• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

もうすぐ退院?

先週末、ようやく先方の保険会社との協定がまとまったとの報告がM-AUTOから来ました(もちろん過失割合はむこうが10割)。年末年始を挟んだとはいえ、ここまで来るのに1ヶ月以上たちました。何をもたもたしてるんだか(怒)
でも、ようやくこれで退院のメドがつきそうです。もう少しの辛抱と自分に言い聞かせてます。
Posted at 2008/01/28 23:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2008年01月25日 イイね!

モディファイ妄想5

takanoさんのブログを見てて、妄想し忘れていた部分に気が付きました。吸気系!
NAエンジンチューンは、マフラーよりも吸気系の方が影響が大きいのではないかと。もちろんエキマニ、スポーツ触媒までトータルにいけば排気系もかなり期待できますが、エリS用のエキマニはまだ開発途上のようです。

お手軽なフィルター交換から、専用キットまでいろいろ。ただ、純正の大きなエアボックスは見た目にも野暮ったいから、できればかっこいいものに交換したい。(それでなくともエリSのエンジンルームは全く色気無し(-_-)樹脂製ヘッドカバーもRならロータスのエンブレムが入っているのに、Sにはそれもなし。ここらもプチモディファイしたい)

とりあえずメジャーなのはHKSサクションキットと、サクラムエアボックスキットです。HKSは問い合わせてみると、まだS用のキットは出来ていないとのこと。前のロードスターにもHKSキノコをつけていて、ゴワーッという吸気音と軽快なフィーリングはなかなかいい印象があったのですが、残念。ということで現時点での第一候補はサクラムです。ただ、HKSの倍ほど、諭吉さんが必要です。
さらに、ビッグボアスロットルCCBTもなかなか魅惑的です。妄想するのはタダだからいいですね。
Posted at 2008/01/25 00:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2008年01月23日 イイね!

デジカメ購入

デジカメ購入久しぶりの更新でつまらないネタですが、、、
先日デジカメを購入しました。NIKON COOLPIX S510。3年ぶりくらいの購入です。
以前買った時は300万画素でも高級品だったのに、今やコンパクトデジカメでも800万画素が当たり前で、しかも安い。技術革新はスゴイです。機能も満載で、ただいま取説とにらめっこ中。

購入理由は、ええ、お察しの通り、エリーゼ撮影用です。
でもまだ退院日は未定です(-_-)
Posted at 2008/01/23 01:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年01月14日 イイね!

モディファイ妄想4

入院して1ヶ月たちました(泣)
まだまだ妄想はつづく。

エリーゼに乗っていると、とにかく軽いのは良いことだと実感します。ノーマルでも充分軽いエリーゼですが、私は凝り性なもので、とにかくより軽量化したい。
ただし実現可能な予算の範囲で(^_^;)
何でオプションのエアコンをつけたんだというツッコミは無しにして(^_^;)

マフラーやホイールの交換、カーボンパーツの導入など考えられますが、他にはないものか。
最近ドライバッテリーというのを目にしまして、ちょっと気になっています。電解液をゲル状のものに置き換えて密閉してあり、横置きなども可能、ということらしいですが、通常のバッテリーと比べてメリット、デメリットなど今ひとつよく分からない。エリーゼのリアヘビーという重量配分を改善するためにバッテリーを室内助手席の足下に移設された方もおられるようですが。バッテリーってすごく重いから、軽量化になるのなら考えてみたい。
まあ、ゆっくり調べてみようと思います。
Posted at 2008/01/14 22:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2008年01月12日 イイね!

モディファイ妄想3

ひきつづき、あれこれ妄想中。
不満点のひとつが、重いホイールです。特にリアホイールは体感上かなり重い。路面の凹凸に追従しきれていないようなドタバタ感があります。やはり、バネ下重量を軽量化しなくては。
ホイールもいろいろと検討していますが、定番のレジェーロ、HESEL、TE37の他にも、サイズの合うホイールがぼちぼち出てきているみたいです。私としては粗めのメッシュか、細身のスポークタイプが好みなので、レジェーロクロス、RE30(RAYS)、BBSなどが気になっています。これをできれば渋めのゴールドにしたい(*^_^*)
ただ、エリーゼ専用品でないホイールはロータスのセンターキャップがつけられないところがちょっとネックです。

ぁ、大勢の諭吉さんが必要なことも大きなネックです。
妄想はしばらく続きそうです。
Posted at 2008/01/12 01:24:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「ケイケンの力 ・・・登山職員旅行4 http://cvw.jp/b/346614/48586260/
何シテル?   08/12 17:47
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516171819
202122 2324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation