
昨日の柳井SPLまでの往復で、さっそく新レーダー探知機 COMTEC ZERO94VSを使ってみました。
さらには、iPhone6+を、初めて本格的にカーナビとして使ってみました。
ファーストインプレッションです。
ZERO94VS、ボディはコンパクトなので設置には困らないです。これまであったGL916を外して、同じ場所に設置しました。
実際に取り締まりに遭遇していないので性能面はまだ分かりませんが、レーダー探知よりも
道路情報表示を重視しています。
率直に言って、
情報量はかなり多いです。「事故多発地点です」「交通取り締まりに注意して下さい」「白バイ取り締まりに注意して下さい」「ループコイルがあります」などの警告が頻繁です。さらには高速道路では分岐とか合流まで注意喚起してくれるので、休む間もなく警告を発してくれました。時報まで教えてくれて、音声もクリアに響くので
正直うるさいくらい(^_^;)
デフォルトではマップ表示になっていますが、3.2インチ液晶では小さくて見えにくいです。通常の車速とか時刻表示のほうがいいですね。

表示画面とか、どの項目を警告するとかは選択可能なので、あまり必要でないと思われる項目は省略するよう設定した方が良さそうです。
それよりも気になったのは
画面の見にくさです。94VSの表示画面は綺麗な
光沢なので映り込みが強いです。ご存知の通り私はオープンでGo!なので屋根が開いていると光の具合によっては反射して全く見えません。表示の鮮明さを重視しているのでしょうが、商品の性格上、画面をノングレア処理すべきと思います。
現在、表面に貼るアンチグレアフィルムがないか、物色中です。
iPhone6+を
Yahoo!カーナビで使ってみましたが、これまでのSONYナブユーに比べても何ら遜色ありません。マップ表示もきれいでVICS情報も取り込めるので優れているとすら言えます。トンネルなどでは動きが止まりますが、復帰は早いのであまり問題ありません。
唯一気になったのは、
音声が小さい。うるさいエリーゼの車内、さらにはオープンでGo!状態では音量最大にしてもガイダンスの声はほとんど聞こえません。この辺はナビ専用機ではないのでいたしかたないところです(^_^;)
今後も気づいたことがあれば随時レポートします。
追記
一(いち)さんから質問がありましたが、
iPhoneの設置方法についてはこちら
Posted at 2015/01/19 22:18:54 | |
トラックバック(0) |
レポート | クルマ