• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

ホルツ・エアープラス使用感

ホルツ・エアープラス使用感今回の長期構想ネタに使用した、ホルツ・エアープラスについてレポートします。

これはホルツのタッチアップ塗料をガスボンベに装着し、スプレー塗料として使えるようにするキットです。価格は¥1000くらいだったと思います。ピースコンの簡易版(^o^)
使用方法は難しくありません。説明書に従って、タッチアップ容器をカップにねじ込み、ボンベに装着するだけです。この際、制御球というボールをタッチアップ容器に入れておく必要があります。おそらく塗料が必要以上に流れ出すのを抑えるものでしょう。

実際の仕上がりは・・・


だいたいムラ無くスプレーできましたが、時々細かい雫が飛びました。矢印のように、所々に小さな点々がつきます(^_^;)
養生の新聞にも点々がついているのがわかるでしょう。
確たることは言えませんが、スプレーをいったん中断すると、その間にちょっと固まりかけてダマになったのが飛んだり、あるいは塗料が残り少なくなると霧の状態が不安定になるような気がします。

今回のフューエルリッド塗装程度でも、重ね塗りするには途中で塗料を足す必要があります。けっこう早く空になるので、あまり広い面積を一度に塗ることは出来ません。タッチアップ容器では残量が分からないのが難点です。
カップに直接塗料を入れるという手段もあり、それなら残量も見えますが、今回のようなメタリックだと繰り返し撹拌する必要があるので適しません。

つまり、タッチアップで塗る程度の小範囲をムラ無く塗るためのキットと考えた方が良いでしょう。今回のフューエルリッド塗装でも面積的には厳しいです。これに適合するもう一回り大きな容器が欲しいところです。あるいはやはりピースコンか・・・(^_^;)

しかし、このキットがなければ、自分で調色してスプレー塗装しようというアイデアは無かったでしょう。ありがたいツールだったのは間違いありません(^o^)
Posted at 2014/05/28 00:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年05月03日 イイね!

久々洗車

久々洗車4連休の初日、午前中自主出勤。午後はほんとに久々の洗車です。
振り返ってみると、1ヶ月以上まともに洗車してませんでした(^o^;)
この時期、黄砂だか何だか、ほこりがすごく積もります。

せっかくなので、新しいホイールクリーナーを試してみました。

アーマオールのホイール&タイヤクリーナーです。能書きにはホイールだけでなくタイヤの汚れも強力に落とすとあります。

洗車前のホイールはダストでけっこう汚れてます。


ここにスプレーすると・・・

それだけでかなり汚れが落ちてきます。特にタイヤ表面から茶色い汚れが流れてきます。

ひと擦りして、水で洗い流すと・・・

けっこうきれいになりました。あまりゴシゴシしなくても汚れ落ちが良いです。
ホイールは、さすがに鉄粉のザラザラは残っていますが、見た目はかなりきれいです。
タイヤは、赤茶けていたのが黒くなりました。ただ、乾くと表面がちょっと白っぽくなります。ゴムの油分が抜けたのかもしれません。

結論
汚れを落とす能力はかなり強力で、楽にきれいになります。鉄粉除去にはやはり専用のクリーナーが必要です。
タイヤに関しては、きれいにはなるものの、やはり仕上げにタイヤワックスかアーマオール・プロテクタントなどを使った方が良いようです。
クリーナーとしてはかなり優れていると思います。
Posted at 2014/05/03 17:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年04月26日 イイね!

freemリブプロテクター

freemリブプロテクターポチッとして3日目に、早くも届きました(^o^)
通販って、ホントに便利でキケン(^_^;)


今回注文したリブプロテクターはfreemというイタリアのメーカー、カーボン製。
リブプロテクターはネットで検索するといくらでも引っかかってきて、どれが良いのかサッパリ分かりません(^_^;)

スパルコやアルパインスターズなどおなじみのものから、聞いたことの無いメーカーまで。材質も値段もそれこそピンからキリまであります。
最終的に、スパルコ、OMP、freemが候補に残りましたが、どうやらfreemのほうが強度に優る(そのぶん重い?)ようなので、これを選択しました。
アルミ製とカーボン製があり、奮発してカーボン製にしました。ちょっとでも軽いかという期待もあります。

早速装着してみました(^o^)




重さは約800gあり、以外と重いかな?という印象。
着けてみると、さすがにがっちりしてますが、プロテクターの彎曲が大きく、前後に隙間が出来ます。欧米人の体格を想定した作りなのでしょう、胸囲90cmの細身にはちょっとゆるい。まあ、ある程度はベルクロで締め具合を調整出来るのでさほど問題は無いでしょう。内側のパッドは固すぎず柔すぎず、フィット感はいいようです。

カッチリした感触にかなり安心感があります。次のカートがますます楽しみになりました(^o^)
Posted at 2014/04/26 18:04:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年04月06日 イイね!

スーパーGT行ってきました

スーパーGT行ってきました行ってきました、スーパーGT開幕戦
岡山国際サーキットまでオープンでGo!
・・・といいたいのですが、広島は晴れていたものの、高速に乗ると徐々に雲行きが怪しくなりポツリポツリと雨。SAで幌を付けた途端、豪雨(^_^;) ていうか、 です(T_T)
で、現地は晴れ(^o^;)

非常に不安定な天気です。到着が遅くなり、駐車に手間取り、ピットウオークするつもりが間に合いませんでした(^_^;)

ギャル・・・じゃない、マシンや選手を間近で見たかったです。
それにしてもすごい人出でした。

取りあえず最初の観戦ポイントは1コーナーと2コーナー(ウィリアムズ)の中間。1コーナーの飛び込みから立ち上がりを見ようという作戦です。


それにしても、マシンのあり得ないスピードと轟音に圧倒されました。特に500クラスは異次元のコーナリングです。
レースは途中で雪が降ったり、

昨年のチャンピオンが300に絡んで1コーナーで飛び出したり、

ちょっと荒れ模様でしたが、500クラス優勝はKeePer TOM'S RC F(伊藤/カルダレッリ)、300クラスはグッドスマイル初音ミクZ4(谷口/片岡)が勝ちました。

私は特にひいきのチームは無いのですが、心情的にはカルソニックGT-Rに頑張って欲しいです。私の年代には「日本一速い男」星野一義というのが強烈な印象でしたから。今回は3位と頑張ってくれました。RC Fが優勢ですね。NSXはちょっと見せ場が無かったです。

4月とは思えない極寒の中、熱い戦いを満喫しました。
観戦に関していろいろ勝手も分かったので、来年もまた来てより楽しみたいと思います(^o^)

フォトギャラリー作製しました(^o^)
Posted at 2014/04/06 23:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2014年03月21日 イイね!

いけずな天気

いけずな天気世の中は3連休ですが、私は本日午前は自主出勤、明日も午前中仕事(^_^;)

でも比較的暖かな天気になりそうなので、午後から久しぶりの洗車です。
ついでに、以前買っておいたSOFT99のつるるんたまごコート、スムースエッグを試してみることにしました。


これを選んだ理由は特にありませんが、強いて言えばみんカラ+の宣伝に乗せられたということ(^_^;)
私のエリーゼは、車検ごとにエシュロンガラスコーティングを施行していました。しかし、諸事情で今年の7年目車検では見送るつもりです。

そこで、通常のガラスコーティングに重ねて使用可、簡易補修的に使えるという触れ込みのスムーズエッグの出番となりました。
前回のエシュロンコーティングから2年近くが経過、さすがに少々へアラインが見えるようになってきました。


さて、スムーズエッグのコーティング後は・・・


・・・
・・・
完全に企画倒れ(^o^;)
写真では違いがよく分からない(爆)

うたい文句通り、これを塗ると確かに表面はかなりすべすべになり気持ちいいです。ただし肉眼での観察では、ツヤにあまり変化は感じられません。ヘアラインも多少はましになったか?程度で、消えるには至りませんでした。
まあ、元々の状態がエシュロンのおかげで7年経過したとは思えないきれいさなので、あまり差が出なかったようです。

しかし、午後からは晴れのはずだったのに、買い物に出た途端、にわか雨に降られるといういけずな天気
おかげで、水はじきの良さは実感できました(^o^;)


水洗いして濡れたままでスプレーし、拭き上げるだけという手軽さで耐久性は1ヶ月くらいとのこと。ガラスコーティング車の補修用コート剤としては使えそうです。
Posted at 2014/03/21 19:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation