• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

ワープ

ワープ今日は祝日ですが、神戸まで学会出張です。もちろん新幹線です。
のぞみだと広島神戸間は1時間余り、あっという間です。

ちょいとハイドラを立ち上げてみました。
休日とはいえ朝7時前、広島ではハイドラで走ってる人は少ないです。


ハイドラって、あまりに高速で移動するとついて行けないのでしょうか?
ボタンが半透明になって、フリーズしたようになります。


福山駅で停車したときにいったん動作が復活。移動ルートも直線で瞬間移動します(^_^;)
列車が動き出すとまたフリーズ、停車で復活の繰り返しでした。

「速度が速すぎます」とか警告が出ました。
そりゃ、エリーゼでは時速300キロは出せません (;´∀`)チガウ


神戸に近づくとさすが都会、ずいぶんハイドラしている人が増えてきました。

エリーゼめっけ(^o^)

神戸までのハイドラワープドライブ、けっこう楽しめました (^o^)
終了後ログは削除しました。



おまけ
さすが神戸?学会ランチョンセミナーのお弁当がけっこう豪華で満足。

まあ、参加費高いし・・・
Posted at 2016/11/03 22:58:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2016年08月05日 イイね!

どんでん返し?

どんでん返し?前回<

新品のVoyager Legendでも、こちらの音声が届かないというトラブルは変わりません。
ここへきて、ようやく、トラブルはiPhone側か?と思い至りました。

確認しましたが、iOSは最新です*。
*編集部注 現在はiOS 9.3.3アップデートが公開されています

なので、まずiPhoneを再起動してみます。

そういえば、iOS9.3.2へアップデートしてからずっと再起動していなかったなあ・・・


もう一度Legendの電源を入れて、ペアリング。
通話ボタンを押して、Siriを起動。ポポン!
「今何時?」

「現在の時刻は○時△分です。」
やっとLegendが繋がりました!\(^o^)/





んーと、
・・・
・・・ ・・・
ぢゃ、前のM70でも繋がる? (゜д゜lll)
今度はM70をペアリング。Siri起動。ポポン!

「現在の時刻は○時□分です。」
予想通り、繋がりました・・・ (´・ω・`)

さらに、ここのところ気になっていたバッテリー消耗と本体の発熱も解消されました。
・・・


想像するに、iPhoneのブルートゥースソフトに何らかのトラブルがあってヘッドセットからの音声が繋がらなくなり、バックグラウンドで無駄なタスクをぐるぐるとやって発熱やバッテリーの消耗を引き起こしたものと思われます (;´∀`)
iPhoneの再起動ですべて解決したのでした。
ヘッドセットの故障でも初期不良でもありませんでした。Plantronicsの皆さん、済みません<(_ _;)>

携帯の電源は入れっぱなしで、あまり再起動しないですもんね。
スマホはコンピューターですから、週一回くらいは再起動するようにした方が良いのかもしれません。



ということで、しばらくM70を使い続けることにしました。Legendの使用レポートはまたそのうちに・・・

<(_ _)>オアトガヨロシイヨウデ
Posted at 2016/08/05 22:28:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2016年08月03日 イイね!

新機種導入したが?

新機種導入したが?前回<
早速届いたPlantronics Voyager Legendです。


別件ですが、最近 iPhoneのバッテリー消耗が激しい
待ち受けしているだけなのに、まるでハイドラを立ち上げているかのように、半日でバッテリーが50%くらいに減ります。
それに、妙に本体がを持ちます。ただ充電している時も、これまでになく熱い。

iOS9.3.2にアップデートしてから始まった?
バックグラウンドで何かアプリが動いているせいかと思って、いろいろ設定を変更してみましたが効果なし。
こちらはネットで検索しても、iOS9.3.2にそんなトラブルは上がっていないようで、少々気になりながらも放置状態でした。



さて、新しいヘッドセット、早速装着してみました。


うむ、やはりM70よりカッコ良さげ (人´ω`*)
耳掛け式なので装着はちょっと慣れが必要ですが、安定感はあります。眼鏡をかけていてもあまり問題はありません。


さあスイッチオン!すると・・・
「Power On. Talk Time 7 hours. Phone 1 connected」
ありゃ、アメリカ人が喋ってる ( ̄▽ ̄;

取説を見ると、日本語アナウンスに切り替えるには、PlantronicsのHPにアクセスして、「My Headset Updater」という専用ソフトをPCにダウンロードし、PCでファームウェアを日本語版にアップデートする必要があるようです。
たしかM70は本体のボタン操作のみで日本語を選択できたのに・・・ブツブツ
で、ファームウェアもアップデート。


もう一度スイッチオン!
「電源オン。連続通話時間7時間。携帯電話1が接続されました。」
よし、日本人になった(^o^)


さて、テストです。
通話ボタンを押して、Siriを起動します。ポポン!

「今何時?」


・・・
・・・ ・・・
応答ナシ Σ(゜д゜lll)

何度やり直してもダメ。


動作音は聞こえるのに、こちらのコマンドにSiriが反応しません。
買い換えたのに、状況は改善されず。
これ初期不良?



まだつづく<(_ _;)>
Posted at 2016/08/03 21:18:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2016年07月09日 イイね!

梅雨、明け切らず

梅雨、明け切らず豪雨が降ったり雷が鳴ったりしてますが、気象庁によるとまだ梅雨明けまで1〜2週間はかかりそう。

最近拭きムラが出てきたワイパー交換です。
これまではPIAAの汎用ワイパーを使っていましたが、今回BOSCHEエアロツインマルチに戻しました。

型番はAM-65Bです。
以前エアロツインマルチを使っていたときは、AM-65Aを使っていました。
末尾のAとBで何が違うかというと、ワイパーの曲率が、Bのほうがより大きくなっているようです。

確かに、より丸っこいかんじ。


エリーゼオーナーの方はご存じでしょうが、エリーゼのフロントガラスはかなり湾曲しており、これをワンアームワイパーで拭き取ります。で、左右両端は若干拭き残しが発生します。



曲面ガラスに対応したというBタイプ。
見せてもらおうか。その性能とやらを。

・・・




やはり拭き残し発生 |ω-`*)


まあいいんです。たいして問題になるレベルではないし。

やはり見た目がスマートなのが大きなポイント。満足です。
Posted at 2016/07/09 15:06:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2015年05月20日 イイね!

レー探レポート

レー探レポートある意味、JLDツアーに備えて?導入した新しいレーダー探知機、コムテックZERO94VS。FSWまでの往復で使ってみての感触をレポートします。

まず、もっとも重要な高速道のオービス警告
これに関しては全く不満ナシ。ほぼ正確に位置表示してくれて、2キロ前から逐一警告を発してくれます。音声も、うるさいエリーゼの車内でも(^_^;)良く聞こえます。最新のGPSデータが随時無料ダウンロード可能というのも、安心度が高いです。
下道でも、知らない土地ではどこが取り締まりや事故多発の地点か分かりませんから、そういうポイント情報を流してくれるのは助かります。デフォルトだと情報が多すぎて警告のしっぱなしになるので、必要な項目のみ選択しておいた方が良いです。

この機種は地図情報やOBD2情報など、多彩な表示が出来るのも特徴です。私はスピードメーター、時刻表示、電圧表示にしています。最近はバッテリー保護のためキルスイッチで電源を落としているので、カーオーディオの時刻表示はリセットされてしまいます。レー探の時刻は常に正確なので、ノープロブレム。
OBD2情報については、国産車以外では表示出来ない場合も多いようですが、現時点で私は使う予定はありません。

マップ表示については多少気になるところがあります。
独自のジャイロセンサー、Gセンサーによりトンネル内などGPS電波のないところでも自車位置の表示が可能とうたってあります。確かにトンネル内でもある程度は自車位置は動いていますが、やや不正確。時に急にワープしたりすることもあります(^_^;)
この点は購入直後から気になっていたので、もしかしたら機器不良かもと思い、メーカーサポートに問い合わせてみました。ファームウェアアップデートしたら直るはずといわれ、やってみましたが、改善しませんでした。
また、GPS測位が出来ている状態でも、高速道路上では自車位置がスムーズに動かない場合があります。一般道では問題ありませんでしたが。

想像するに、GPS測位プログラムの演算処理がやや遅いようで、高速移動のスピードについて行けてない感じがします。また、GPSの情報とジャイロセンサーの情報との整合もあまりとれておらず、GPS偏重のようです。
このあたり、他にコムテックを使っている方がおられましたら、使用感をお教え頂ければ有り難いです。

自車位置表示の性能についてはやや不満があるものの、レー探本来の性能は満足出来るものです。地図情報を更新して長く使えるのが良いですね。
OBD2表示とかの機能がいらなければ、もう少し安い機種でも良いのかもしれません。
Posted at 2015/05/20 23:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation