• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

オーリーハールーコーン!

オーリーハールーコーン!私が子供の頃(昭和40年代)はテレビアニメ、特撮物の黎明期で、まるしはテレビと共に育ちました


久々のオタクネタ、今回取り上げるのは「海のトリトン」です。

原作 手塚治虫 監督 富野喜幸 プロデューサー 西崎義展
TV放映 昭和47(1972)年4/1〜9/30 全27話、朝日放送


これはけっこうマイナーな作品だと思うので、知らない人が多いかも?昭和47年というと、まるしが小学6年生の時です。
本来は手塚作品なので虫プロでのアニメ制作となるはずでしたが、当時虫プロは経営危機にあり、東映動画の下請け、朝日動画で制作されたそうです(Wikiより)。
もちろん、当時の小学生まるしはそんなこと知るよしもなく見ていました。


例のごとく、細かいストーリーは記憶にありません。よーく覚えているのはオープニングアニメのみ(^_^;)
簡単に言うと海棲生物のトリトン族とポセイドン族との戦いの物語です。

あらすじ 〜Wikiより抜粋
=====
年老いた漁師に岬で拾われた緑の髪の赤児は「トリトン」と名づけられ育てられる。
ある日トリトンは、一頭の白イルカ「ルカー」と出会い、トリトンが海棲人類トリトン族の最後の生き残りであること、トリトン族は海で暴虐の限りを尽くすポセイドン族と戦う運命にあることを告げられる。最初は信じようとしなかったが、トリトンと一緒に拾われたトリトン族の衣装と「オリハルコンの短剣」を発見し、ルカーのいうことが真実だと知る。
その時、トリトンを発見したポセイドン族の先兵が漁村を襲い、トリトンは海への旅立ちを決意する。トリトン族の他の生き残りを探すため、父母の仇、村の仇であるポセイドン族を倒すために。
=====


主人公のトリトン、トリトンを支えるイルカのルカー、ガールフレンド?のピピなどがメインキャラです。


なぜか一番よく覚えているのが、スパイ役のクラゲ(カツオノエボシ)。トリトン一行を発見すると、触手を伸ばして岩を叩き、「トリトン・ミツケタ」と知らせるのです。




最終回だけは印象に残っています。いわゆる、大・どんでん返し!

とうとうトリトンがポセイドンの本拠地へ攻め込みましたが、そこで驚愕の事実が判明(^_^;)
実はトリトン族はアトランティス人の末裔であり、ポセイドン族は、アトランティス人によってポセイドン像の生け贄として海に捧げられた人々の生き残り。つまり、ポセイドン族のほうにトリトン族と戦う大義があったのです。
最終回、結果的にポセイドン族を滅ぼしたトリトンは、ルカー達と海の彼方へ去って行きます・・・
(´;ω;`)ウッ


手塚治虫の原作とは全く異なる、なんともやるせない結末。
しかし、この作品をプロデュースしたのがあの西崎義展氏、監督を務めたのがあの富野喜幸氏というのをみると、なんだか納得です。

・・・もちろん当時の小学生まるしはそんなこと知るよしもなく、悶々とした気持ちが残りました(^_^;)



つまらない蘊蓄を付け加えると、登場キャラはギリシャ神話にちなんだ名前のオンパレードです。
ポセイドンは三つ叉矛(トライデント)を持つ海の神。トリトンはポセイドンと妃アムピトリテとの間に生まれた子供です。つまり、親子の戦いですね(´Д`;)

トライデントはマセラティのエンブレムになってます。

オリハルコンとは古代ギリシアの真鍮のような合金のことだそうで、アトランティスの幻の金属とされています。



当時大のお気に入りだったオープニング、YouTubeにありました!


【追記】
(@_@)さんのコメントを見て、エンディングを思い出しました。

なんと、かぐや姫が作ってたのですね!知りませんでした。
たしかにかぐや姫サウンドです。


参考)昭和47年放映の作品
マジンガーZ、科学忍者隊ガッチャマン、ど根性ガエル、デビルマン、赤胴鈴之助、魔法使いチャッピー、樫の木モック など

ネットで拾った画像を掲載しています。問題があれば削除します<(_ _)>
Posted at 2016/12/08 19:56:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | オタク | 日記

プロフィール

「早起きは三文の徳😊」
何シテル?   07/13 06:39
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
4 567 8910
11 121314 15 16 17
1819 20 2122 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation