• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

非日常性

非日常性来春にも発売予定とされるトヨタの新しいスポーツカー、「86」が公開され、かなり話題になっていますね。

スポーツカーにとって冬の時代に、あえてこういうクルマを発表したのは素晴らしい決断だと思います。
スタイリングもなかなかカッコイイと思うし、NAのボクサー4気筒をフロントミッドに搭載したFR、とスペックもスポーツカーとしてイイセン行ってると思います。

しかし、あえて苦言を呈しますが、それだけでは普通のスポーツカーです。
多分、速さで言えば私のエリーゼSよりうんと快適で速いクルマでしょう。
でも、非日常さが足りない。エリーゼを手放してまで乗りたいとは感じません。

MR-2(AW11)が登場したときも感じました。折角の日本初ミッドシップカー、名機4A-Gを搭載していたのに、足まわりはFFカローラの流用、スタイリングも中途半端。もっと本格的なスポーツカーに仕立てようとすれば出来たはずが、生産性・コストの面から思い切りの良い事が出来ず、スーパーカー世代の私にとってはあまりワクワクしないクルマでした。
(オーナーの方、気分を害されたらお詫びします。あくまでも個人的意見です。実は兄もAW11に乗ってました。)

どうせそんなに台数が出るわけ無い(^_^;)ですから、コストとか利益とかは二の次で、もっとワクワクするスポーツカーを作って欲しい。トヨタは世界一の大メーカーなんですから、利益のでないスポーツカーをひとつくらい作っても良いでしょう。というか、トヨタはこれもそこそこ売ってもうけようと考えているのでしょうか。

ユーノス・ロードスター(NA6CE)はスポーツカーとしてはたいしたことないスペックでしたが、ひらひらした楽しいハンドリングと、当時一般的でなかったオープンドライブという非日常性を提供し、世界に認められるクルマになりました。
今の時代に「86」を冠したクルマを作るのだったら、「絶対カーキチ(死語)しか乗らないような非日常的なスポーツカー」に仕立てて欲しかったと思います。

以上、変人の独り言でした<(_ _;)>
Posted at 2011/11/30 21:14:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2011年11月27日 イイね!

飛び入り

飛び入り昨日奥様に根回しまでしたのですが、帰宅すると職場から連絡があり、無情にも日曜は急遽仕事。【あさらかん】温泉ツーリングもドタキャン(T_T)

腹立たしいので早めに家を出て、仕事前に野呂山までプチドライブしました。
頂上ロータリーに着くと、【おはのろ】の真っ最中でした。元 NA乗りとしては、偶然とはいえちょっと飛び入り、楽しかったです。

各車モディファイされ、どれも特徴あるクルマに仕上がっていましたが、中でもきれいだったのがこのNC・リトラクタブルハードトップ。



いやあ、ロードスターも高級車になったものです(笑)

仕事があるのでそそくさとおいとましましたが、ちょっと溜飲を下げました。
(^_^)
Posted at 2011/11/27 11:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2011年11月25日 イイね!

オースチン・ミニ?

オースチン・ミニ?今日帰りがけに道ばたであまり見たこと無いクルマを見つけたので、写真に撮りました。
フロントグリルにAustinとあるので、オースチン・ミニの一車種だと思うのですがよく分かりません。ウィキで調べたところでは、カントリーマンというのに近い?

いずれにしても4〜50年くらい前のかなり古いクルマには違いないのですが、ピッカピカでした。いかにも旧き良き英国車というたたずまいです。


こういうクルマに乗っている人って、どんな人なんだろうと想像してしまいます(^o^)
Posted at 2011/11/25 22:43:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

広島風ロータスデー2011

広島風ロータスデー2011今日は昨日とはうって変わって良い天気の日曜日。いつものとおり、オープンでGo!

といっても【あさらかん】ではなく、広島風ロータスデーです。S1エキシージのオーナー・ELFさん主催のオフ会ツーリング。ロータスデーとは言いながら、車種制限無し、途中参加・途中離脱自由の縛りのないイベントです。

最近は道の駅・福富が第一会場のことが多かったですが今回の第一会場は土師ダム。10数年ぶりに来ました。久しぶりに来てみると、景色のいいまったりしたところです。
今日は瀬戸田のほうでもスーパーカーミーティングがあったりしたせいか、例年に比べて第一会場はさびしい感じでした。
(@_@)さんはいつのまにか九州ロータスデーへ参加してるし(^_^;)
↑編集部注)KLDではなく九州孝行旅行のようです。訂正してお詫びします<(_ _)>

午後から用事があったので、ツーリングにはついて行けませんでしたが、第二会場の様子はチネリさんがレポートしてくれるものと期待しています(笑)
とはいえ、久しぶりにうららかな陽光の下、気持ちいいオープンドライブができ、満足です。

フォトギャラリー<(_ _)>
Posted at 2011/11/20 23:31:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

発掘!

発掘!以前宣言したとおり、物置を発掘してみました。

ありました!懐かしの初めて自分で買った愛車、 サバンナRX-7(FC3S)です。グレードはGT-X、ガンメタです(^o^)
たしか'87年登録、写真の日付は'90年のクリスマスイブになっています。

ボディ同色特注色のBBSホイール、MOMOヴェローチェ、レカロ、エアロミラー、パッシングレンズ、サイドにはマツダスピードのステッカーなど、すでに見た目重視のモディファイがてんこもり(^o^;)
バンパーモールに入れたレッドラインが密かにお気に入りでした(笑)
エンジンは手を入れず、エアクリ、HKSマフラーのライトチューンでした。サスはノーマルのまま。いかに見た目重視かがわかります(自爆)

低回転でトルクのないロータリーターボは市街地では苦労しましたが、上は一気にフケ上がるすごいパワー(当時)。腕のない私は典型的な直線番長でした(^_^;)
燃費の悪さに不平を言いながらも愛着があり、10年以上所有していました。
Posted at 2011/08/20 11:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「ガチカートレース見学 http://cvw.jp/b/346614/48711097/
何シテル?   10/14 22:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation