• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

冬オープン対策

冬オープン対策エリーゼではドライビンググローブは必需品です。
夏熱く、冬冷たいアルミ製シフトノブのためです。
(^o^;)
いつもはカー用品店で買った適当な品を使用しているのですが、夏用の指ぬきタイプ。
お山が0℃くらいの気温になってくると、さすがに指先がかじかんできます。冬用のドライビンググローブを以前から物色していました。

ネットで検索すると、DENTS社の羊革製、RSL社のペッカリー革製のものが引っかかってきました。いずれも有名メーカーのようです。
さらに調べてみると、ペッカリー革というのは南米の猪の革で、しなやかにして丈夫、手入れをすれば10年も使えるとの説明があり、かなり惹かれました。
みんカラでも検索すると、おお、RSL社製グローブを愛用している人は多い。おおむねよい評価です。
ということで、通販でポチッしました。今日、届きました!


ちょっと手にはめてみましたがなるほど、かなりしなやかにフィットします。風合いも良い。
本当に10年保つかどうかは試してみないと分かりませんが、確かに繊維が密で丈夫そう

お値段は少々お高いですが、長持ちするのなら元は取れそうです。何より、しなやかな革の感触にかなり満足です。ちょっときつめですが(サイズもいろいろ選べます)、使っていくうちに馴染んできそうです。
さあ、これで冬場も安心してオープンでGo!
\(^o^)/
Posted at 2010/11/25 23:06:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2010年11月14日 イイね!

1ZRエリーゼ試乗

1ZRエリーゼ試乗今さらながら、新型エリーゼに試乗しました。
新しい1ZRエンジンと6速ミッションに興味があったのです。

まず真っ先に・・・クラッチペダル軽すぎ、スカスカです。ストロークが大きいのに繋がるのはかなり浅いところなのはこれまでと同様ですが、踏み応えがないぶん、やりにくいです。

発進しての印象は、まずエンジンの回転がスムーズ。1ZZのゴロゴロした感じとは違い、シュイーンと回ります。トルク感はやや薄いですが、スムーズなフィーリングは好印象です。2ZZと似た感じと言えます。もちろんハイカムではありませんが、やや高回転型的性格です。
例によって音は静かですが、1ZZのガチャガチャした音よりは良質です。マフラーのせいもありますが、もう少しスポーツカーらしい演出があっても良いと思います。

6速ミッションについては、1速はかなりローギアード、2速との繋がりがよくありません。1速でかなり引っぱらないと2速にシフトアップした時に失速します。345速は問題ないですが、町乗りでは6速には入りませんでした。6速は高速巡航時のOD的な感じがします(あくまで私の感覚なので、実際のギア比がどうなっているのかは分かりません)。
シフトフィーリングは新車のためまだ渋かったですが、以前のガシャンガシャンした感じからはかなり節度感が増しました。とはいえ、カチカチと小気味良いと言う程には至らず。

トータルでは私のエリーゼSと比較して、加速感はややダルいように感じました。
 注1)助手席にエムオートのM氏(体重80キロ弱)が同乗していたので割り引く必要があります
 注2)M氏の名誉のために記載しますが、彼は身長180以上の長身であり、肥満体ではありません(笑)
率直に言って、ZRエンジン+6速ミッションの動力性能は1ZZエンジン+5速ミッションとほぼ同等のようで、羨ましくなるほどの魅力は感じませんでした。6速ミッションの繋がりが良ければ、スムーズなZRエンジンのメリットがもっと活かされたように思います。

それよりも印象的だったのは、ボディと足回り。
これまでボディは何となくミシミシした感じがありましたが、かなりダンピングされたようです。ドアを閉めても以前はバシャンというのが今度のはバスン(笑)。ゴムモールとかは見た目あまり変わりはないようですが、見えないところで対策されているのかもしれません。
足回りはこれまでと変更無いとのことですが、少なくとも07エリーゼSより、乗り心地は向上しています。町乗りなので限界近くの挙動は分かりませんが、段差の突き上げ感も明らかにカドが丸い。これなら助手席の人からあまり文句は出ないかも。(^o^;)ホントカナ?

洗練されたスタイリングと同様、乗った感じも以前の安っぽいところ、不快な部分が改善されています。商品としての完成度は上がっています。
ただ、劇的に変わっているか?と言えば…

まあ、私は今のクルマから買い替えなくて良さそうです(笑)
エムオートさん、すみません<(_ _;)>
Posted at 2010/11/14 23:51:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2010年10月03日 イイね!

JLDへ向けて・・・3

JLDへ向けて・・・3以前、サビ対策をしたJAE製ナンバーブラケットですが、1年を過ぎてまた錆びてきました。
(T_T)さすがに通勤使いの雨ざらしでは…



また錆止めを塗っても良いのですが、ナットまで錆びてるし、JLDもあるし、この際カーボン製のものに交換することにしました↓

やはりカーボン柄はかっこいい(^o^)
先端のブラケット部分だけ別売しているので、フック部分はそのままです。
カーボン製ブラケットは、フックとの固定部分もステンレス製ボルト+アルミ製幅広ワッシャーになっていて、錆対策がなされています。何より軽い!ごくわずかながらオーバーハングの軽量化にもなります(笑)

このブラケットはかなり下向きに角度が付いています。通常のカウルだとナンバー下端が当たるかもしれません。

私のフロントカウルは訳あって、あごの部分の出っ張りが無くなっています(^_^;)

これでまたひとつ、懸念が解消されました(^o^)/
Posted at 2010/10/03 22:52:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2010年08月14日 イイね!

とことんホイール洗い

とことんホイール洗いいつもホイールは水洗いして、プレクサスで洗浄コーティングしていましたが、だんだん鉄粉がこびりついてきました。

一見きれいに見えますが、黒い点々が付いて表面はざらざらです。こすってもなかなか取れません。


よくある、鉄粉クリーナーを使ってみました。カーメイトのパープルマジックという商品です。これまでは何となくこういうのは避けていました。
説明書きを読むとホイールにまんべんなく散布する、とありながら、ホイールナットやバランスウェイト、ローターやキャリパーにはかからないように、という困難な注意もあります(笑)
まあ、鉄分を溶かすので、ホイール以外には出来るだけ付着させないように、ということでしょう。

霧ではなく、泡状に出るのであまり飛び散りません。塗り広げスポンジでこする、とありますが、メッシュホイールでは難しいので、ゴム手袋をして塗り広げるようにしました。このほうが指の感触でこまかく洗えます。
しばらくすると、鉄粉が紫色に溶けてきます。エポキシ接着剤のような、ちょっと嫌な臭いがします。


充分に水をかけてすすぎ、最後はプレクサスコーティングで仕上げました。これまでになくツルピカになりました。手の届きにくいバルブ周りやくぼんだところもきれいになっています。


もちろんパーフェクトではないですが、かなり手軽にきれいになるようです。ホイールの塗装にも悪影響はありません(事前に目立たないところで試してはみました)。
通常の洗剤で落ちにくい鉄粉汚れには効果ありと思います。
Posted at 2010/08/14 23:33:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2010年08月08日 イイね!

久々洗車

久々洗車昨日から東京出張で、昼過ぎに帰ってきました。

暑くて走る気にもならないので、夕方から久しぶりに洗車です。梅雨明けしてから雨にも降られず、一度も洗車していなかったので(^o^;)、薄汚れていたのがスッキリしました。ガラスコーティングはまだ効いているようで、水洗いだけでけっこうきれいになります。


水拭きの時に最近使っているのが、写真のsoft99激吸水スーパークロスです。
本日仕上げ拭き用に新たに購入しました。

これまではマイクロセーマという人工セーム革を使っていました。これも拭き上がりはきれいなのですが、吸水量が少ないため一度拭く度にしっかり絞る必要がありました。しかしこのスーパークロスは、ほんとうに水をぐんぐん吸収してくれます。洗車の能率がかなり上がりました。拭き上がりも、しっかり絞ったマイクロセーマには若干劣りますが、拭き残しもほとんど無く、満足いくものです。

他のメーカーのマイクロファイバー製クロスも同様の性能かとも思いますが、これは水拭き時間がかなり短縮でき、お勧めと思います。
(^o^;)モウミンナ ツカッテタリシテ
Posted at 2010/08/08 19:40:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「秋風はまだ ・・・9月の予定 http://cvw.jp/b/346614/48636801/
何シテル?   09/04 23:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation