• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

1ヶ月経過

1ヶ月経過例のオタク的ドレスアップタイヤレタリングから1ヶ月あまり経過しました。


今回はフエキの工業用消えないマーカーで塗りました。




現状、コチラ↓


一部剥がれていますが、油分の滲みや変色もなく、思ったよりもよく保たれてます。
特に境界線がキッチリ残っているので、そんなに劣化した感じがしません。
これなら修正も楽だし。

十分合格点と思います😁「消えないマーカー」、優秀です。



調子に乗ってフロントタイヤもやるかな。しばらくは雨で走れないだろうし。
Posted at 2024/06/18 17:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2024年01月12日 イイね!

不定愁訴、全快

不定愁訴、全快リチウム鉄バッテリー、MEGALiFe MR-20に交換して1ヶ月ほど経過しました。



始動の不安が無くなったのはもちろんですが、イモビライザーやメーターパネルのランプがクッキリと明るくなりました。
ご臨終間際だったKungLongとの比較なので当然でしょうが。



また、エンジンが活気良く元気になりました。
電力供給が安定したためプラグの点火力が向上したと推測します。



特筆すべきは、交換後はあのイモビカラータイマー現象ABSポワッと点灯も起こらず、治癒したようです😍
やっぱり電圧不安定が原因だったのでしょうね。



交換した翌日、この今冬一番の寒波に見舞われ、広島市街地でも0℃近くまで下がりましたが、問題なく一発始動!
低温テストも余裕でクリアです。





エリーゼ、すっかり元気になりました\(^o^)/
バッテリーは想像以上にクルマのパフォーマンスに影響することを実感。



信頼性、耐久性については今後の検証が必要です。
メーカーでは鉛バッテリーの3倍以上の長寿命、標準的な使用状態なら8〜10年の寿命があると豪語しています。

それだけ持ってくれれば、値段の高さにも納得ですね。
Posted at 2024/01/12 17:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2023年03月10日 イイね!

失ったモノは大きい

失ったモノは大きい私にとってオープン走行時の必需品が、Bluetoothヘッドセット



iPhoneカーナビやハイドラの音声を、オープン時にもハッキリ届けてくれます。
もちろん着信時の応答にも重宝します。



以前はプラントロニクスM70を愛用していました。
当時¥3000くらいと安価、軽量コンパクト、日本語アナウンス対応、連続通話11時間、高音質と何拍子も揃った逸品でした。



が、昨年夏頃、落として紛失しました。買った時から、いつか落としそう・・・と危惧してたのですが。

正直に書くと、紛失したのは2回目😓安いものなので、買い直して使ってました。が、また落とすという。



で、また買おうと思ったら・・・
すでに生産終了で高騰してました。新品で4万、中古でも1万以上。買えるか!😫




しばらくは、諸事情*1にて別に購入してあったVoyger Legendを使ってました。

耳掛けタイプで落とす心配は無いものの、逆に片手では装着しにくい。通話時間が5時間と短いのが遠出の時はちょっと不安。






それで、M70後継となるべきモノを新たに購入しました。


Jabra Talk25SEという機種。¥5000弱、連続通話8時間。
JabraはいちおうBluetoothイヤホンで名の通ったメーカーなので大丈夫だろうと判断しました。

諸事情*2にて以前中華製に手を出し懲りたので😅





音質はまずまずです。ただし、屋外で使うには音量が小さい。オープンドライブの風斬り音の中では聞き取りづらいです。日本語アナウンスもありません。

イヤーチップの形状が悪いせいかと思い、穴を広げるなど加工してみましたが、効果はイマイチでした。


やはり優等生だったM70には届かない。
まあ当面はJabraを使ってみます・・・



何気ない幸せって、失って初めて分かるものなんですね😢





編集部注
*1 iOSをアップデートした後、通話が出来なくなり購入。iPhoneの再起動で直るというオチ。2016年8月
*2 iPhone11に機種変更した時、ヘッドセットの接続が度々切れるという症状が出現し購入。現在はiOSのアップデートで改善されています。2020年4月
Posted at 2023/03/12 00:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2021年10月26日 イイね!

ENEOSデポジットクリーナー 製品インプレッション

ENEOSデポジットクリーナー 製品インプレッションさて、先日のみんカラモニターキャンペーンで当選したENEOS デポジットクリーナー



使用して3週間経ったので、デューティであるインプレッションレポートです。





そもそも私はこういった類いのケミカルはあまり信用してないのです。
ガソリン添加剤、水抜き剤、オイル添加剤等々、かつて使ったことはありません😁





それがなぜ、キャンペーンに応募したかというと、私のエリーゼがすでに18万キロ近い過走行車両だから😅



長年の蓄積で溜まるとすれば、燃焼室のカーボン、インジェクターあたりのスラッジは相当なハズ。
それがもしきれいになるなら、体感出来る差になって現れるのでは?と興味があったのです。





んで、投入したのは10/3




その後のフィーリングは・・・

当日直後は、あまり変化は感じられませんでした。
でも翌朝にちょっとドライブした時は、エンジンに元気が出たような印象。
この時は朝で気温が低いせいかな?とも思いましたが・・・



その後もその感覚は持続しています😊

例えて言うと、プラグをイリジウムからルテニウムに変更したときのような、回転のスムーズさ、トルク感アップな感じ。





こういうのは個人の感想です。な世界なので、数値化できないのがネックです。プラシーボ効果かもしれないし😅

簡単に比較できる数値としては、燃費ですね。
投入前は、12.00km/Lでした。






10/24再給油しました。


投入後の燃費は・・・12.76km/L!😄6.3%アップ

もちろん、走行したルートや、気温や気圧などの条件が違いますから、単純には比較できませんが、燃費が向上したのは事実です。





みんカラのお陰で、タダで入手したブツとしては、期待以上の結果でした😄

誤解してはいけないのは、パワーアップでは無く、エンジンの汚れをキレイにして本来の性能に戻しただけ、ということ。私のエリーゼが過走行で汚れてたための結果なのかもしれません。





今後も使い続けるか?











また10万キロ走行したら考えます😅ヤハリ シンヨウシテナイノカ
Posted at 2021/10/26 22:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2020年09月05日 イイね!

こ、こいつ動くぞ

こ、こいつ動くぞ先日投入したレー探・コムテックZERO 807LV発動しました😅




場所は広島市南区、ロータス広島のある出汐交差点へ北上する路線。



過去に何度か取り締まりがあり、要注意ポイントと認識されている場所ですが、実際の取り締まりに遭遇したのはかな〜り久しぶりです。



ドラレコの露出補正設定が悪くて見づらい動画なのはご勘弁を。




タイトル地図のA地点でアラートが鳴りました。


測定はB地点。機種は通常のレーダーでした。
突然、短時間のみアラートが鳴ったので、前方の車へステルス照射したのを検知したのでしょう。


AB間の距離は約170メートル
先頭で勢いよくダッシュすると御用になる危険性が高いですね。



皆さん、安全運転しましょう😅
Posted at 2020/09/06 00:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「夏仕様 http://cvw.jp/b/346614/48531326/
何シテル?   07/07 22:50
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation