• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

POLE POSITION

POLE POSITION先日、sh21さんのブログのなかで、あのPOLE POSITIONがDVDになっているとの情報を得て、さっそくAmazonでポチッとしたのが届きました。

'77年のF1サーカスを中心としたドキュメンタリー映画です。まさに赤いペガサスとリンクした時期であり、当時F1にはまっていた高校生の私も劇場で見ました。

映像は懐かしいF1マシン達のオンパレード。ロータス78、フェラーリ312T2、ブラバムBT45、リジェJS7、マクラーレンM26、ウルフWR1…
まだウィングカーが席巻する前の年、個性的なデザインのマシン達があふれています。現在と比べるとぶっといリアタイアをズルズルとドリフトさせてのドライビングは、現代F1とは違うワイルドな迫力があります。

F1パイロット達も言うに及ばず。ニキ・ラウダ、マリオ・アンドレッティ、ジェームズ・ハント、ロニー・ピーターソン、ジル・ビルニューブ、エマーソン・フィティパルディ、カルロス・ロイテマン,ジョン・ワトソン…
マシンに劣らずドライバーもとても個性豊か、まさにドラマがありました。

当時は当然TV中継もインターネットもない時代、F1の情報はAUTO SPORTなど専門雑誌しかありませんでした。毎月買っては食い入るように読んでました。この映画は実際に走っているF1マシンの映像やドライバーの顔が見られて、とても感激したことを憶えています。

このDVD、映像は文句なし、感動ものなのですが、音声が残念。なぜかすべてイタリア語吹き替えになっていて、ドライバー達の肉声が聞かれません。確か劇場では英語で話していたような気がするのですが…
それと、あの"to get the pole position〜♪"という主題歌も聴けません。どうやら収録されているのはイタリアオリジナル版らしく、日本で公開されたバージョンとは別物のようです(映画タイトルのどこにもPOLE POSITIONとすら出てこない)。

喜び半分、残念半分といった心持ちですが、当時のF1を知る人にとっては貴重な映像資料です。
Posted at 2011/08/22 22:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2011年08月16日 イイね!

岳久々のレンタルコミックネタです(^o^)

先日西穂高・上高地へ旅行したとき、上高地の土産物屋に 「岳」の映画ポスターやお土産クッキーなどがたくさんありました。
以前からコミックの存在を知ってはいましたが、それをきっかけに読み始めました。
アルプスで山岳救助のボランティアをしながら山で暮らす主人公、島崎三歩とその周囲の人々を中心とした、ヒューマンドラマです。

こう書いてしまうと陳腐な感じがしますが、主人公の登山家としての技量の高さ、それにもまして遭難者をけして責めない山男としての心の大きさ、山と登山者への愛情の深さに感動します。
実際に自分の目で見た、穂高や上高地の風景などが美しく描かれていて、より物語に引き込まれます。
作者の石塚真一氏もかなりのロッククライミングの経験者のようで、登山技術など詳しくリアルに描かれていて、臨場感がすばらしいです。

自分はあくまで山歩き程度で、クライマーになろうとは思いませんが、危険と隣り合わせの山になぜ人々が登るのか、このコミックを読んでもその魅力の一端が分かったような気がします。
たとえ失敗におわろうとも、努力の過程を認め「よく頑張ったね」とねぎらいの言葉をかける、そんな暖かく大きな人間になりたいものです。
(^o^;)ワタシハタブン ムリ
Posted at 2011/08/16 18:59:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2011年06月29日 イイね!

オタクな野望

オタクな野望最近新iMaciPod4を仕入れましたが、将来的にはiPad2が欲しい私。
これでネットを見たり、本読んだり、電子コミックの書庫にしたりしたいと考えてます。少しは仕事にも使うかも(^o^;)

すでにiPodにはSkyBookという古典的文学作品をフリーに読めるソフトを入れてます。「杜子春」とか「走れメロス」とかあらためて読むと、これが結構感動します。今はやや長編の「吾輩は猫である」を読みながら笑ってます。

電子コミックはさすがにiPodでは苦しいので、今のところはiMacでebookjapanを始めてみました。一度購入した作品は複数の端末で読むことが出来、便利です。
早速購入したのはやはり「赤いペガサス」
子供の頃の記憶では、かなりの長編漫画のようでしたが、今まとめて読むと意外と短い。まあ、F1サーカスのワンシーズンだけの物語ですから。
それでも1977年当時のF1マシンや、アンドレッティ、ハント、ラウダ、ピーターソン、フィッティパルディなど往年の名ドライバーの面々に懐かしさ爆発。やはり名作です。
マンション住まいでは、コミックを大量に置いておくスペースはなく、こういうのはこれから重宝しそうです。
Posted at 2011/06/29 21:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2011年03月29日 イイね!

また小ネタ・・・

また小ネタ・・・以前買ったステッカー、一つは普段使いのレザーキャップに貼りました。

無地で地味だったのですが、これで立派なJPSアイテムに?(^o^;)
Posted at 2011/03/29 23:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2011年03月19日 イイね!

ついにここまで

ついにここまでゾロ目ゲットしました。
エリーゼに乗り始めておよそ3年10ヶ月での到達です。







【追記】
過去のゾロ目・キリ番をまとめてみました(^o^;)
その1
その2
その3
その4
その5
その6
Posted at 2011/03/20 16:13:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | オタク | クルマ

プロフィール

「花冠 http://cvw.jp/b/346614/48610830/
何シテル?   08/21 22:48
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation