
先日の5年目車検に合わせ、足まわりのリフレッシュを行いました。具体的には、ブッシュ・ボールジョイントの交換+ダンパー(オーリンズ+1)のオーバーホールです。
先週は出雲へのロングドライブ、昨日は【あさらかん】で山道ワインディングを試したので、レポートします。
注)ヘタレ・まるしの個人的な感想です(^_^;)
通勤で距離を稼いだこともあり、
5年間で9万3千km走行、ダンパー交換してからは約2年、3万5千km走行しています。ブッシュの変形や偏芯、ボールジョイントブーツの破れなどはなく、
目視確認ではまだまだ大丈夫との印象でした。
クルマを受け取ってすぐ、街中を走った印象では、妙にゴツゴツしたかんじ。以前よりもダンパーの減衰が上がったような感覚です。
でもまだ馴染んでいないのかもと言うことで、翌日出雲への出張へ駆り出しました。片道約200km、半分くらいが高速道路です。
行きは中国道→浜田道→R9というルートで出雲まで。100kmも走ると、ゴツゴツ感は薄れました。それと同時に、ステアリングのリニアリティが向上したように感じられました。
エリパのナックルアームに替えて以降、ノーズの入りは劇的に向上しましたが、時に想像以上に曲がるような、違和感を感じることがありました。それが回頭性の良さはそのままに、ステアを切っただけ曲がるという
好印象なものに変化していました。
ただし、これがリフレッシュ効果なのか、ただ単にアライメントを再調整したおかげなのかは不明です。
正直、ブッシュの更新が貢献したという理由が見つけにくく、アライメントの影響が大きいのではないかと(^_^;)
いずれにせよ、高速走行でも神経質さが影を潜めたのはとてもポイントアップです。
帰りはR184→R54→中国道と、ちょっとワインディングも通りました。
交通量は少ないものの、ダンプなどのセイフティカーに阻まれ、あまりペースは上げられず(^_^;)
しかしダンパーも
馴染んでしっとりとした動きを見せ始め、前述の通りリニアなハンドリングの印象はますます強くなりました。思わず、
「いいじゃん!」と言葉が漏れます。
【あさらかん】編へつづく<(_ _;)>
Posted at 2012/06/11 13:26:39 | |
トラックバック(0) |
レポート | クルマ