• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

シューズは大事

シューズは大事来週は恒例の登山職員旅行です。



これまで日本アルプスを中心にいろんな山に登ってきました。
もちろん職員旅行なので、初級者クラスの登山ですが。



今回の旅行はは趣向を変えて、頂を目指すのでは無くアウトドアアドベンチャーとなっています。
二泊三日の中で森林アスレチック、沢登り、ラフティングを楽しもうという欲張りなスケジュール。



なので、本格的な登山靴よりも、歩きを重視したハイキングシューズが必要となりました。
と物欲の正当化😅



初級者だからこそシューズは大事ですよね。
見た目重視なまるし😅なのでぱっと見カッコ良いのを選びたいですが、靴は足にフィットしないとダメ。

今回も実店舗でフィッティングして選ぶ・・・はずでしたが、お気に入りのアシーズブリッジ広島店が折悪く改装休店中。



なので、今回は密林でポチッと😁


水曜日に届きました。コロンビアのローカットハイキングシューズ
試し履きせずに靴を買うのは、少々不安はありました。足を入れてみます。



やや横幅がキツイ? というか、余裕が無くピッタリ😅EEEソウトウノ ハズナノニ
まあ、痛くなることは無さそうですが。
なので、しばらく通勤に使って足に馴染ませることにしました。





数日履いていると、なんだかいい塩梅になってきた。
地面との当たりは柔らかいのに安定していて、まるで上質なダンパー😁のよう。これなら長距離歩いても疲れなさそう。
来週が楽しみです。
Posted at 2024/08/10 16:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2024年02月21日 イイね!

やっと5G

やっと5G今日、届きました。







Apple storeでポチッとしてから2日目。意外と早かった。



iPhone15です。
チタンのProではなく、素の15。またもグリーン😁




これまでは11で4Gでしたが、これでやっと5Gに昇格しました。

型落ちの14でお安く、という選択肢もありましたが・・・
思ったほど安くならないのと、14にはグリーンがないので、こちらとなりました😅



SIMフリーなので、週末にauショップで手続きしてきます😊
Posted at 2024/02/21 23:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2023年04月19日 イイね!

ついまたポチッと

ついまたポチッと以前から、あれば便利なんだけど・・・と思いながら、なかなか買えなかったもの。




ブツが届きました😁


コードレスヒートガンです。ハイコーキ(旧 日立工機)製。



ヒートガン・・・というと、熱収縮チューブの処理とか、カッティング/ラッピングシートの貼り付け時とかに、あれば重宝します。

でも、意外と高い😨



中華製と覚しき無名メーカーなら数千円からありますが、マキタ、リョービ、ボッシュ等名の通ったメーカーだと1万円オーバー。

私の場合、エリーゼ関連の屋外作業も想定しているため、コードレスが必須条件。こうなるとバッテリーや充電器など、さらに嵩んで2〜3万以上になります。



そんなに頻繁に使うものでも無いしなぁ😓



・・・という思考がいつも脳内グルグルして保留となってました。



んが、とうとう踏み出しました😅
その用途というのがコチラ↓




そう、長年の懸案・ストーンガードシール剥がしです。

15年の経年劣化で、リアフェンダー前のシールがヒビ割れて残念な様相です😢
ちょっとこすったくらいでは剥がれそうも無く、引っ張ってもボロボロと千切れるので一筋縄ではいきません。



ネットで「古くなったシールを剥がす」を検索すると・・・
定番のシール剥がしスプレーとかに加えて、ヒートガンを使う動画が結構ヒットしました。

で、「ヒートガンで暖めて粘着剤を溶かしながら地道に剥がす」しかないという結論に達しました😫




当然、かなり時間もかかる作業と思われ・・・


GWあたりにシコシコ作業しようと思います😅
Posted at 2023/04/20 00:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2022年12月17日 イイね!

我が身にふりかかる半導体危機

我が身にふりかかる半導体危機エイヤッMEGALiFeバッテリーポチッとした翌日(つまり昨日)。






MEGALiFe取扱会社、aai motorsports社からメールが届きました。

世界的な半導体供給不足の影響で、納品が2-3ヶ月後😓





自動車を始め各種製造業で深刻な半導体不足ですが、まさかこんな所で実感することになろうとは・・・😅

まあHPにも納期1-2ヶ月と書いてあったので、年内は間に合わないとは思ってましたが・・・





自分へのクリスマスプレゼントは諦め、誕生日プレゼント(3月)と考えることにします。

それまでKungLongをなんとか延命しないと😅
Posted at 2022/12/17 18:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2022年12月16日 イイね!

○欲>理性

○欲>理性さて、もう一つの懸念。





次期バッテリー問題です。


現状維持のKungLongドライバッテリーか、MEGALiFeリチウムバッテリーか。



安さと安定をとるなら、文句なくKungLong。2年しか持たないけど、安い。
ただ、美点だったコスパが、値上がりしてちょっと色褪せたのはあります。現在密林で¥9400くらい、重さ6.7キロ



KungLongの前に使っていたOdessey PC680は現在楽天で¥40000くらい。
なんとか3年くらい持ちましたが、重さも7キロ。価格的にこれの選択は無いです。



MEGALiFeは同サイズのMR-20かMR-30が候補になります。


MR-20は2.1キロ、15Ah、¥57000。MR-30は2.6キロ、20Ah、¥69000。
魅力的軽さですがお値段は軽くない。現在のKungLongが22Ahなので、容量が少ないのもちょっと気になります。
MEGALiFeのHPでは、2000ccクラスのスポーツカーにはMR-30が推奨されています。
が、MR-30でも緊急用サブバッテリー付きの仕様-30Sだと15Ah。

PC680も16Ahでした。

オデッセイ使っててすぐ上がるということはなかったので、MR-20でも大丈夫かな。

因みにCCA(cold cranking ampere、始動パワーの指標)はMR-20 730、PC680 170と、リチウムの優位は
あ、圧倒的じゃないか!😅



最先端の軽さとパワーをとるか、安定のコスパを選ぶか。






ついに決断しました。







MEGALiFe MR-20選択です。
物欲が理性を凌駕しました。



今年は15年目のエアロアップデートを行いましたし、20万キロ、20年目の節目がもう目前のマイエリーゼ。中身にも何か目玉になるアップデートがしたい。
このへんでリチウムに逝っとかないと、もうリチウムバッテリーを試すチャンスは無い。

息も絶え絶えの現KungLongとジャンプスターターをバックアップに、リチウムバッテリーの軽さとパワーを享受したいと思います。



12/15発注しました。
いつ届くのか、たのしみです😊








んが、しかし・・・😓ツヅク
Posted at 2022/12/16 22:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「ロータスの力 ・・・職員旅行3 http://cvw.jp/b/346614/48581781/
何シテル?   08/06 22:20
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation