてきて、慣れるまで度々ロック😅





さて、いよいよニュータイヤに履き替え、皮むきのあと


まずはタイムトライアル
一発勝負に特に弱さを見せるまるしですが・・・


なんと、僅差で望外の3位!😄
2位T井さんとの差もコンマ17。ここはニュータイヤ効果があったようです。





昼食後、予選ヒート1です。リバースグリッドでポジション3。
いよいよスタート!

お約束通り後続#33、#44に抜かれすぐに最下位へ。しかし#29に引っかかっていることもあり、まだダンゴ状態。
しかし、#7がスピン!タナボタ4位へ。ヌシT井さんがスピンとは、接触があったか?



#29はライン取りが厳しく😅上位もパスするのに手間取ってました。
さて、なんとか私も

終盤にようやく#29をかわして3位でフィニッシュ





ここまでが本日のハイライト😅

予選ヒート2も3番グリッド、最初の1コーナーで#7の後ろについて#29をかわしたものの、終盤に#44、#33にパスされ4位。

決勝ヒートは正グリッド、4番手。
全く波乱無く4位フィニッシュ😅ドウガモ ナイヨ





優勝は#33 K内君。初優勝🎉





「私はいつも後ろからライバル達の走りを観察できるんだよ」(E.フィッティパルディ談😅)





タイム的にはレース中に本日ベスト、36.51でした。
BSタイヤでの自己ベストは36.30なので、やはり気温が高く今ひとつ伸びませんでした。






DQ佐々木師匠コメント「まあまあのペースだったけど、追いつけなかったね」😅

せっかくのニュータイヤでしたが、まわりもニュータイヤ投入が重なって実力差をタイヤで埋める事が出来ませんでした
やはりあと0.5秒😓






今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2021/06/12 17:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「秋風はまだ ・・・9月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48636801/
何シテル?   09/04 23:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation