• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

不況知らず・・・

不況知らず・・・この週末は当直・講習で缶詰です(T_T)イイテンキナノニ

先日M-AUTOのサポートセンターを覗いた時、アラ珍しい、超7がいました。
←よく見てみるとKENTエンジンのヘッドにLOTUS-HOLBAYの文字が。
ケータハムではなく、本物のロータス・スーパー7です。かなりのクラシックカーですね。


ふと見るとその奥に、アラ珍しい(^_^;)、ランボルギーニ・ガヤルドがいました。


うむ?よく見るとカーボンパーツてんこ盛り。
↓軽量特別バージョン、スーパーレッジェーラです。エヴォーラよりも軽い1330kgに5リッターV10のモンスター!

ホントはしっかり全体像の写真を撮ったのですが、ボディに派手なステッカーが貼ってあったので、オーナーに許可を得ずブログに乗せるのはどうかと思われたので、断片写真でお許し下さい。

さらにランボの隣では、納車間近の紅白458イタリアが。既に見慣れました(爆)


日本の円高デフレ不況もどこ吹く風、ここにはいつも別世界の空気が充満しています。
(^o^;)アルトコニハ アルノネ
Posted at 2010/09/25 23:18:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2010年07月31日 イイね!

Ferrari 348ts

Ferrari 348tsM-AUTOさんにフェラーリ348tsが下取り車で入庫したとの情報があり、見てきました。

正直、カッコイイ!テスタロッサの小型版というべきデザインですが、スモールフェラーリとしてまとまったフォルムはこれぞスーパーカー、というイメージです。私はF355が好きなのですが、デザインに限っていえば348のほうがいいですね。

ちなみに、なぜF355のほうがいいかというと、やはり縦置き8連スロットルのV8エンジンです(^o^)

室内も20年くらい前のクルマとは思えないくらいきれいです。ゲートの切られたシフトノブは憧れですね。随所がカーボンパネルにモディファイされています。


この極上車がなんと498万円!エリーゼの新車より安い!タルガトップでオープンにもなる!
(^o^;)エムオートノマワシモノジャナイヨ
ネックはF355以降に比べるとやや信頼性に劣るのと、2万km毎にエンジン降ろしてのタイミングベルト交換が必要なことですね。
(^o^;)ユキチサン ナンニン イナクナルノカナ
Posted at 2010/08/01 00:19:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2010年06月12日 イイね!

先週の【あさのろ】

先週の土曜の朝、水温チェックのため野呂山へ上がった時のこと。

目の前を、黒、ガンメタ、ブルーメタのロードスター3台チームが流していました。ロータスプレイヤー・・・いや、ロードスタープレイヤー?(笑)

エリーゼで追いつくと、譲ってもらって前へ出ましたが、そのあとはびったりと余裕で付いてこられました。相当走り込んでいるメンバーのようです。頂上の駐車場に着いて、ちょっとお話しさせてもらいました。

先頭の黒いNAはM2-1001でした。NA乗りには憧れの限定コンプリートカーです。 アルミ製砲弾型ミラーが欲しかった…


エンジンルームも見せてもらいましたが、オリジナルからさらに手が入っているようです。きれいに磨かれていて、機能美を感じます。


他の2台もエンジン、足回りともしっかり手が入っている負けず劣らずのコンプリートカーです。
たぶん、パワーでは圧倒的に負けてます。私のような見た目重視ではない、走りに徹したマシンでした(^o^)

一方、ロードスターの3人も興味深げにエリーゼを眺めています。「フロアが真っ平らじゃ」「サイドシルがすごいね」「ディフューザー効きそう」などとけっこう感動して貰えました。
みんなで下回りを覗き込んでいるのがいかにもマニア(^o^;)


【あさらかん】ではエリーゼが多いので慣れっこなんですが、やはり相当な変態車のようですね(笑)
長くNAに乗ってたので、ロードスターにはつい親近感を感じてしまいます。こういう走り好きの男子もまだまだいるのだと思い、嬉しいひとときでした。
Posted at 2010/06/12 15:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2010年04月25日 イイね!

仕事と広島風ロータスデーとたまごかけご飯

仕事と広島風ロータスデーとたまごかけご飯最近仕事が忙しく、当直だけでなく夜間・休日の呼び出しもしばしば。
今日も午前2時に呼び出し。4時になんとか落着、6時に起きて道の駅福富を目指します。
・・・のつもりが、大寝坊!目が覚めたら8時!今日は広島風ロータスデーの日なのです。

第一集合場所の道の駅に着いたのは9時半。かろうじて間に合いました。まさにELFさんたちが出発しようとしていたところでした。あまり写真を撮っている暇もありませんでしたが、フォトギャラリーもご覧下さい。


あまり遠くに離れられない私は、ツーリングには参加せず今日はここまで。道の駅で朝定食を食べるのが主な目的です。
(@_@)さんのブログでたまごかけご飯の話題が出てたのでいつか食べたいと思ってました。地元で採れた有精卵だそうです。


たまごかけご飯は、醤油の加減が大事ですね。今日は上手くいきました(^o^)
確かに、コクのある卵で美味しい。ご飯もツブがたっていて、たまごをまぜてもべったりならず、つるつると喉を通過していきます。
トレイをテラスに持ち出して、お日様の下、ダム湖の景色を見ながら気持ちよく頂きました。

ようやくお腹が満たされてやれやれ・・・と思ったら再度呼び出し、職場へとんぼ返り(T_T)、夕方までお仕事。
忙しい一日でしたが、ロータスデーやたまごかけご飯という目的は達成できたし、久しぶりに気持ちいいオープンドライブも堪能できたし、満足です。
Posted at 2010/04/25 23:15:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2010年04月08日 イイね!

エヴォーラ試乗

エヴォーラ試乗先日のクラブエムオート走行会で、エヴォーラ試乗もしました。
忘れてましたが、プチレポートします(^_^;)

試乗と言っても、TAMADAのミニサーキットを4周ほどしただけです(爆)
でも、街乗りとはまた違った面が見られるかな?
TAMADAのコースだと、コーナー区間はずっと2速でした。アクセルのオンオフとブレーキだけで走る、カートと変わらない状況です(笑)タイヤがちょっとスキールするくらいの速度で走ってみました。

率直な印象は、「快適で、よく曲がる」ということです。
エリーゼとは比較にならないくらい静か。クラッチもさほど重くなく操作もイージーです。スポーツカーと言うにはおとなしすぎるくらいです。もう少しV6らしいエキゾーストが響いてもいいのでは。
コーナーではステアリングを切っただけ曲がっていきます。アンダー気味でも舵を切り足すだけでその通りに曲がっていく感じ。多少スライドしていても余裕があります。

乗る前は大きく重いクルマ、という先入観がありましたが、意外なほど軽快に感じました。エリーゼに比べれば400㎏ほど重いはずですが、その分パワーもあるし、フロントの接地感もあり、いい意味での安定感につながっているようです。乗ってみるとさほどボディサイズも気になりません。快適にワインディングを走れるクルマです。
おそらく、高速道路をクルージングする(エリーゼにとっては修行モード)のも、静かで快適なのではないでしょうか。それならば、オールラウンドに快適で速いクルマですね。

ただ、革張りレカロシートのホールド性は今ひとつでした。革がすべすべしていてサイズもやや大柄なため体がぶれやすい。まあ、フルバケットと比較してはいけませんが、見た目は立派なシートなので、もう少し体を安定させて欲しいところです。

エリーゼSの倍ほどの値段のクルマですが、やはりそれに見合う内容はあるのだと、見直しました。良いクルマです。これもロータスなのだと思いました。
でも、私はやはりエリーゼが良いです。
(^o^)
Posted at 2010/04/08 20:01:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「MEGALiFe再び http://cvw.jp/b/346614/48628942/
何シテル?   09/01 22:24
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation