• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

ガンッ!

ガンッ!レイトショーで映画版「GANTZ」を観てきました。
完全にはまってますねσ(^_^;)

なかなか良い出来だと思います。
原作コミックの内容からして、映像向きでしたね。リアルなCGで迫力がありました。
千手観音の手の動きがスゴイ。
ストーリーも良い意味で分かりやすく整理されていて、原作を知らない人でも楽しめると思います。
今回の前編はほぼ原作に沿った内容でしたが、後編はオリジナルストーリーに移行していくようで、楽しみです。

原作にも登場するしたり顔のお坊さん、役名が「徳川夢想」になっていて、笑えました(^o^;)オダジャナイノネ
Posted at 2011/02/06 00:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2011年01月16日 イイね!

ひきこもり・その1

ひきこもり・その1今日は一日中雪が断続的に降る寒い日でした。さすがにほとんど家から出られず。
こういう日はレンタルコミックです(笑)

「capeta」の最新巻、なつかしい横山光輝氏の「三国志」、それに今回初めて「GANTZ」を借りてみました。

「capeta」は相変わらず臨場感あふれるレース漫画。リアルな描写に思わず引き込まれます。ここまで描けるとはスゴイ取材力です。

「三国志」は歴史漫画の定番ですが、以前に読んでからおそらく10年以上経過して、また読みたくなりました。きっかけはBSフジで中国ドラマ「Three Kingdoms」が始まったことです。いろいろな故事、由来などの勉強にもなります。

「GANTZ」は以前のオタクネタに頂いたコメントの中にあったので借りてみました。近々映画も封切られるようです。
最初の5巻を読んだところですが、ものすごい舞台設定に衝撃を受けます。GANTZとは何者?闘う敵は何?スーツや武器の能力とは?謎だらけで一気に読んでしまいました。
あまりにスプラッタムービー的であったり、またも巨乳女性キャラ多数(笑)だったり、ちょっと好みでない部分もありますが、これから徐々に謎が明かされていくであろう展開に目が離せません。久々にはまりそうなコミックです(^o^)
Posted at 2011/01/16 23:06:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2010年11月24日 イイね!

スーパーカーの聖典

スーパーカーの聖典先日の【あさらかん】で、(@_@)さんが貸して下さいました。<(_ _)>アリガトウゴザイマス
スーパーカーの聖典、「サーキットの狼」です。
もちろん、Jump Comicsではなく、復刻版全18巻です。番外編も2巻ついています。

スーパーカーブームの洗礼を受けた私ですが、これを読んだのは中学生の頃。実際に読むのはじつに30年ぶりくらい?
今日までで流石島レース編までは読みましたが、公道グランプリ編あたりはこの歳になるまでストーリーや印象的なシーンもよく憶えていました。(^o^;)ミツゴノタマシイ ヒャクマデ
連載開始当初は、クルマの絵もはっきり言ってかなりいい加減。でも、回を重ねるにつれ、マシンがどんどんリアルになっていきます。作者が上手くなったのか、メカの上手なアシスタントが入ったのか(笑)

今あらためて読んでみると、クルマが跳ねるは、飛ぶは、ちょっと現実離れした派手な展開。やはり子供向けの作品ですね。その一方でマシンが次々とクラッシュし、死者もたくさん出る流石島レースというのはどうなのかな、という感じもします。
(-_-;)フェラーリノメヒョウモ ハマノクロヒョウモ アッサリシボウ…
このあたりになると、内容はほとんど憶えていませんでした。やはり、興味も薄れてきていたのでしょう。実際に「サーキットの狼」からは流石島レース編のあたりまでで離れてしまい、高校生時代は「赤いペガサス」へ移行しました。

後半はこれからですが、リアルなサーキット活動、F1へと続くようです。ここからは初めて読む物語です。
子供の頃、クルマに夢を持たせてくれた作品に、ようやく結末が訪れそうです(^o^)
Posted at 2010/11/24 23:23:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2010年11月17日 イイね!

またまた・・・

またまた・・・ネタ無しのレンタルコミックです(^_^;)

「カウンタック」、「イニシャルD」の新刊とともに、現在 「湾岸ミッドナイト」を読み進めています。もう少しで読破。
なんというか、走りやチューニングに対して、哲学的というか叙事詩的というか独特の雰囲気を持った作品です。

ただ、最後に近づくと、チューナー同士のうんちく駄弁り場面が多いので、読み進めるのに時間がかかります(^o^;)
まあ、クルマ好き同士の話なんて、どこでも似たようなものなのかもしれません。そういう意味で共感しています。

作者の楠みちはる氏、クルマの描写がうまいですね。ディテールを見るとちょっと変なところもあるのですが、クルマのぱっとみたイメージはとても良く捕らえられています。絵柄も好きなのですが…女性キャラの区別が付きにくいのが難点(笑)

これを読破したら、次は何へ行こうか、悩み中。
昔懐かしいコミックとか置いてくれないかな(それこそ「サーキットの狼」とか)
Posted at 2010/11/17 19:20:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2010年09月15日 イイね!

彼女のエリーゼ

彼女のエリーゼ前回の記事に、作者ご本人からコメントを頂いた(汗)ので、結局

買いました。
←証拠写真

・・・それだけなんですが(^o^;)
Posted at 2010/09/15 22:35:55 | コメント(14) | トラックバック(1) | オタク | クルマ

プロフィール

「MEGALiFe再び http://cvw.jp/b/346614/48628942/
何シテル?   09/01 22:24
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation