• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

124

124例によって、みんカラニュースですが・・・

かねてから噂の、マツダNDロードスターベースのFIATオープンスポーツカーが発表になりました。
以前からちらちら情報は流れていましたが、今回は正式初公開です。

フィアット124スパイダーです。

これまで見た写真では今ひとつイメージが掴めませんでしたが、今回のは流石にはっきり分かります。
見た目重視のまるしが、あくまで個人的な意見を述べさせてもらうと・・・


普通によくまとまっているデザインと思います。NDロードスターとの差別化も出来ていると思います。
でも、なんだかイタ車の色気が希薄に感じられます。
NDロードスターの方がよほどイタリアンな感じがするのは、私だけ?


発表されたモデルが白、青と黒というのも少なからず影響してるかもしれませんが。イタ車といえばイタリアンレッドのイメージですが、マツダのソウルレッドとかぶるのを避けたのでしょうね。

最も気になるのが

インテリアがNDロードスターとほぼ共通という所。
ドライバーにとってはインテリアこそ日常の視界に入る場所。ここでフィアットらしさをもっとアピールすべきと思うのですが。
なお、エンジンは1.4L4気筒ターボとのことで、また違ったフィーリングだと思いますが、こればかりは乗ってみないことには分かりません。


NDと124、どちらを選ぶかと言われると、私はNDに軍配を上げます。というか、あえて124を選択する理由があまりありません。
一部には、アバルトバージョンが出るのではないかという噂もありますので、そちらをちょっと期待してみたいと思います。
Posted at 2015/11/19 20:54:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2015年11月15日 イイね!

またまたキマグレ

またまたキマグレ雨上がりの日曜日、またまた広島市宇品でのキマグレミーティングに参加してきました。

未明に降った雨でまだ市内は濡れていましたが、今日もたくさんの趣味車が集まりました(^o^)
【あさらかん】組からも、kyo1さん、代打オレさん、take0106さん、素 うどんさんが集合です。


で、今日イチはこちら↓




正体不明のスリーホイラー。
オーナーさんに聞いてみましたが、車名がウォーイット?詳しくは分かりませんでした(^_^;)
ナンバープレートが枠なし中型二輪なので、エンジンは250cc?
どなたか情報下さい<(_ _)>

<追記>
みん友さんコメントにより、トライクファクトリーという会社が扱う1it(ウォンイット)というクルマと判明しました。設計は日本、生産は中国のようです。



最近どうも古くて綺麗なクルマに目が行きがちです。
やはり子供の頃の記憶は強いですね。



フォトアルバムもご覧下さい(^_^)
Posted at 2015/11/16 00:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2015年10月28日 イイね!

RX-VISION

RX-VISIONロータリースポーツ復活についての続報です。


Response HPより抜粋
=====
小飼雅道社長はプレスカンファレンスで「将来の夢を形にしたものが、今日披露するロータリースポーツコンセプトRX-VISION」「デザインにおいてはマツダスポーツカーデザインの歴史を凝縮した、私たちが考えるFRスポーツカーの究極ともいうべきスタイリングにした。搭載するパワートレインは次世代ロータリーエンジンの『SKYACTIV-R』。ロータリーの動力性能、環境性能を大きく高めるために、SKYACTIVと同じ志でのブレークスルーを意図し、命名した」「まだまだ技術課題はあるが、あくなき挑戦の精神で開発を継続していく」と強調した。
=====


残念ながら(コンセプトモデルだから当然ながら?)RX-VISIONについての詳細な諸元や情報はありませんでした。
しかし、今回のプレスリリースは大きな意味があったと思います。

1)これまでロータリースポーツの発売について否定的な発言しかしていなかった小飼社長が公式にその開発を認め、「もう一度、ロータリーが世の中に受け入れていただける日が来る。将来の夢を形にしたのがRX-VISION」と明言した。
2)新世代のロータリーエンジン(16X?)を公式にSKYACTIV-Rと命名した。

マツダはドライビングプレジャーを社是として掲げています。そのイメージリーダーとしてのスポーツカーはもちろんロードスターですが、車格からはフラッグシップとは言い難いのも明らか。トヨタのLFA、ホンダのNSX、日産のGT-Rに相当するようなブランドとしてはやはりRX-7(9)しかないでしょう。

一方で、個人的な意見としては、コンパクトハイパワーなロータリーエンジンはやはり軽量スポーツカーでこそ真価を発揮するし、他社の超弩級スポーツカーとの差別化も図れると思います。いたずらに大きく重く高級になるので無く、電子制御に頼らなくとも意のままに操れるような、楽しいスポーツカーを開発してもらいたいですね。
Posted at 2015/10/28 12:44:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2015年10月18日 イイね!

秋空の気まぐれ

秋空の気まぐれ今日は第三日曜日。第26回キマグレミーティングに参加しました。

前回同様【あさらかん】メンバーと示し合わせて参加です。
素うどんさん、代打オレさん(+ジュニアとお友達)、take0106さん、バファリン飲む造さんが集結、つるんで入場しました。

詳細はフォトアルバムをご参照下さい。

今回もいろいろ集まりましたが、わたし的今日イチはこちら↓

新車のようにピッカピカのホンダ・S600

もうひとつの今日イチはこちら↓

痛車もここまでやれば、尊敬の念を抱かざるを得ません(^_^;)


今日も楽しいキマグレミーティングでした。
Posted at 2015/10/18 17:27:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2015年09月29日 イイね!

FIAT製ロードスター

FIAT製ロードスターNDロードスター以上に注目されていると思われる、FIATバージョンの新型オープンカー

タイトル画像は、1960年代のFIAT124スパイダーです。




これまで予想イラストが多数公開されてきましたが、初めて実車がスクープされたようです(^o^)


Motorsounds HPより抜粋
=====






六角形状のフロントグリルや丸みを帯びたヘッドライト、四角いリアコンビネーションランプなど、1960年代から1980年代まで販売されていたオリジナルの"Fiat 124 Spider"をモチーフとしたディティールでRoadsterと差別化を図っているのが見て取れる。一方で、インテリアはあまりロードスターと変わっていないようだ。
パワートレインにはフィアット製の排気量1.4L 4気筒ターボエンジンが選択されるものとみられている。また、"Alfa Romeo 4C"を由来とする排気量1,750cc 4気筒ターボエンジンを搭載した"Fiat Abarth 124 Spider"のラインナップも見込まれている。
=====


個人的な意見としては、期待していたほどではありません。キャビンまわりがほとんどNDロードスターと共通というのがイタ車感に乏しいです。
まあ、インテリアは最終的には変更される可能性も高いので、もう少し注視したいと思います。
Posted at 2015/09/29 22:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation