• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

モニクル広島開催!

モニクル広島開催!日曜日、定期開催としては第1回のモーニングクルーズ広島へ参加してきました。
今回のテーマは「スポーツカー」です。


場所は広島T-SITE。広島西部工業団地に昨年オープンした、LECTというショッピングモールの屋上駐車場です。


LECTはけっこう賑わっているようですが、私はまだ行ったことがありません。このへんは広島南道路に連続していて、朝夕は駐車場へ出入りするクルマでかなり渋滞しています。

どの程度の混雑になるか全く読めないので、朝9時から開催のところ、T-SITEがオープンする朝8時に現地到着しました。



ガラ〜ン😅


誰もいません。混雑のカケラもなし😅


さすがに早すぎたか…ということで、オープンしている蔦屋書店を覗いてみました。


LECTの店舗はほとんどが9時、10時オープンなのでまだ閑散としています。
広々としてオシャレなディスプレイが印象的。


読書コーナーでは朝からお勉強されている人もチラホラ😅スバラシイ

LECT、ちょっと興味が湧きました。気が向いたらまた来よう。イツノヒカ…



さて、9時が近づいたのでまた屋上に上がってみましたが…
ガラ〜ン😅
*写真はイメージです。
それらしいクルマは見当たりません???😨


と、後ろから声をかけられました。黒NSXさんでした😄
場所が違うよとわざわざ迎えに来てくださいました。有り難うございます。
私がいたのはCAINZ側の屋上駐車場で、T-SITEの屋上駐車場はもう一段上にあるそうです。
私が駐車したとき上から手を振ってくれたそうですが、私は気付きませんでした。


T-SITEの屋上駐車場はLECTの裏側から上がるようになってて、正面からは入れません。

いったん建物から出て、グルッと裏に回って上がり、ようやく会場に到着しました😅
一番乗りを目指したつもりが、結果的に遅刻😓
初めて来る人は絶対迷います。HPに駐車場の入口を明示しておいて欲しかった☹️


まあ、何はともあれ参加出来ました。
【あさらかん】仲間では黒NSXさんの他代打オレさん、トミーっすさん、がっちゃけさん・葉月さん、OCEANさんが来られてました。

天気は下り坂、日が差さないので、吹きっさらしの屋上はさっむ〜いです😫
そんな中でも楽しそうに談笑するヘンタイ達😅


参加車両の詳細はフォトアルバムをご参照ください。


ロータスプレイヤーならぬAZ-1プレイヤー。


アメ車軍団。



86/BRZチーム。


中にはこれってスポーツカー?なんてのも。

右はオフロードのスポーツカー?左は超ショートホイールベースのRRカー?😁


この2台、ナンバーが同じだったのでもしかするとポルシェと足車カクタスでご参加だったのかも😅


その中でも異彩を放っていたのが、このクルマ。


ボディはMR2/SW20をベースにしていますが、前後は大きくモディファイされています。



覗き込んだり写真を撮ったりしていると、オーナーさん登場。詳しく解説して頂きました😅

サードMC8というクルマだそうです。私は全く知りませんでした。

愛知のレーシングチーム・サードが1995年にルマン参戦のため作製したマシン、MC8R。そのホモロゲーションを得るために一台だけ市販されたクルマだそうです。
コクピット周りはSW20ですが、前後は大幅に改造され、リアにはセルシオ用V8を縦置き搭載するというモンスター。
なにより世界に一台だけというのがスゴイ。それが今は広島に存在します。

世界に一台なのになぜかミニカーも存在する😨


「乗り心地は最悪なんですよ〜」と言いながら、オーナー様、幸せそうでした😄


まだ宣伝不足なのか、思ったほど台数は集まりませんでした。午後は雨予報だったのも出足を鈍らせたかもしれません。

でも、無料で温かいコーヒーが振る舞われ、
T-SITEのカフェのチケットもサービス。
カルムディモンシュ、危機かも😨



そうそう、私のお隣のダッジ・チャレンジャー。



こんなふうにしたい〜😱
Posted at 2018/12/17 23:22:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2018年12月09日 イイね!

モニクル?

モニクル?代打オレさんからの情報です。


来週日曜日12/16、第一回モーニングクルーズ広島が開催されることになりました。
場所は広島T-SITE(LECT屋上駐車場)です。


代打オレさんの【あさらかん】掲示板への書き込みを見て、急いで検索しましたが、ヒットするのは3/25、初開催された記事ばかり。
このイベントすら全く知らずスルーしてました・・・😓


Fake Newsか?と思いましたが
キーワードを変えて検索したら、なんとかヒットしました😄



そもそもモニクル、ヤジキン親分の記事で「代官山モニクルに行ってきた」というのを何度か見てましたが、

何ソレ?おいしいの?


てな感じで、広島には縁の無いイベントと思ってました😅


今年の3/25にトヨタGRとの共催でスペシャル版モーニングクルーズが開催され、これがテスト開催?今後月一回の定期開催となったようです。


今回のテーマは「スポーツカー」
ちょっと楽しみです。お天気だと良いですね。
人混みが嫌いなので、LECTにも寄りついてませんでしたが、この際偵察してみようと思います。



編集部注)
LECT:広島市西部工業団地に昨年オープンした巨大ショッピングモール。Living(生活)、Eat(食)、Culture(文化)を創造する新たなTownとのコンセプトで地場スーパー・イズミが企画した。CAINZ、YouMeタウン、T-SITEの3つのゾーンで構成されている。



しかし、大企業がバックの趣味車イベントが定期開催されるとなると・・・
カルムディモンシュは危機かも
😅12/23カイサイ
Posted at 2018/12/09 09:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2018年04月08日 イイね!

濃いクルマ

濃いクルマ疲労、多忙、寝落ちなどにより1週間遅れの更新です(^_^;)



4/8に第11回カルムディモンシュが開催され、【あさらかん】開き予定をキャンセルして参加しました。

結果的にはこれが大正解😅
この日は寒の戻り、ていうか完全に真冬の気候になり、山間部では降雪積雪だったようです(情報源:トミーっす氏)


今回から朝7時開催に戻りました。さっむーい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
主催者氏より気温1℃と発表あり。
もちろん私はオープンでGo!ですが。


詳細は先にアップしたフォトアルバムをご覧頂くとして・・・
今回もかなり濃いクルマたちが集まりました。






今回は美しく巨大なアメ車が目立ちました。




恒例の今日イチは・・・

コレ↓にしようかと迷いましたが・・・


やっぱコッチ↓



フィアット・アバルト1000ビアルベーロです。

ビアルベーロとはツインカムの意味だそう。
カワイイサイズとスタイルですが、お値段はカワイくないそうです(情報源:代打オレ氏)


今日も楽しいカルムディモンシュでした(^o^)次回は7/1予定です。

私はチョイと早めにお暇し、KPHへカートに上がりました。
つづく<(_ _)>
Posted at 2018/04/14 17:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2018年02月27日 イイね!

ボンネットオープンな日曜日

ボンネットオープンな日曜日2/25、高齢の 恒例の第11回・カルムディモンシュに参加しました。



広島・宇品で開催される旧車・趣味車の集いです。


ちょっと参加メンバーが固定された感がありますが、クルマ好きが和気あいあいと談笑するイベントはやはりいいものです。


今回はボンネットをオープンにしてるクルマが多くて、エンジンルームを興味深く拝見しました。












詳細はフォトアルバムも見てね。



その中で、今日イチは・・・

文句なく、この一台。


フェアレディ1500ですが、ナンバーが「岩5」
このクルマは私と生まれが同じ頃なので、約50年間、ずっと継続登録されているのでしょうか。スゴイことです。


車内もイイ感じにヤレてて、歴史を感じさせます。



今日も楽しい穏やかな日曜日でした(^o^)
Posted at 2018/02/27 22:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ
2018年02月13日 イイね!

みなさん、ご安全に・・・

先日、カート走行のため柳井へ急ぐ途中のこと。


廿日市ICから山陽自動車道に乗ったのですが、その本線への合流路で・・・
目の前を白いクラウンが、きっちり80キロで走っています。

もうこの時点で、かなり怪しい😅


このままずっと定時走行も疲れるなぁ、と思ってたら、それよりさらに遅いタンクローリーがおり、前の白いクラウンも追い抜きにかかります。



私も続こう、と思ってたら、元気な黒いミニバンが後ろから詰めてきました。



するとクラウンはすぐに道を譲ります。

ますます怪しい😅


ミニバンさん、分かってるのかな〜と危ぶみましたが・・・

無謀にも、勢いよく追い抜いていきます!ヤバイ!


そしたら案の定、ルーフに赤色灯がパカッと😦

ちょっと写真じゃ分かりませんが


すかさず追尾に入るクラウン!



あえなく先導モードに😱



「パトカーへ続け」と電光掲示が😱

写真じゃ分かりませんが


ドライバーはけっこうカワイイ婦人警官でした😦

もちろんこの写真には写りませんが



みなさん、細心の注意を払って、ご安全に・・・😅
Posted at 2018/02/13 23:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろなクルマ | クルマ

プロフィール

「再登板 http://cvw.jp/b/346614/48693960/
何シテル?   10/04 23:56
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation