• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

後継車なく生産終了

後継車なく生産終了ロータスがエリーゼ、エキシージ、エヴォーラの2021年での生産終了を公式に発表しました。





ロータスが「エリーゼ」「エキシージ」「エヴォーラ」の生産終了を発表




すでに受注停止という状況になっているので、2021年での生産終了と言ってもこれまでにオーダーを受けた車両を生産するのみ、もう流通在庫しかないということでしょう。

ロータスカーズは組織や設備の見直し、新規従業員の雇用など、社内の大幅な刷新が行われるようです。
中国資本になり当面の倒産などの心配は無くなったとはいえ、いつ、どんな新車種が発表されるのか、具体的なことはわかりません。
今年からtype131のプロトタイプ生産を開始するとのことのみ。





2019年に現在のフィル・ポッパムCEOが就任したとき、「新しいスポーツカーを2020年に発表する。既存のアーキテクチャを改良したモノがベースになる。さらに3-4年後に次世代型エリーゼ、エキシージ、エヴォーラが登場する。」と述べています。

今年のtype131プロトタイプが既存アーキテクチャの最終バージョン、さらに数年後に新世代車種が発表される(予定)ということでしょうか。あるいは今年はファイナルエディション販売、type131デリバリーが次世代型となるのか?





1995年から続く、アルミバスタブシャシー + FRPボディの構成から決別することになるんでしょうね。

エリーゼは衝突安全基準などからアメリカでは売られていないし、新スポーツカーはエヴォーラベースになると噂されています。次世代になると当然HVや電動になるのでしょうね。
いくら「ロータスの伝統から乖離しない」といっても、エリーゼのようなライトウェイトスポーツというのは困難でしょう。





エリーゼ、エキシージ、エヴォーラ合計で約55,000台生産されたとのことです。
え、そんなに少ないの?😨というのが率直な感想です。

益々現行エリーゼの希少価値が上がりますね。
手足が届くサイズ感、使い切れるパワー、フラットな乗り心地は唯一無二。



今乗っておきたい20台、1位はロータス・エリーゼ









いよいよ可能な限り乗り続けるしか無くなりました!😅
Posted at 2021/01/27 13:03:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「ガチカートレース見学 http://cvw.jp/b/346614/48711097/
何シテル?   10/14 22:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
171819 20212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation