
最近車ネタが少なめなので、久しぶりに(^_^;)
我がエリーゼは10年選手。年式の割にはキレイだと自負していますが、やはりそこかしこに古さが見えます。
特に気になるのが、
ゴム・プラスチック部品の白化。
プラ部品とかタイヤとかが白っちゃけていると、すんごく古さを感じてしまいますよねぇ。

お恥ずかしいほど、
真っ白(^_^;)
過去、こういう部位のメンテに私は
アーマーオールを使ってきました。
塗りやすく扱いも簡単、仕上がりもキレイなんですが、
耐久性が無い。
それで、一度
ブリス・アーマーなるコーティング剤を試してみました。現在も愛用しているボディコーティング剤、ブリスの姉妹品です。

期待してたのですが、いかんせん
コスパが悪い。
ほんのわずかな液量(10ml)しかなく、伸びも悪くて、一回で使い切ってしまいました。
これで¥3000はちょっと・・・(^_^;)リンクヲ ゴサンコウニ
前置きが長くなりましたが、今回新兵器を投入しました。
WAKO'S スーパーハードです。
150ml入り、¥5580。これもけっこう高いので、いままで躊躇してたものです。
パッケージの中にはコーティング剤と、塗布用のスポンジが入っています。
このスポンジがスグレモノでした。

エリーゼのルーバーはフィンが折り重なるような形状で、隅々まで塗るのが非常に厄介。
付属のスポンジは薄いヘラ状になっており、狭い隙間にも入り込みます。
また、角が立っているのでフィンの端ギリギリや窪んだ所までキッチリ塗れます。
コーティング剤そのものも
非常に伸びが良いので、スポンジに少量しみこませて軽くこするだけで、むら無くキレイに塗れます。

強くこするとすぐボロボロになるので注意(^_^;)
分かりやすいように半分だけ処理してみました。
塗ったとき多少ムラがあっても、取説の
「5分間乾燥させた後、キレイな布で拭き上げる」との指示どおり、
仕上げ拭きをすると均一になります。
コーティング剤もまだたくさん残っており、あと10回くらいは処理できそうです。
自然なツヤが
とても美しい仕上がりになりました。(*´д`*)ハァハァ
ここまでは大満足。
あとは能書き通り、
「6〜12ヶ月間にわたり光沢が持続」するのかどうか、検証が必要です。
もし半年以上もつのなら★★★★★です(^o^)
Posted at 2017/10/10 23:41:48 | |
トラックバック(0) |
レポート | クルマ