• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

忘れた頃にレポート

忘れた頃にレポート私も今日から年末年始の休暇期間に突入。奇跡的に日当直にもあたらず、6連休です。

風邪の病み上がりで重い体を引きずりながら、午前中は年賀状作成
午後はホイール磨きを敢行しました。
オートグリム・ホイールシール の、耐久性レポートです。

前回気合いを入れてホイール磨きしたのはもう2ヶ月前。度々雨に降られたこともあり、さすがにドロドロです(^_^;)
これまで使用してきたプレクサスだと、1ヶ月も経つとツルツル感は失われていたのですが、オートグリムはどうか?

さすがに水をかけただけでは汚れは落ちませんが軽く擦ってみると・・・


たしかに、汚れ落ちが軽く感じます(^o^)
メッシュホイールの掃除の面倒くささはどうしようもありませんが、汚れ落ちが楽になってスイスイと綺麗になりました。


乾かした後触れてみましたが、ツルツル感は弱いものの残っており、ホイールシールの被膜は残っているようです。ただ鉄粉が少し付着していました。完璧とはいきませんが、確かに効果は感じられました。
スプレーして磨き上げるだけですから簡単。それで2ヶ月くらいは保ちそうなので、なかなか良いと思います。しばらくはオートグリムを継続使用するつもりです(^o^)

明日は雨のようです(T_T)
Posted at 2012/12/29 22:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年12月18日 イイね!

結構スゴイ(^o^)

結構スゴイ(^o^)先日購入したiPhone5にも徐々に慣れてきて、使いこなそうと躍起になっているまるしです(^_^;)
クルマ関係といえば、やはりNaviでしょう。

iPhoneでiOS6を使用中の方はご存知と思いますが、標準装備の「マップ」が現在使い物にならない状態です。それまでのGoogleから、iOS6ではApple独自の地図アプリに変更になったのですが、バグも多く地図上の情報も偏っていて使いづらい。
そのへんはAppleも認めていて、数日前からGoogleの地図がまた使えるようになりました。「Google Maps」 です。早速インストールし、自宅までの帰り道、バスの中でNavi機能を試してみました。

ひと言で言うと、最近の技術はスゴイ!です。
ルート検索が超早い。的確なルートをいつも検索できるかどうかはまだ評価できませんが。
地図画面がセンス良く見やすい。俯瞰の感じも良い。
案内はシンプルだが分かりやすい。
設定ルートを外れた時のリルートも超早い。

はっきり言って、私のポータブルナビ・ソニーNAV-U、負けてます。
ここ数年の技術の進歩はスゴイですね〜。これが無料アプリだというのが素晴らしい。
弱点としては、やはりトンネル内では動きがつらくなるのと、画面の小ささ、バッテリーがかなりのスピードで消耗していくことでしょうか。

遠距離を最初から最後まで・・・というのではなく、目的地に近づいたら細々としたところを案内してもらう、というやり方なら現状でもかなり使えそうです。
Posted at 2012/12/18 23:08:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年09月14日 イイね!

ドライブマン720・画像サンプル

引き続き、ドライブマンの画像チェックです。
このへんも、激安ドラレコと比較してご覧下さい。

まず画質。オープンドライブでの画像をどうぞ。


激安ドラレコと比較するのが間違いかもしれませんが、ドライブマンはさすがにきれいです。レンズの画角も広く、とくにオープンドライブの開放感あふれる画像は素晴らしいですね。また、トンネルへ入ったり出たりという明るさの急な変化にもよく対応するようです。
音声もほどよく録音されます。時々がさがさ雑音が入るのは振動でリアガラスと干渉しているためです。ちょっと対策が必要ですね。大きな音が入ると自動的にレベルが下がるようです。


次はクローズドの時の画像です。


レンズが広角すぎて可視範囲がちょっと狭いです(^_^;)
それでも露出は適正です。激安ドラレコだと室内の暗さに引っ張られて風景が露出オーバーでしたが、ドライブマンはほどよいです。画面中心付近に露出をあわせているのかもしれません。


最後に夜間の画像です。小雨が降っていました。


高解像度の割にはきれいに撮れているようです。街灯があればそれなりの明るさで録画出来ています。さすがに対向車のライトが入ると厳しいですが。


総括すると、ドライブマン720、基本性能は満足いくものだと考えます。GPSやイベント保護などの機能はありませんが、シンプルなぶん使いやすいと言えますね。録画時間も5分間1ファイルで200MB弱ですから、1GBで25分、16GBのSDHCなら6時間あまり?十分な長さです。


最後に、最近のドライブレコーダーに関する詳しいHPもご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
Posted at 2012/09/14 22:25:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年09月12日 イイね!

ドライブマン720・セッティング

ドライブマン720・セッティング前回からの続きです。

吊り下げではどうにもうまく設置できないので、しばらく箱入りのまま、激安ドラレコを使用していました。
ドライブレコーダーはフロントガラス貼り付けタイプが多いですが、中にはダッシュボード上に設置するタイプのもの、またカメラ部分が反転してどちらでも使用できるものもあります。
「せめてドライブマンのブラケットが下側にもあればOKなのに・・・」

でも、ある日ふと気づきました。
「さかさまに置けばいいじゃん!」
もちろん、画像もさかさまになりますが、YouTubeにアップするときには iMovieで編集するので、その時に画像を180°回転させれば解決\(^o^)/

写し込まれた日付は逆さまになってしまいますが、情報としては問題なし。2013年・・・間違えた
(^_^;)モットハヤク キヅケヨ

それで、タイトル写真のように、リアガラス手前の縁に、逆さまに貼り付けました。
後方視界にもほとんど影響ありません。それに、レンズの高さがドライバーの目線とほぼ同じ\(^o^)/


さて、いよいよテスト開始です。
Posted at 2012/09/12 19:59:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年09月11日 イイね!

ドラレコリターンズ・ドライブマン720

ドラレコリターンズ・ドライブマン720購入後長らく放置されていたHDドライブレコーダー、ドライブマン720をようやく設置したのでレポートします。
以前の激安ノーブランドドラレコレポートもあわせてご覧いただければ幸いです。

ドライブレコーダーについては、SDメモリーに記録する比較的安価な製品が乱立しています。その多くが韓国製や中国製で、売り出されてもすぐに売り切れになり、ほとんど再版されていません。おそらくコストダウン重視で、定数を売り切って利益を確保しようという商売ではないかと思います。
その中で、ドライブマンシリーズは日本設計(モノは中国製)、かなり長期間にわたって販売されており、ファームウェアのバージョンアップも行われ、メーカーの姿勢に好感が持てます。性能に関してもWeb上での評判は良いようです。ちなみに画質は1280×720、フレームレートは27.5でLED信号機に対応です。

最近のドラレコは、GPSによる走行情報保存、イベント記録機能付きといった高機能が当たり前ですが、ドライブマンは映像の常時録画という機能に特化したシンプルな製品です。映像ファイルは.MOV形式で、5分ごとに1ファイル形成されます。ファイル間の空白時間は0.05秒とほぼ連続です。
私の場合、万が一の事故の記録のためというより、ツーリングや走行会の映像記録というのが主目的のため、位置情報などは重視しませんでした。ドライブマンは専用のビューアーソフトなど必要ないので、使い勝手は良好です。

塩漬けになっていた原因は,その設置方法でした。ドライブマンはフロントガラスに貼って吊り下げる事を前提としていて、ブラケットもごくシンプルなモノが付属しているだけです。
私としては車内の様子も画像に写し込みたいので、リアガラス付近に設置したいのですが、真後ろにつり下げると後方視界を著しく悪くしてしまいます。以前の激安ドラレコのように、吸盤でガラスの低い位置に設置しようかとこんな物を購入もしました。


・・・が、このホルダーも角度の微妙な加減で、うまくドラレコを正面に向けることが出来ませんでした(T_T)
これはこれでなかなか優れたホルダーだとは思うのですが

例のごとく、つづきます<(_ _;)>
Posted at 2012/09/11 23:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation