• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

水金地火木

水金地火木・・・ドッテン カープというのが、今年のカープのキャッチフレーズです😅ナンダソリャ






そのフレーズどおり、思いっきりずっこけている我らがカープですが・・・


今日は年一回の、職場の福利厚生イベント、カープ観戦です。


レフト側スタンド下の一角、パーティーベランダが貸し切りになってます。
時々小雨がぱらつきますが、屋根があるので快適です。


ビュッフェ形式で飲食も自由。



今日も序盤、カープは劣勢😫
気分転換に、場内をグルッと一回りしてみました。




ズムスタは観客席の周りにコンコースがあり、いろんな角度からグラウンドが見られます。

飲食店、グッズショップも充実。

隣接するフィットネスクラブからも観戦出来ます。


天然芝が美しいスタジアム。
カープとズムスタは広島の宝です。




今日は序盤リードを許すも、終盤に来てバティスタの2本の2ランホームランで、見事な逆転勝利😍🎉㊗️




みな気分良く家路につきました。


正直4連覇は厳しいと思いますが、まだまだセ・リーグの灯を消さないよう奮起して貰いたいです😊
Posted at 2019/07/21 01:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2018年10月05日 イイね!

復活?終焉?

復活?終焉?一昨日の中国新聞に (というか、プレス発表されたようですが)、マツダRE復活という記事がありました。


しかし記事を読むと、今回マツダが発表した概要は、

「マツダは2020年までにREを搭載したEVを投入する。また、2030年までに全車両を電動化する。ただし純粋なEVは5%で大部分はモーターとエンジンなどを組み合わせる。」
「通常のEVのほか、REによる発電でモーターを駆動するモデルも投入する。」


ということのようです。


数年前コンセプトカーRX-VISIONが発表されたとき、いよいよREスポーツの復活か?と話題になりました。
SKYACTIV-Rとして大幅に燃費を改善したREが搭載されるかも、と報道されました。



個人的には、REが不得意とする低回転域をモーターでアシストするHVスポーツになるのではないかと、密かに期待してました。

この考えは我ながら悪くないと今でも思っているのですが。



・・・しかし、どうやらREは、EVのレンジエクステンダーとしての役割のようです。
REの技術が活かされることは喜ばしいですが、エンジンとしての命運は尽きたと言わざるを得ません。


REに限らず、化石燃料で動くエンジンは過去の遺物になってしまうようです。
時代の流れとは言え、ちょっと寂しいというのが、率直な感想です😢



どんなにEVの性能がアップしたとしても・・・たとえばフォーミュラEのモーター音にはどうしてもワクワク出来ません。

時代遅れと言われようが、元気なうちはエンジン車をマニュアルミッションで走らせたいと思う まるしです😄
Posted at 2018/10/06 00:40:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 広島愛 | クルマ
2018年09月26日 イイね!

やっと。

やっと。この記事が書けました。





本日、目出度く、広島カープが本拠地マツダZOOMZOOMスタジアムで優勝しました!🎉㊗️




セ・リーグでは、ジャイアンツ以外では初の3連覇です。
今日は投打が噛み合っての、10-0というワンサイドゲームで、安心してみていられました😄



しかし客観的に見ると、あえて苦言を呈しますが、今年のカープは弱い。
それはすなわち、先発投手陣の力不足です。安定感があったのは大瀬良だけ。ジョンソンは終盤まあまあでしたが、野村、九里はもうひとつ。岡田は好不調の波が大きく信頼感はありません。なにより藪田がまったく働かなかったのは大誤算でした。

不安定な先発陣を強力打線でカバーして勝ち進みましたが、いかな強打者でも一流のピッチャーに良い投球をされると、そうそう打てるものではありません。特に短期決戦では投手力がものをいいます。


中継ぎ陣ではアドゥワ、フランスアという救世主が出現しました。今日の九里のように、先発陣ももう一段レベルアップして、なんとかCS、日本シリーズを勝ち抜いて欲しいです😄
Posted at 2018/09/26 22:14:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2018年09月23日 イイね!

感謝と祈りと

感謝と祈りと7月の豪雨災害から2ヶ月半。


9/8からJR呉線の広島呉間が復旧し、時を同じくして国道R31もベイサイドビーチの迂回路から本線に戻りました。


残るクレアライン(広島呉道路)は法面が崩壊、路面が大きく陥没して、当初復旧は年明けになるのでは無いかと囁かれました。

最初の公式発表では、復旧は11月頃とされましたが、その後10月中と前倒しになり、先週9/27開通と発表されました😄



今日、休日出勤の途中、ベイサイドビーチ坂に寄ってみました。
ベイサイドビーチの西半分はようやく一般車が入れるようになっています。


ビーチ駐車場に急遽作られた迂回路。



水尻駅の土砂崩れ現場。当日駅とR31は完全に土砂に埋没しましたが、ほぼきれいになっていました。


ただ、まだその痕跡が😨


さらにその東側で大きく崩れた法面は埋め立てられて、道路面をタイヤローダーが舗装工事をしているのが見られました。休日返上でお疲れ様です。

スゴイなぁ。
短期間にこれほどキレイに直るんだ。


幸い水尻地区では死者は出なかったようですが、隣接する小屋浦地区、矢野地区で17人の犠牲者(安否不明1人)を数えています。



主要ルートのため、かなり人的資源を集中して早期復旧に繋がったと思われます。来週には広島呉間の交通は完全復旧です。私の通勤も以前のバス通勤に戻るでしょう。
工事関係者、警察、自衛隊、多くのボランティアの方々に感謝します。



主要幹線が復旧する一方で、比較的人口の少ない地域の鉄道や県道市道にはまだ手が回っていません。都市部に注力するあまり田舎が後回しになっています。
私の知る人も1名亡くなられ、自宅が被害に遭い避難生活が続いている人もいます。
被害に遭われた人達にとっては、豪雨災害はまだ現在進行形です。


多くの支援に感謝するとともに、犠牲者の冥福と被災された方々の平穏を心よりお祈りします。
Posted at 2018/09/23 23:54:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2018年05月12日 イイね!

ズムスタ

ズムスタ土曜日、マツダズムスタ広島カープ観戦に行ってきました。相手はタイガースです。
今期は呉二河球場のスワローズ戦に続いて、2回目です。


いまやズムスタのチケットはプラチナ化し、よほどの手段を講じない限り、なかなか球場で観戦するのも困難です。

しかし、毎年一回は、職場の福利厚生の一環として、ズムスタでの観戦イベントが企画されています。


スタジアムに近づくと、ワクワクしますね。



ズムスタには、観客席の外周に球場全体を取り囲むコンコースがあり、入場しさえすればどの位置からでもグラウンドが見渡せます。また、コンコースには飲食店や土産物などのお店が建ち並んでいます。




職場の観戦イベントは必然的に大人数となるため、毎回特殊な席を貸し切りとなります。
前回はライト側・スポーツバーでした。
グラウンド側から見るとここ→


今回はレフト側・パーティーベランダというところ。
グラウンド側から見るとここ→

100人ほどが入れるスペースです。屋根があるので、デーゲームでも暑くなく快適。
フードバー、ドリンクバーも完備。



ちょっとセレブな空間😍

どうやったらウチがこんな良いスペースがゲットできるのか?まあ、蛇の道は蛇なんでしょう😅


全天候型ドーム球場もいいですが、やはり青空に緑の芝生のオープン球場は気持ちいいです。




スターティングメンバー紹介↓カープファンのかたはどうぞ😄




試合は先発投手・大瀬良大地の投打に渡る活躍でリードを保ちます。
パーティフロアならではのサービス?スライリーもやって来ました。



最終的に6−1で快勝!キッチリ首位固め😁




5月の爽やかな風のなか、とても楽しい野球観戦でした😅
Posted at 2018/05/13 21:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記

プロフィール

「@辛うどん
あれ、今日はスバ羅漢にスピダーが?」
何シテル?   07/21 08:50
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation