• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

届いた\(^o^)/

届いた\(^o^)/さすが佐川急便、1日で届きました\(^o^)/
真冬用ドライビンググローブということで、手の甲側に穴あきのないタイプをベースモデルに選択しました。
JPSカラーということで、スナップボタンのあるちょっとクラシカルなイメージだったのも選んだ理由です。



問題のJPS刺繍・・・

バッチリです!
刺繍糸の色はステッチも含め、縁取りパイピングの革の色にあわせています。
スナップボタンも革くるみ。

JPSカラーと言えば黒/金ですが、実は本当の金色ではありません。ロータスF1のカラーリングは時代によって変遷し、ゴールドはごく初期のみ。実際にはレモンイエローだったりベージュ色だったりします。
色の選択についてはちょっと悩みましたが、やはりtype72仕様に近い色ということで、ベージュにしてもらいました。

金具も金色のものに統一(^o^)


手の平側はシンプルに。

指が自然な形にカーブするように縫い上げられています。おそらく、ステアリングを握った時に革が突っ張らないようにとの配慮でしょう。
もっとも、使ってある鹿革はとてもきめ細かく滑らかです。ゴワゴワ感はありません。

想像以上の出来映え\(^o^)/
使うのがもったいないくらい(^_^;)



・・・さあ、お支払いしないと(^o^;)
関連情報URL : http://www.caca-zan.net
Posted at 2014/02/20 18:39:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2013年10月19日 イイね!

カートスーツ刺繍

カートスーツ刺繍今回のカートスーツ刺繍ですが、畝刺繍店というところに依頼しました。

昨年カープにCS進出の期待が高まった時、「球場に着ていくユニフォームにオリジナルの刺繍を施すファンが急増している」とNHK広島が紹介したのをたまたま見たのです。
その店は私の自宅の近所でした(^o^)ワタリニフネ

背面デザインが決まったので、ロゴの見本をもってお店を訪問。1週間で仕上がるとのことでした。
JPSロゴは直接刺繍、チームロータスロゴはワッペンにしてもらって3枚注文しました。


ちなみにお値段は、1デザインにつき画像データ取り込み費用として¥3000、JPS刺繍が¥3000、ワッペンが一枚につき¥2500。総額¥16500でできました。
仕上がりは丁寧できれいだと思います。



一度取り込んだ画像データは5年くらいは保存しているので、追加注文もいつでも出来るそうです。

正式なレーシングスーツには使えませんが、走行会用のものなら刺繍やワッペンでお手軽にドレスアップが出来るのでお勧めです。



JLDではこの格好でウロウロするので、見かけたら声かけて下さいね(^o^)
Posted at 2013/10/19 17:50:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2013年08月13日 イイね!

ロボも暑い

ロボも暑いそれにしても、猛暑ですねぇ・・・
4月に我が家にやってきたココロボ、しばらく使ってみたのでその使用感を述べてみます。


美点
①想像以上にきれいになる。特にフローリングはツルツルです。
②HEPAフィルター+プラズマクラスターで、お掃除しても空気はきれい。アレルギー気味な奥様もご満足です。
③動きが可愛いし、しゃべるので、見ていると面白い(^_^;)

弱点
①効率が悪い。同じ所を行ったり来たり、あるいは少々拭き残しが出たりします。
②本体が意外と大きいので、こまかい障害物が苦手。電気コードも絡まるので要注意。
③うちではソファーの下の隙間に挟まったり、電気カーペットのコントローラーの段差に乗り上げたりして身動きがとれなくなります。


弱点の①については、プログラムによるものでしょうが、部屋の隅が好きなようで狭いところへは度々突っ込んでいきます。逆に広い廊下はやや手薄になります。
②③については、事前の一手間で改善されます。椅子やコードなど障害物をとりあえずデーブルの上などにあげておく、あるいは身動きがとれなくなりそうな場所に逆に障害物を置いておく、といった対処です。

これまでのところ一番の問題点は、お掃除しているところをつい見続けてしまうので時間の節約になっていないということでしょうか(^o^;)
まあ、このロボに飽きたら解決するかも。

今回起動したら「暑いよう」と初めて言いました。

ロボでもこの猛暑は堪えるようです(^_^;)ナカナカ アキナイネ

結論
小学生くらいのお子さんが、お掃除を手伝ってくれたと思って,褒めてあげましょう(^o^)
Posted at 2013/08/13 00:00:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2013年07月03日 イイね!

オデッセイ・短期レポート

オデッセイ・短期レポートドライバッテリー・オデッセイPC680に交換して丸2週間が経過しました。
軽量ハイパワーなオデッセイですが、その容量の少なさから不意のバッテリー上がりを懸念するコメントが多数寄せられました。

現在は通勤使用から離れ、週末ドライブ・お買い物用となっている(^_^;)私のエリーゼ。
1週間不動でバッテリーはどうなのか?

最初の1週間はちょっと不安だったため、セキュリティーオフのキーロック状態で保管しました。
結果:全く問題なしの一発始動!(^_^)v

次の1週間は普通にセキュリティーロックした状態で保管しました。
結果:全く問題なしの一発始動!(^o^)v

1週間の不動(厳密には中5日)くらいなら余裕で大丈夫のようです。まあ、まだ新品ですからね。
今月、連休の時は職員旅行で不在のため2週間不動を試す機会があります(^_^;)
Posted at 2013/07/03 13:33:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2013年06月26日 イイね!

SENZレポート

SENZレポートネタ無しなので、当直の夜、徒然なるままにレポートです。クルマネタでないので、興味ない方はスルーして下さい。

ここへ来て空梅雨が一転、かなりの雨が降ってきました。
しばらく使ってみたので、SENZの使用感をレポートします。

まずネガな事から書きます。
傘の形状が前に短く後ろに長いので、普通の感覚で差していると前から吹き込む雨で足の前面が濡れます。かなり前傾させて差す必要があります。
今回購入したのはSENZのなかでも折りたたみタイプなのですが、強風に耐えるようかなりガッチリした作りです。おまけに円形ではないので、折りたたんでも妙にかさばります。携帯に適しているとは言えません。
骨も柄もかなり丈夫な作りなので、一般の傘に比べると重いです。それも差した状態では頭でっかちに上が重いかんじでちょっと不安定です。

つまり、普通の雨ではあまり快適ではありません(^_^;)



しかし、ちょっと風が吹くと印象が変わります。

頭でっかちで不安定だった傘が、自然に風上に向きを変え、前傾ぎみになります。つまり、ちょうど良いポジションで自動的に安定します。風上からの雨の吹き込みには注意を要しますが、逆に後ろ側は濡れにくいです。
傘自体が風の中で浮いているようなかんじです。これはけっこう面白い
これからの台風シーズン、かなり役立ちそうです(^o^)

そして何より満足感が高いのは、他に持っている人がいない(^_^;)
他人と同じはイヤというエキセントリックな人にはうってつけです\(^o^;)/
Posted at 2013/06/26 23:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation