• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

CRAZY GONNA 呉市

先の記事に引き続いて、呉関連です。


ヤジキン親分のコメントで呉市のプロモーションビデオが2月に発表されていたことを知り、検索してみました。
すぐにヒットしました。


新ゆるキャラ「呉氏」
プロモーションビデオ「呉ー市ー GONNA 呉ー市ー」


正直ゆるキャラはダサいですが(^_^;)、PVではけっこうな演技とダンスを披露して、往年の小室サウンドと相まってかなりの完成度。
不覚にも感動しました (;´∀`)


今回はクドクド書きませんので、ぜひ一度HPとPVをご覧下さい。


Posted at 2017/02/12 23:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2017年02月11日 イイね!

得たもの、失ったもの

得たもの、失ったもの強い冬型、山沿いは大雪のようですが広島市平野部は雪も無く晴れたり曇ったりの寒い朝です。
昨夜から奥様は実家に帰っているので今日はフリー。ドライブ日和でも無いので、私としては珍しく映画館へ。

ずっと気にはなっていた「この世界の片隅に」です。昨年封切られ、ロングラン上映されています。
原作はこうの史代氏、漫画アクションに連載されたそうですが、私は全く知りませんでした。

こうの氏作というと、「夕凪の街 桜の国」が出世作。実写映画化されsh21師匠もオススメだったと思いますが、こちらもまだ観ていません。

夕凪の・・・が広島の原爆を中心としてストーリーが展開するのに対し、「この世界の片隅に」は広島から呉に嫁いだ主人公・浦野すずの、戦前戦中戦後の生活が描かれています。
呉市でも昨年から街を挙げて応援していました。



寒い土曜の朝、映画館も空いてるだろう・・・という目論見は外れ、さすがにシネコン、チケットを買うのにけっこう時間がかかりました。開演ギリギリ。



観終わったあとの感想は。

すずを含め、当時の人々のたくましさ、暖かさ、家族愛、地域の繋がりなどが何気なく描かれ、単なる戦争反対・核兵器廃絶・平和賛美の物語になっていないのが素晴らしいです。
もとより作者の伝えたいところは人々の織りなすドラマなのでしょう。ハッピーエンドなお話では無いのですが、エンドロールが終了したとき、えも言われぬすがすがしさを感じました。
戦時中の食料やモノの無い時代にも、食料の増量レシピやリサイクルで乗り切り、度重なる空襲に傷付きながらも防空壕で耐え、ついに終戦を迎える。空襲や原爆の爪痕に悩まされながらもしっかり前を見て暮らしていく。

やはり当時の日本人は現在よりはるかに大人だったのだと思います。
物質的には現代のほうがはるかに豊かになりましたが、人の知恵や社会の工夫などはずいぶん無くしてしまったのではないでしょうか。


若い人にこそ観てもらいたい映画だと思いましたが、観客の多くは中高年でした。
σ(^_^;を含め。


先日紹介した呉美術館の辺りは、昔呉鎮守府や練兵場のあった場所。


呉市出身の私にとっては地名に土地勘があるし、見慣れた風景と年月を感じさせるギャップとが入り交じり、当時の風俗や町並みの記録としても興味深い作品でした。



今さらですが、オススメです(^o^)
Posted at 2017/02/11 22:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2017年01月27日 イイね!

呉愛?

呉愛?まったくクルマとは無縁の話題ですが・・・

最近そればっかだろうというツッコミはなし!( ゚д゚ )クワッ!!


春の選抜高校野球大会の出場校が発表され、広島県からは市立呉高校の初出場が決まりました。



27日、第89回選抜高校野球大会への出場を決めた市立呉。創部10年での快挙に、選手らは喜びを爆発させた。
県勢の選抜出場は2014年の広島新庄以来3年ぶり。また呉市内の高校が甲子園の土を踏むのは1963年の選抜で呉港が出場して以来54年ぶりとなる。
朝日新聞HPより引用



広島県は野球どころであり、高校野球の強豪校も多いです。
10年くらい前までは広島商や広島工なども強かったのですが、最近の常連校というと、広島新庄、如水館、広陵などほとんど私立高校です。
戦前は呉の呉港(ごこう)中も県下有数の強豪であり、全国制覇を果たしたこともあります。今回54年振りに呉の高校が選出されました。公立高校が選ばれるのも珍しいです。

呉出身のまるしとしても嬉しいです。
ちなみに市立呉高校、平成10年まで呉豊栄高校という女子校でした。(*´д`*)ナツカシー


尚、まるしは呉三津田高校出身です。
一度だけ呉三津田も甲子園に出場(昭和26年)しています。ウマレルマエダカラ シラナイケド
管理野球で名をはせた広岡達朗氏も輩出しています。


結局、これが言いたかっただけなんですがっ オラァ(p゚ロ゚)==○)`д)グハッ


故郷・呉の代表として頑張ってもらいたいです(^o^)
Posted at 2017/01/28 23:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2016年12月05日 イイね!

今年も・・・

今年も・・・11月中旬から広島ドリミネーションが始まりました。

1988年頃より広島市中心部で小規模のイルミネーションが行われていましたが、2002年より広島ドリミネーションとして、平和大通りをメイン会場として行われるようになりました。今年は第15回ということになります。

おとぎの国というのがテーマなので、バラエティに富んだ、見方を変えると統一性の無い(^_^;) 光のオブジェが並びます。

神戸ルミナリエのように毎年デザインが変わるわけでは無く、地元民としてはそろそろマンネリ化してきました (´・ω・`)



その中でも、新作を紹介すると!

今年は原爆ドーム・厳島神社世界遺産に登録されて20周年ということで、宮島の鳥居がお目見えしました。


また、原爆ドームも登場。


これは去年までお城だった物↓を一部改造したようですが・・・(´Д`;)




で、やはり今年の目玉は

広島カープ優勝記念、鯉の滝登りです。

25年ぶり優勝!のわりにはちょっとショボいぞ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ バンバン!!
それでもここで記念撮影する人は多かったですね。


なんだかんだ言っても、期間中40万人くらいの人出があるそうなので、広島市の活性化には一役買っています。
1月3日まで続きます。




↓例によって、過去記事の掘り起こし (;´∀`)
広島ドリミネーション2015
広島ドリミネーション2014
広島ドリミネーション2011
広島ドリミネーション2010 ←動画付き(^_^;)
広島ドリミネーション2008
Posted at 2016/12/05 20:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記
2016年11月05日 イイね!

2016シーズン終了

2016シーズン終了今日は広島平和大通りで、カープ優勝パレードがありました。

カープは過去6度優勝、3度の日本一にもなっていますが、優勝パレードは1975年の初優勝以来、実に41年振りです。

NHKを含む広島のテレビ局5局全てがパレードを生中継。
さすがに私も驚きました。

パレードは午前10時半からの予定です。
交通規制の始まる前に朝8時頃ちょいと偵察してみました。


既に平和大通りの最前線あたりはしっかり場所取りが行われていました。聞くところによると、昨夜からの徹夜組もいたとか。
さすがに私も真似できません。


ご存じの通り、人混みが大嫌いなσ(^_^;。
しかし、41年振りともなると、さすがに私も自転車を漕いで出かけてみました。
陣取ったのは平和公園前。もう朝8時どころでは無い混雑となっています。



待つことしばし、パレードが始まりました。
丸、菊池、阿部の仲良しトリオ。


下水流、鈴木誠也、藪田の今期ブレーク組。


一岡、ストッパー中崎、エルドレッド。反対側にはジョンソン夫妻も見えました。


九里、女房役石原、福井。


今期で引退する広瀬純選手はトレードマークの敬礼ポーズ。


あれぇ、黒田さん新井さんが居ないー!


・・・と思ったら、パレードの先頭の方でオープンカーに乗っていました。人垣で見えなかったのでした(^_^;)

ちょっと残念。


こうして41年振りのパレードは目の前を通過し、終了しました。追いかけ移動は禁止なので、時間にして5分ほどとあっという間。

カープの2016年シーズンもこれにて終了です。


○○年振りと言わず、次回は来年にも日本一になってのパレードが見たいものです(^o^)
Posted at 2016/11/05 23:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広島愛 | 日記

プロフィール

「やっぱり生はイイなぁ http://cvw.jp/b/346614/48556664/
何シテル?   07/21 22:52
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation