• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

さすがの伏見酒

さすがの伏見酒毎度おなじみ日本酒ブログです。
今夜はヤケ酒だー ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ バンバン!!

・・・失礼しました<(_ _;)>


本日紹介するのは澤屋まつもと・守破離 雄町です。精米歩合55%の純米吟醸。酒商山田さんで仕入れました。

松本酒造株式会社は京都府京都市伏見区の蔵です。創業は寛政3(1791)年、200年以上の歴史がある伏見酒です。

松本酒造の銘柄には「桃の滴」などもありますが、「澤屋まつもと」というのは、醸し人九平次で修行した跡取り松本日出彦氏が杜氏として立ち上げた新ブランドのようです。

守破離とは・・・
澤屋まつもとの伝統を 『守』ること。
『守』を『破』り、他で学んだことを実践すること。
更にそこから『離』れて新境地を造ること。
という精神を表したものだそうです。


いつものとおりひやで頂くと・・・

これは辛口の酒。甘みは抑えめ。微炭酸とともに酸味・辛みが舌の上に広がっていきます。それとともにコメの旨みと穏やかな香りがふくよかな味わいとなって余韻を残します。このコメの旨みと香りはやはり雄町らしい。穏やかだけど芯が強い、というイメージです。

酸味辛みもキツくないので、単独でもイケますが、やはり食中酒にピッタリ。今日は豚しゃぶ鍋とともに頂きましたが、豚の甘みが酒をひきたて、酒がスッキリと脂を流してくれる。素晴らしい。
さすがに旨い! (^_^)

守離破シリーズには山田錦、五百万石バージョンもあるようなので、チャンスがあれば飲んでみたいです。
日本シリーズのほろ苦さも流してくれました (´-ω-`)


日本人に生まれた幸せ(^o^)
Posted at 2016/10/29 23:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2016年10月29日 イイね!

主夫な日

主夫な日今日は割と良い天気ですが・・・
この土日は奥様が学会出席のため不在。
なので、いろいろと雑用も仰せつかっております(^_^;)


午前中はマンション定期総会に出席。これが長引いて昼過ぎまでつぶれました(T_T)

帰宅して、溜まった汚れ物を洗濯します (;´∀`)
お昼は残り物とインスタントラーメン。

そのあと、恒例の休日出勤。もうこれだけで夕方になりました (´;ω;`)ウッ


夕食は自炊。
自分一人なので、これもよくある豚しゃぶ水炊きです。
材料はシンプル。


昆布だしを取って、

煮込むだけ。
エノキダケと春菊は食べる直前ですよ。


冷え込む夜、旨い日本酒とともにをつつけば、ささやかな幸せを感じます。
(人´ω`*)

シメはいろんな旨みが出た汁で雑炊 (^o^)


これも日本人に生まれた幸せ(^o^)



この日の日本酒は別記事で (`・ω・´)ゞ
Posted at 2016/10/29 19:44:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「お山は残念、小雨混じり
もちろんボッチ😅」
何シテル?   11/02 07:53
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 45678
9 1011 121314 15
16 17 1819 20 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation