• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

(@_@)講師同乗レッスン

(@_@)講師同乗レッスン日曜にM-AUTO主催、バリアフリー試乗会が開催されました。会場は笠岡ふれあい空港。空港といってもちょっと広く長い道路と言った規模のもので、現在はイベント会場として使われているようです。
ここに458Spiderとエリーゼを持ち込み、安全に車を振り回してもらおうという趣旨ですが、ロータス乗りの参加者は試乗よりも自分のクルマでジムカーナに興じていました(^o^)

私も足回りをいじって以降、思い切りアクセルを踏んで試したことがなかったので、喜んで参加。前輪のネガティブキャンバをつけて、テールハッピーになっていないかどうか確認したかったのです。
結論から言うと、ジムカーナのレベルでは、エリーゼのリアを出すのは難しいと言うことです。ブレーキングで思い切り前荷重をかけステアを切り込んでも、今日のパイロン位置では、リアはブレークしません。ブレーキを踏みすぎると、ABSが介入してきます。スピンさせようとしましたが、できませんでした(^_^;)ヘタレナンデス

(@_@)さんは終わりかけのSタイヤを履きつぶそうと、意図的に滑らせて遊んでいます。


お願いして、助手席に座らせてもらいました。講師(@_@)さんによる同乗レッスンです(^o^)
その結果、私のドライビングはあまりにも甘い事が判明しました。

アクセルの踏みっぷり、ブレーキングの強さ、ステアのスピード、いずれも段違いです。
そして、何よりSタイヤの強大なグリップにびっくり。相当強くブレーキングしてもしっかりグリップしてABSが作動しません。
思い切り前荷重がかけられる分、舵もよく効きます。早く曲がるから早くアクセルが踏め、スピードが上がります。スピードが上がるからしっかりブレーキが踏め・・・と好循環です。このハイグリップなタイヤでリアを流すのはさらに大変とおもいますが。
私のドライビングは真逆の悪循環でした。

(@_@)さんのエリーゼに乗っていると、まさにカート感覚でした。とても勉強になりました。有難うございました。
私の後、他の方々も先を争うように同乗レッスンを申し込まれていました(^_^;)



458インプレへ続きます・・・<(_ _;)>インプレトハ オコガマシイデスガ
Posted at 2012/08/27 17:41:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年08月26日 イイね!

バリアフリー試乗会

バリアフリー試乗会本日M-AUTO主催、バリアフリー試乗会へ行ってきました。
建前は試乗会という主旨ですが、ようは広い空き地でクルマを振り回して遊びましょうということです。

ロータス乗りの面々は、458スパイダーの試乗よりも、ジムカーナ遊びに興じていました。

といいつつ、最後にはちゃっかり458も試乗させていただきました。

いろいろ目からウロコな経験ができたり、新たなお友達の輪が拡がったり、有意義な一日でしたが、動画アップまでしばらくお待ち下さい。
(^o^)ツカレタノデネマス

炎天下の中、暑さを忘れて楽しみましたが、かなり日焼けしました(^_^;)ヒヤケドメモ ヤケイシニミズ
ご参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/08/26 22:54:48 | コメント(4) | トラックバック(1) | レポート | クルマ
2012年08月15日 イイね!

そういえば・・・

そういえば・・・今日はお盆。朝からお墓参りに行ってきました。そろそろ暑さもピークを越えてくると思います。

それで思い出したのが夏場のコキコキ
最初は納車の翌年から。その後毎年夏場になると、走行中にステアリングがふいにコキッコキッと軋む症状が再発していました。

M-AUTOで点検もしてもらいましたが、特に異常はなし。ステアリングラックが原因ではないかと疑い、今年の2月、ようやくエリパのクイックラックに交換しました。

今年は通勤に使っていないので走行距離はすくないですが、これまでのところコキコキは再発していません。どうやら完治したようです。
\(^o^)/
Lock to Lockが約2.5回転と、ノーマルより10%ほどクイックになりますが、もう完全に慣れてしまいました(^_^;)

さほど重ステになる事もなく、ステアリングのかっちり感も上がるので、同じ症状に悩んでいる方はご一考の価値ありかと思います。


Posted at 2012/08/15 10:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年07月08日 イイね!

NGKプラグ交換

NGKプラグ交換走行約94000km、前回から約2万km走行でプラグ交換しました。

これまでのデンソー・イリジウムパワーIK20は焼け具合もまずまず。
新しいNGK・BKR6EIXも同じイリジウム中心電極ですが、デンソーのものより少し太いようです。着火性・耐久性という面ではどうなんでしょうか。
熱価はデンソーの20番とNGKの6番が同等だそうです。

とりあえず、しばらく走ってみた感じでは・・・

ちょっと、アイドリングが安定したような気が
ちょっと、エキゾーストが元気になったような気が
ちょっと、中速トルクが増したような気が


たぶん、プラシーボ効果です。
(^o^;)キノセイ トモイウ

まあ、新品交換して悪かろうはずはないので、気分だけでも1PSアップです。
次はもうちょっと早めに交換しよう。
Posted at 2012/07/09 22:24:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2012年06月12日 イイね!

足回りリフレッシュの○と×・【あさらかん】編

足回りリフレッシュの○と&#215;・【あさらかん】編出雲編で高速巡航での素直なハンドリングは確認できたので、ホームコースの【あさらかん】に持ち出してみました。
もちろん公道ですので、軽くスキールが出る程度の走りです。(^_^;)アンゼンウンテン

ますますダンパーはしなやかになり、乗り心地・追従性ともオーバーホール以前と比較すると明らかな改善。
微細な振動が良く吸収され、例えるとタイヤのトレッドゴムの厚みが増したかのよう。角が丸くなっていますが、路面の情報量は減っていません。
路面のギャップやうねりを乗り越える時、これまでちょっとバタバタした感じがあったところも、ずいぶんしなやかにトレースしてくれます。
登りのタイトコーナーでアンダーが出そうなところでもかなり踏ん張ってくれ、限界点もスムーズ。フロントは3分山ですが、ニュータイヤになったかのような感触でした。
基本グリップ走行の私ですが、タイヤがしっかり路面に追従してくれるのを実感し、コーナリングの安心感が増しました。今後当分、【あさらかん】もより楽しめそうです(^o^)


さて、ここで総括です。
今回の足回りリフレッシュ・・・もちろん◎です(^o^)
エリーゼはハンドルを握ってナンボのクルマですから、その感触がここまで改善されると、楽しくて仕方がありません。満足度は高いし、安心感という意味でも◎。

では、×はあるのか?
×というか、失敗は、ブッシュ類交換とダンパーOHを同時にやってしまったこと。今回のハンドリング改善がどちらによるものか、正確には判断できません。
肉眼的に明らかに劣化したブッシュは無かったことを考えると、ダンパーOHと足回りバラシに伴うアライメント再調整による改善が大部分ではないかと感じています。
今回5年、9万kmあまりでブッシュ類を交換しましたが、まだまだもちそうな感じでした。ブッシュ類交換は部品代・工賃を含めると20万以上かかるので、気軽にリフレッシュ ・・・というわけにはいきません。
ダンパーの脱着だけなら、その気になればDIYで出来ますし、ダンパーOHはコストパフォーマンスが良いと思います。K-ONEさんの良心的な価格設定には感謝です。

どの時点でリフレッシュを行うか、もちろん早め早めに行うほうが良いですが、使用状況も影響するでしょうし、判断は難しいですね。
今回の経験を踏まえあえて言い切れば、通常使用ならばブッシュは10年・ダンパーは5万kmまでにリフレッシュすれば良いと思います。少し余裕を見て、8年・4万kmで行えばバッチリかな。アライメントのチェックも定期的に行いたいですね。

ご意見・アドバイスなどあれば、ぜひコメント下さいませ<(_ _)>

Posted at 2012/06/12 23:10:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation