• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

【あさらかん】忘年会

【あさらかん】忘年会12/20に第一回【あさらかん】忘年会が開催されました。
二日酔い気味でアップしています(笑)

場所は広島駅ビル2Fの居酒屋「千代乃春」
カウンター席主体のこぢんまりとした店ですが、奥にテーブルを並べて【あさらかん】メンバーの領域を作っていただきました。参加者は(@_@)さん、hisaさん、O田さん、Nさん、M-AUTOのM田さん、私の6名です。TMXさんとM-AUTOのOさんは残念ながらお仕事で不参加。

まずは刺身の盛り合わせて生ビールをごくごくと。その後は各自いろいろな物を注文して、食べるは飲むは、駄弁るは。



メニューは海産物とおでんがメインです。しかし、どれも美味しい!(@_@)さんお勧めのカマ焼き(うほっ)、牡蠣のおでんは絶品です。牡蠣のおでんは、大粒の牡蠣を串に刺し、おでんだしの中で半生に火を通しています。熱々がプリプリと。
写真取り忘れました(-_-;)
刺身はハマチ、アジ、タコ、ヤズ、トリ貝、サヨリ、など活きが良くうまい。ホタルイカの沖漬けも頂きましたが、いやあ、酒がすすみます。ついつい冷酒を飲み過ぎました。お値段もリーズナブル。日本酒好きにはお勧めの店ですね。駅ビル2Fにこんな隠れ家があるとは。


こんなに楽しい忘年会は初めてでした。
この後も二次会、三次会へと流れていきました...
Posted at 2008/12/21 19:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・あさらかん | 日記
2008年12月20日 イイね!

整備の小ネタ

当直明けから帰り着き、懸案の点滅するLEDの確認をしました。
前回あきらめた、インナーフェンダー下側2ヶ所の樹脂製クリップは、工具を買ったおかげでようやく取り外し成功!
ポジショニングランプのソケットをねじって外し、コネクタを確認します。
うーむ、あまりゆるくはない(-_-;)



それでも多少カシメ、LED側の端子も外れにくいように工夫して、もう一度はめて点灯確認します。



この状態でしばらく置いておくと、やはり点滅し始めました。どうやらLEDの不良のようです(泣)
とりあえず元に戻しましたが、新たにLEDを購入してつけ直す予定です。

ついでにひと工夫。いつも取り外しに苦労する樹脂製クリップは、ねじを緩めても空回りしてねじが抜けてこないので、引っかかって取れないようです。何度もこじったのでねじの頭はもうボロボロ。カー用品店で同じ直径の同等品を買ってきました。右が新品です。



これははめ込む時も外す時もほとんど引っかかりがありません。クリップ外しの工具も必要ないくらい(笑)
Posted at 2008/12/20 18:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年12月18日 イイね!

小さな物欲その2

小さな物欲その2昨日からの続きです。
普段エリーゼでは、FMラジオを聞いているか、iPodの音楽をFMトランスミッタで聴いているかです。いずれにしてもFMなんですね。

HID導入後もFMは問題ないと思っていましたが、どうもiPodのトランスミッタ電波にわずかにノイズが混じるようになりました。トランスミッタの位置で変わるような微妙なものですが、音質は気にしないと言っていても、不満が募ってきました。

以前、ドライブミュージックの話題で、takanoさんから、iPod専用のヘッドユニットがある、というのを教えていただいたので、調べてみました。
アルパインのiDA-X100という機種です。iPodやUSBのデジタルオーディオに特化したヘッドユニットで、CDプレイヤーもなし。もちろんラジオは聞けますが、本当に割り切った商品です。
例によって画像はネットからコピーしましたが、問題ないですよね。

私の場合エリーゼにCDを持ち込むことなど皆無ですから、これで十分です。iPodをケーブルで直結するのですからノイズの心配もなし。大きなダイヤルでiPodと同様の簡単操作。さらに、きれいな液晶でアートワークや日本語表示に対応!見た目重視の私にぴったり!(^_^;)

純正と同じアルパインならたぶん交換も簡単(自分でできそう)だし、12月の初めに通販で安いところを探してポチッとしたのでした。
ヘッドユニットが決定したのに伴い、ナビもポータブルタイプに決定しました。

もし取り付けが難しければ、またM-AUTOのOさん頼みです。
あ、M-AUTOの年末休みはいつからかな?(汗)
Posted at 2008/12/18 13:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2008年12月17日 イイね!

物欲のブツ

物欲のブツブツ届きました。
うーん、パッケージちっちゃい。モノがコンパクトだから当然なんですが。
狭いエリーゼの室内、コンパクトだから良いんです。

設置場所ですが、やはりダッシュボード右側、ということになるでしょうか。
タッチパネルでの操作ですから、左側に置くと使いにくい。
しかし、そこにはすでにGPSレーダーが鎮座してます。

ということで、GPSレーダーを移設することにしました。平日は仕事が忙しくいじっている時間はない。うーむ、本格稼働は週末からか。



さて、物欲その2ですが。
配送が12/25ごろ、とメールが届きました。実際にはナビよりも先にポチッとしていたのですが、欠品で遅くなりました。
ナビ導入は以前から考えていましたが、オーディオ込みで1DINサイズの本格ナビに替えるか、ポータブルタイプにするか、ずっと悩んでました。
やはり本格ナビシステムはうんと高い。オーディオ自体もこれまで純正で特に不満はなかったし。でも、収まりは1DINナビがいいし。だけど、1DINナビは選択枝が無いし...。

ぐるぐる迷っていましたが、HID導入後、問題が起きました。点灯時にラジオにノイズが入るようになったのです。AMはほとんど聞けません。それでも、FMは大丈夫なので、AMをほとんど聞かない私にとっては大きな問題ではなかったのです。
と、思ってましたが。 つづく<(_ _;)>
Posted at 2008/12/17 23:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2008年12月15日 イイね!

あれから1年

今日は本来何の変哲もない日ですが、ちょっとした記念日です。

まずは、昨年の12/13、ご存じの方はご存じでしょうが、私が通勤途中におかまを掘られ、エリーゼが2ヶ月にわたる長期入院となりました。
翌日からはM-AUTOさんの代車、デミオでの通勤となったのですが...

12/14ねずみ取りに引っかかりました。たしか23kmオーバー。
代車でレーダーもないし、ここは危ないと分かっていたのですが、私を追い越した車がいたのでつい油断してしまったのでした。
おまけに、その追い越した車は捕まらず。忘れもしない、赤いPolo(-_-#)
まさに、踏んだり蹴ったり

今日晴れて1年経過しました。やれやれ。
もちろん、今後も安全運転しますよ(^o^)/
Posted at 2008/12/15 21:23:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「ガチカートレース見学 http://cvw.jp/b/346614/48711097/
何シテル?   10/14 22:30
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 34 5 6
789 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の夏休み(18歳)に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation