• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

リハビリはつらい

リハビリはつらい日曜日の晴れは久々。カートピスタ広島でのKPHシリーズ開幕戦に参加しました。



カートは昨年12月の最終戦以来。4ヶ月もブランクが空いちゃいました😓メグリアワセガワルクテ



練習不足は否めず、また、タイヤも2戦目ということもあり、はなから期待薄。リハビリ参戦です😅



今回は初戦ということもあり、レンタルクラス4台、SLクラス5台と盛況でした。

レンタルクラスと言ってもエンジンはKT、シャシーも古いCRGやトニーなど、タイヤがローグリップのユニリというだけでけっこう速いです(ラップ38秒台)。


SLクラス参加者は、ヌシT井さん、常連のK岡君、K内君、初参戦のT頭さん、そして私です。
T頭さんもかつての経験者だし、このメンバーでは3位以内は難しい。
まあ、リハビリ参戦ですから😅イイワケ



コンディションは快晴、気温20℃くらい。日が照ると暑い。




リハビリが必要なのはドライバーだけでなくマシンもでした😓
練習走行中、突然左リアタイヤが脱落するというトラブル😨


どうやらホイールを止めるナットがバカになってたようです。
一応ロックナットですが、頻繁にタイヤを付け替える場合は定期的に交換が吉。らしいんですが、私はこのプラガになってから無交換でした😅

全て新しいナットに交換、ついでにタイヤもレース用に履き替えてさらに練習。
タイム的には

36.62なので、自分としてはまあまあのタイムが出ました。
ちなみにこのコースでの自己ベストは35.79。この時はグッドコンディションに加えてタイヤがハイグリップなMojoでした。




予想通りの結果はあっさりと😅

タイムトライアルはなんとか4位。

ピスタ名物のカレーで腹ごしらえのあと


予選ヒート1はリバースグリッドで2番手スタート。

私はあっさりパスされましたが、トップのT頭さんは終盤までポジションキープという粘り強さを見せて2位。私は予想通り5位😅

予選ヒート2はPPスタート。


1周回らないうちに4位😅
なんとかT頭さんを抑えきって4位キープ。



決勝はポイントで5番手スタート、K岡君がスピンしたので4位に上がりましたが・・・

もう一人スピンすれば表彰台!
という他力本願が成就するはずもなく😓、4位で終了。実質ビリです。

「私はいつも後ろからライバル達の走りを観察できるんだよ」(E.フィッティパルディ談😅)



優勝はT井さん、2位K内君、3位T頭さんでした。


タイム的にはレース中に本日ベスト更新し、36.30まで伸びました。
決勝中も36秒台後半で周回してましたが、残り10周くらいは首と腕が限界になり、37秒台まで低下、ジリジリと離されました。
やはりあと0.5秒は縮めないと、勝負できません。



DQ佐々木師匠にも「まるしさん、最後は疲れてステアリング持ち替えたりしてたね」と指摘されました😅アクリョクガ・・・

「でも、今日は走ったねぇ。100ラップ以上してるよ」
そりゃ握力も無くなるわ。
次回はニュータイヤで、なんとか勝負が出来るよう頑張ります。





今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2021/04/12 22:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2020年12月06日 イイね!

やってもうたー!

やってもうたー!日曜日、カートピスタ広島でのKPHシリーズ最終戦に参加しました。
朝9時、ピスタへの険道入り口で待ち合わせ、DQハイエースに拾って貰って上がります。





今回はエンジンオーバーホール後、さらにニュータイヤ投入での参戦です。

今回のSLクラス参加者は、ヌシT井さん、常連のK岡君、K内君、K内パパさん、2台持ちのN井さん、そして私の6名です。



コンディションは快晴、しかし気温が低い😨昼でもたぶん12℃くらい。
放射冷却のため夜露でセミウエット。この時期は太陽が低くて路面に日が当たらず、なかなか乾かない。

エンジンにはいいですが、タイヤに熱が入らなそうです。




まずは古いタイヤで練習走行。メインストレートはセミウエットのままなので、全くグリップせず。38秒切れません。
ちなみに、私のKPHベストタイムはmojoタイヤのグリップと好条件が揃ったときの35.79です。

冷え込みのためエンジンパワーは上々、ラフなアクセルオンでは簡単にリアがブレイクします。もちろんブレーキングも難しい。





さあニュータイヤを投入します。まずは皮むきのため試走。


うーん、寒さのせいか思ったほどグリップは上がりません。それでもタイムは一気に37秒中盤まで伸びました。

他の参加車の練習走行をみていると、別格のT井さんが36秒台で走ってます😨が、他のメンバーは37秒前半くらい。さほど差はありません。





で、ここでトラブル発生。走行中チェーンが外れました😨
寿命なのか、緩みがあったようです。そのときにリアスプロケットも歪みました😱

タイムトライアルが迫る中、DQ佐々木師匠がチャッチャッと交換してくれました。ギアも青から赤へ😅なんとか間に合いました。






まず、タイムトライアル。
アウトラップの次、1周でアタックします。当然、タイヤに熱は入りません。
グリップの低い状況での一発勝負。まるしの弱さには定評あり(爆)


案の定、39.68というタイムでどん尻。練習より2秒以上遅い😱



しかし、秘策あり😁
予選ヒートはリバースグリッド。T井さんはさておき、各車タイム差はあまりなし。グリップが上がるまでの数周をなんとか持ちこたえれば、上位ポジションをキープできるかも。





さあ、予選ヒート1。まずは1コーナーでポジションキープできるか?











やってもうたぁぁぁ😢
頭を抑えるどころか、いきなりスピンで最後尾へ。
追い付けるはずも無くひたすらタイムアタック状態。6位で終了。





なんの、まだ予選ヒート2がある。またトップスタート、今度こそ。











またやってもうたぁぁぁ😱
デジャヴ?録画再生?また最後尾へ。ああ情けない。





結局、決勝ヒートも6番手です。


一応、波乱の無い決勝ヒートのノーカット動画をどうぞ↓お暇があれば😅

結局6位でした・・・

「私はいつも後ろからライバル達の走りを観察できるんだよ」
(E.フィッティパルディ談😅)

優勝はT井さん、2位K内君、3位K岡君でした。
K内君、K岡君はさすが若くて伸び盛り。T井さんを脅かす存在になりつつあります。




決勝ヒートでは私もそれなりに接近戦もできたので楽しかったです。
レース中にこの日のベストラップ36.77も記録しました。
理論ベストは35秒台だけど😅


DQ佐々木師匠にも「まるしさん、決勝はイイ感じで走れてたね」と言ってもらえました😊
次はオーバーテイク出来るように精進したいと思います。





今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2020/12/08 23:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2020年10月16日 イイね!

レーシングカート・アップデート

レーシングカート・アップデート11日の日曜日、スポーツランドタマダでカート走行会に参加しました。



タマダでのカートは、古くはM-AUTOの走行会(エムチャレ)で走ったことはありましたが、おととしの年末、自分のカートを持ち込んだときは

😓


昨年末の走行会は
で中止😱



なので、レーシングカートでタマダを走るのは実質初めてです😅



タマダは2年前くらいに、コース改修しました。
旧コース↓

©GoogleMap

新コース↓


ストレートを延長し新たな高速1コーナーとS字コーナーが追加されました。
スタッフに話を聞いたところ、「コース初心者だと50秒くらいが目安」とのこと。

今回の走行会に参加した高校生カーターのK岡君は47秒中盤だそう。
OHならしの私は、48秒を目標に設定しました。



エンジンのOH慣らしは、まず6000回転縛りで2周、次は6500回転で2周、次は7000回転で・・・というふうに少しずつ回転を上げながら、最終的には全開(約15000回転)で走り込んで終了です。
コースを覚えるのにちょうど良い行程です。



OHしたてのエンジンはさすがに圧縮が効いた感じがして、パワフルです😄キャブやマフラーがSL規格になったマイナスは感じません。


新調したブレーキパッドは、初期制動の立ち上がりが早い。タッチに慣れるまで、ロックさせて何回かスピン😅


新しいステアリングはイントレピッド用。手に馴染み滑りにくく、これまでより幅広になり操作が楽です😊


前回草むらに突っ込んだ時、ブレーキシリンダーのステーが歪みましたが、右サイドガードの骨も折れてました😅もちろん修正されています。




慣らしは問題なく終了。
なんと全開だと16000まで伸びました。DQ佐々木師匠によると、KTで15000以上まで回ることはあまり無いそうです。

最後にタイヤ交換してアタックしてみます。既に2レース使用したタイヤですが、練習用よりはずいぶんマシ。使い切ります。


タイヤ交換後は、エンジンも15000弱にとどまりました。練習用タイヤではいくらか空転してたのかも。
ストレートエンドは今のスプロケットでは頭打ちです。タマダ用に歯数を少し落とせば、もう少し伸びるかも。



ここのコースも柳井SPLと同様で、最終コーナーからの立ち上がり、1コーナーでの突っ込みで首がつらい😨
最後は首の痛みに耐えながらアタックして、タイムは・・・


48.03!😄
47秒台には入れませんでしたが、ほぼほぼ目標達成。
新品タイヤなら47.5くらいはいけそうです。

でも、ここでレースに参加したらかなり身体に応えそう。
2日後まで、首、両腕が張って痛かったデス。





今日も楽しいレーシングカートでした(^o^)



オマケ
タマダには二人乗りレンタルカートもあります。
佐々木師匠が「レンタルカートなんて何年ぶりかね」と言いながら、スタッフのF原さんと走りました。

他のレンタルカートと同様の4ストエンジンなので、直線は遅いですが、コーナーセクションでは他のお客さんを蹴散らしてました。
F原さん「佐々木さん、全然ブレーキ踏まずにアクセルで曲がろうとするから怖〜い」😅サスガデス
Posted at 2020/10/16 08:30:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2020年09月23日 イイね!

カルムからのカート、イロイロ

カルムからのカート、イロイロさて、久しぶりのカルムディモンシュを30分で早退し、カートピスタ広島へ向かいます。




ピスタシリーズ第6戦が行われます。

連休効果か、参加者は最近では最多の10台!
ヌシのT井さん、連勝のA田君のトップ2に、高校生カーターK内君、K岡君、など強敵多数😅

高校生カーター達はニュータイヤ投入です。



私のタイヤは2レース目。



DQ佐々木師匠曰く「BSのSLタイヤは2レース目は厳しいかもね」



以前のMOJOタイヤなら中古でもBSよりグリップが良く、お手軽に速くなる。かつ長持ちでおサイフにも優しい。
分かってるんですが、レース規定から外れます。ここはBSで我慢です。



なんと、ウェアラブルカメラを忘れてきた!なので、動画はありません😓
こんな時に限ってイロイロ起こるもの😅



ではシンプルに結果のみ。

タイムトライアルは37.58、6番手/10。

予選第1ヒート


不注意からローリング中にコースアウト、草むらへ突っ込んで走る前にリタイア😱

予選第2ヒート


リバースグリッドで2番手からスタート、7周目までなんとか2位キープするも、ラスト2周で立て続けに抜かれやはり6番手😓



そして決勝ヒートのグリッドは8番手。
ポジションキープで数周しましたが・・・


エンジンがガス欠した時のように息つぎし始めパワーダウン。
最後は全く吹けなくなり、あっというまに周回遅れへ😫
動くシケインとなってしまってキケンなので10周ほどでリタイアしました。



全く不完全燃焼でした。ベストラップは予選ヒート2の37.09
上位陣は36秒前半なので1秒近い差、勝負になりませんでした😓





DQ佐々木師匠によると、パワーダウンの原因はおそらくキャブレタートラブル。燃料を吸わなくなったよう。そもそも、エンジンも12時間使用しており、OHすべき時期でした。



「レース当日しか走らないから、トラブルも本番で出るよね」と佐々木師匠からチクリ😅

分かってます、練習不足なのは。
まあ、こちらにもイロイロ大人の事情があるのです😓




エンジンを降ろして清掃、各部を点検すると・・・




草むらに突っ込んだとき、石か何かに当たったらしく、ブレーキシリンダーのステーが歪んでる😨


もし足に当たってたら怪我してたかも。不幸中の幸いと考えよう。



この際、エンジン回りを含め大規模整備することにしました。
元々私のエンジンは、キャブのフランジやマフラーがSL規定よりもパワーの出やすい仕様に変更されていました。
今回キャブ、エンジンのOHに伴い、それらをSL規定に沿うものに交換することにしました。



思うにエンジンをセル付きにし、ウェイトを10キロ近く追加し、タイヤもMOJOからBSにし、どんどんタイムの出にくい方向へ変更してきています😅
そんな中、36秒台を出せるところまで来てるのは、多少は上達してるのか?😓シテルトオモイタイ

次回、マイカートはイロイロなパーツを刷新し、リフレッシュ予定。
必ずしもパワーアップはしないかもだけど。また多くの諭吉さんが旅立つけど😢

いわば、ようやくレギュレーションに沿ったマシンになるので、これからまた新たな気持ちで頑張ります。
次のレースはニュータイヤ投入だ!😄



今日も楽しい(厳しい)レーシングカートでした(^o^;)
Posted at 2020/09/24 23:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ
2020年07月26日 イイね!

Master 4stroke・谷あり山あり?

Master 4stroke・谷あり山あり?つづきです







記念撮影のみマスク外してます😅コロナケイサツノミナサン、ヨロシク


第1ヒートが総合17番手だったため、第2ヒートは17号車に乗り換え、正周りのグリッドスタートです。




いよいよスタート!




・・・なんと大ハズレマシンでした😫

スタートで出遅れ、素うどんさんをもってしてもズルズルと後退。

あとで素うどんさんに聞いたところ、
「スタートの第1コーナーでブレーキングするとエンストしかかって、インに押し出された。そのあとも全然伸びない。上り坂だと失速する。」
散々なコメント😫マシントラブル




短いスティントで2番手Oさんに交代した際、競技委員長に相談に行くと、「すぐにマシン交換します」と英断😄
急遽Oさんピットイン、43号車に乗り換えてピットアウト。

なんと17号車、左リアタイヤもスローパンクチャーを起こしてました。バッドラック!




しかしここから一転、43号車、素晴らしいペース!
それまでのロスを帳消しにするほどの速さ。次々に他車をパスしていきます😍



さあ、3番手は私。
いよいよロータス逆襲の始まりだぁ。






・・・録画スイッチ押したはずが、録画出来てませんでした😱



ですので、写真のみ😓





43号車、32号車以上にエンジンがパワフル。直線では他車をごぼう抜き。
タイヤもレンタル用耐久タイヤと思えないほどグリップします。

そんなに攻めずに走って、どうやら78秒くらいでラップしていたようです😨
もう楽ちん、快感。

おそらく43号車、リザーブ用のスペシャルコンディションだったんでしょう。



まさに無敵。
応援の代打オレさんによれば、「まるし無双、きこり伐採、こうガルルル」



アンカーの素うどんさんは©荒木飛呂彦
「オラオラオラオラオラオラオラァ」😅




出だしは躓いたものの、第2ヒートも無事完走しました🎉㊗️


成績は・・・総合16位、フレッシュマンクラス6位。


素うどんさんはラスト2周でオーバーオールのファステスト、77秒157を記録しました!🎉㊗️


いやあ、速い人は何に乗っても速い。




とにもかくにも、楽しめた1日でした。




こう996さん、素敵なイベントを紹介してくれて有り難うございました。
ロータスチームのみんな、応援に来てくれた代打オレさん&DJ、がっちゃけさん・葉月さん夫妻、有り難うございました。
大会関係者の皆さん、お疲れ様でした。




もし来年もこの大会があればぜひ参加したいですね。
今回も楽しいレーシングカートでした(^o^)
Posted at 2020/07/26 18:29:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットの羊 | クルマ

プロフィール

「秋風はまだ ・・・9月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48636801/
何シテル?   09/04 23:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation